
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
130件中 51〜60件目表示
姑息な会社
兎に角解約させない様にあらゆる姑息な手段を使ってくる
書類の不備、顧客ナンバーをわざとわからない様にしておく、電話のたらい回しや部署回し、挙げ句の果てには日にちを遅らせて違約金を釣り上げていく、本当に解約となると手のひらを返される悪質な会社である
タグ ▶
オフィス光119
参考になりましたか?
プロバイダが早い!
東名さんには本当にお世話になりました。
最初は、料金だけで考えてしまっていて、東名さんの一番安いプロバイダに加入していましたが、
実際はスピードが遅くとても不便を感じていました。
東名さんに連絡したところ、テストで法人向けのプロバイダを試しましょう!ってことになって
試すことになったのですが、これがとても速くてスムーズにインターネットができるようになりました。
ありがとうございます!!
丁寧に接客もしてくださって、60代の私にとっては電話でちゃんと対応してくれる従業員さんがいることにとても安心しました。これからもよろしくお願いします。
参考になりましたか?
契約はお薦めしません!!
ともかくサポートダイヤルに全然繋がらず待たされる待たされる。。。
以前のマイクロソフトよりレスポンス悪いです。またオペレーター
によって対応が変わり非常に面倒です。
解約はひじょ~~に面倒です。
書面での解約は受け付けず「電話でしか受け付けていません」の一点張りです。
電話で簡単に解約手続き出来るのに、名義変更等は書面でしかしないという
矛盾した対応で困惑しています。(口頭で解約出来る方がよっぽど怖いです。)
前の契約のまま、仕方なく引き継ぎましたが大失敗でした。
後々を考えるとレスポンスのいいところと契約すれば
ストレスがなくよかったとつくづく感じています。
参考になりましたか?
契約時と内容が。
検針票を見て、必ず20000円程度は安くなりますと営業の口車に乗せられて東京電力から変更してみた結果、4か月連続で前年比+15000円となりました。解約時1年未満の利用だと20000円弱の請求もありますのでお気を付けください。
参考になりましたか?
オフィス光119
キャンペーンもなく月額料金も高いとは思います。契約期間が36ヶ月と長く解約金も高い。料金面で、フレッツ光より割安なNTT東日本エリアで光回線を利用する人や、NTTでは開通できなかったような所に光回線を引きたい人にはオススメです。ただ、オフィス光119だけに限ったことではないのですが、電話勧誘による契約はトラブルが多いので注意が必要です。
参考になりましたか?
「料金が下がる」は噓
事務所で電話とネットで毎月6,000円だったのですが、毎月1000円以上下がるという見積もりでOCNから東名に変えました。下がったのは結局最初の1カ月だけでした。2か月目から〇〇サポートとか記憶に無い有料サポートが付いて、6,000円台に戻りました。余計なサポート解約申込ましたが、解約されるの3か月後だって。腹立つのり。
タグ ▶
オフィスBB119
参考になりましたか?
気をつけて
安くなるって電話きてありえない請求がきました。
クレジット払いなので勝手にひかれます!
コンビニ払いも出来ないです。
こんな会社があるのが不思議でならないです。
解約しようとしたら安くするんでって言って解約を先延ばしにして金額も変わらない。
3年契約でこの会社で3年払えたら凄いですね!
契約した人は半年でおかしいって気づきますね。
被害者が出る前に会社がなくなればいいんですけどね!
○欺に引っかかった気分です。
解約しましたけど許せない会社ですね。
タグ ▶
オフィス光119
参考になりましたか?
だまされた
電話がかかってきて 今よりも安くなると言われ 半年使ったが 電気代が約2倍になってしまった 即解約しようにもわざと日数と手間がかかるようになっている 解約金も高くついた 何も良いことはない
参考になりましたか?
プロバイダーの速度が最高に速い、
解約金知らんかったって言うコメントは、大人なのに契約時に説明と書面も確認してなかったの?って思うわ。他責ばかり。
ネットで一番大切なのは速度でしょ!サポートとかどうでもいい。
プロバイダーを変えた瞬間、ネット回線速度が爆速に320mbpsになりました、ここの会社を使ってる人は、プロバイダーをかえるべき。使ってない人はメリットないね。まぁ、料金は普通。
あと、稀に連絡くるでんき自由化に変えたら、キャンペーンで両方とも安くなる。そこはオススメ。
参考になりましたか?
後悔します
これマジです。
①解約金3万円
②解約をさせてくれない
③勝手にオプション付けられてる
私以外にも被害者は多数いるみたいですね。
タグ ▶
オフィス光119
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら