ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
891件中 11〜20件目表示
担当者が常識を持ち合わせていない
相手側がSBI加入者です。
とにかく対物の担当者と連絡が取れない
人身の担当者はナチュラルに常識が無いので被害者の感情を逆撫でしている事に気づいていない
おそらく社員教育があまりされていないのでは?と思います。
参考になりましたか?
他の方々と同じで事故担当者と話せず、まったく進展なし。
加入者で被害者ですが、事故担当の対応がひどい。
事故受付からの1回目の担当から電話が来たまでは早かったです。しかし、その後にまったく連絡ができないです。
至急伝えたいことがあって担当に電話するも、不在か他の電話対応で折り返しを待つも、数日過ぎても来ず。再度電話をかけても同じことを言われるか、代理の人が折り返すと言われても来ない。メールを送っても、返信もない。
電話窓口の方に伝言を頼めたのはよかったですが、それが担当に伝わっているかも不明。
多分、未だに相手方の保険会社と連絡すらできていない状態だろうと思います。
まったく進展しないので、不安しかないくらいです
参考になりましたか?
後日の事故対応が最悪
早朝に事故でしたが相手様もある事故だったので初動の対応は早く安心してました
ですが、担当が決まってからと言うもの何度連絡しても連絡がつかず、役1ヶ月放置され続けました。
相手様の方だけでもちゃんと対応してくれてると思っていたのですが、相手様の方から私に直接連絡が入り放置され続けてる事を知りました。
電話しても折り返しもない状況だと知り担当を変えてもらうべくSBI損保に電話したところ 担当が変えれる社員人数が居ない割に事故が多くて無理だと言われました。
苦情を入れたお陰なのか その後は電話には出てくれるようにはなりましたが事故から1ヶ月以上たった今も車の修理すら出来ない状態です
正直こんな保険会社は初めてです
安いからといって入ったら最悪な目にあいますので注意が必要です
参考になりましたか?
最悪の自動車保険会社でした。
オーナードライバー歴及び任意保険加入歴45年以上、加入経験のある損保会社は5〜6社ですが、こんなにひどい自動車保険会社は初めてでしたね。
保険料の断トツ安さに惹かれて加入しましたが、とにかく事故対応が最悪でした。商業施設内駐車場でのよくある軽い接触事故だったのですが、担当者が揃いもそろって交渉能力ゼロ。こちらの主張と相手方の主張が真っ向から対立し、軽い事故だったにも拘らず解決まで1年以上かかりました。解決と言ってもこちらが不承不承100%負けの結果。
加入者としては上手く相手方と調整してくれることを願っていたのですが、何一つアドバイスらしいこともしてくれず、挙げ句の果てに何の前連絡もなしに相手方が直接提訴してきたのです。「これ一体、どういうことか?」と担当を問い詰めてもムニャムニャ言うばかりで、対応策を何一つ示さない。業を煮やしたこちらはこの会社が紹介した弁護士に直接連絡して、打ち合わせをする羽目に。要は保険を使わせたくなかったのでしょう。無責任はなはだしい。
加入を検討している皆さん、ここの自動車保険に加入すると間違いなく後悔しますよ。何もない時は安い安いでよいのでしょうが、いざ事故を起こして頼りたい時、保険会社に本領発揮してほしい時には散々な目に遭いますから。
さらに言うとここの保険の特徴は、無事故時の保険料は確かに安いのですが、事故で一旦保険を使ったら次年度の保険料が異常に高くなりますので気をつけて。私はその次の年から、以前加入していたマイカー共済 (無事故時の保険料は少し高いが、事故後の保険料の上がりが比較的少ない) に戻しましたから。
最近、有名タレントを使って派手にCMを打っているのを見て、過去の事故を思い起こしてムカムカ腹が立ってきたので、口コミ投稿した次第です。
皆さまのご参考になりましたら幸いです。
参考になりましたか?
最低最悪のロードサービス
保険料の安さで初めてSBI自動車保険に加入しました。
8月の猛暑のなか、高齢の母を連れ遠方の温泉地に向かう途中エンジントラブルが発生。
何とか近くのオートバックスまでたどり着き調べてもらいましたが原因不明、最短のデイラーを紹介してもらいましたがエンジンもかからなくなり途方にくれた末SBI ロードサービスに電話しました。
事情を話しレッカー依頼をお願いしたのですが今、大変依頼が込み合っており2時間後に電話しますとの対応、約束と違って3時間後に連絡があったのですがその内容が最悪、契約している数件の業者が対応出来ない、何時になるか分からないですがよろしいですかとの対応!
結局、高齢の母は20キロ離れた自宅までタクシーで帰し車はJAFロードサービスに連絡、高額の料金を支払いデイラーへ、
安物買いは銭失いとはよく言ったものと実感しました
事故対応は分かりませんが、ロードサービスは機能していません、ご参考に!
タグ ▶
参考になりましたか?
事故があっても対応しない
5月13日に事故がありまして 事故の結果は 相手側が100でこちらは0です 最初は丁寧にやっていただけるだろうと思って事故報告をしましたが 後ほど もらい事故ということが分かりました 相手側の保険会社の 電話番号なり 担当者の 氏名が分からず 車両保険を使う旨を SBI に報告したら 整備工場及び台車をお願いしたら拒否されました もらい事故の場合 個人で 交渉 しなければいけなくなりましたので 交渉相手を探すのに時間がかかり 分かった時には 6月になってしまいました いざこうしようとなると 2週間で交渉成立しました 車両保険の交渉に関しては 疲れ果てて こちらから 交渉を 降りなければなりませんでした 結果的に 保険会社が 車両保険を使わせないことに を仕向けていました。
参考になりましたか?
絶対にやめるべき!極悪最低な損保会社
24.10.16に事故。初めての事故で、連絡したら、私は女性なのらに、契約者が男性ですと。住所、ナンバー、車種を聞かれたから、伝えれば、今度は、チョット待ってくださいと、事故直後に、保留を何度も繰り返され、受付だけで、15分以上。翌日、クレームを入れ、上長が電話をしてきて、謝罪されたが、まだこれでは終わらなかった。事故の第五サービスセンターの担当となり、その担当からメールで挨拶があり、メールでもやり取り可能と書いてあるにも関わらず、板金屋の見積もりと車両のナンバーを入れた、車の写真をPDFで送ったのに、一向に連絡なし。こちらから電話をしたら、メールが届いていないと。しかも、担当者は電話中といわれ、違う人にからは、居ませんと言われ…。この会社はかなり異常です。しかも、その担当は、自分が送ったメアドを確認せず、違うメアドから、届いていないと、逆ギレしてくる始末。24.1108現在、謝罪もなく、まったく、事故後の処理が進んでいない状況。
参考になりましたか?
胸糞悪い
当方被害者、相手方の保険会社がSBI。
まず事故翌日に電話が来るもこちらが出られなかったところ0800から始まる履歴だけ残して録音メッセージは無し。
当初詐欺電話の履歴と思い放置、事故から1週間経っても相手保険会社から電話が来ないので調べると0800の番号がSBIと判明。仕方なくこちらから架電。
この保険会社は1度電話に出れないと再度掛けてくることをしません。
事故形態は狭路でのすれ違い時のミラー同士接触。こちらは左端に寄って停止したが、自車にドラレコが無いため「証拠がない。50:50。」との言い分。相手はドラレコ積載していたので確認を依頼。2日後に確認結果で連絡があり、「あなたの車のタイヤが動いていた。だから50:50。」とのこと。相手はスマホでも見てたのか狭路にも関わらず目測40〜50キロでぶつかってきて、こちら側は動いていたとしても5〜10キロで左端による回避措置のためで、衝突時は間違いなく停止した(同乗者も「止まってたでしょ」と言っていた)が、「過失はお互い様。こちらのご契約者様は損傷軽微なので、そちらが損害を申し出なければ対応終了とします。」とのことでした。
非常に不愉快ですが、こちらに証拠がないので泣き寝入りです。
人としていかがなものかと思いますが契約者側からすれば有能保険会社かも。
皆さん、ドラレコと弁護士特約はしっかり付けましょう。
参考になりましたか?
連絡がつかない保険会社
事故受付の対応は良かったと思う。
その後担当者がついた後からの対応がひどい。
接触事故の被害者側だからなのか、後回し感があり、連絡してもいつも担当者が席を外してるか電話中と言われ1度目で繋がった事がない。
折り返しの依頼を何度もしても、結局一週間たってもかかってこず、聞きたいこと等聞けず不安しかない。
相手保険会社からも連絡がないとこちらに言われるほど、連絡がつかない。
何もない年や過失割合がゼロの事故など、SBIがうごかなくて良い状況しかなかったので問題なく長年使ってきたが、もうこの事故が解決したら切り替えたいくらい。
多少保険料が高くなっても、きちんと対応してくれて安心できる保険会社を選ばないといけないと勉強になった。
参考になりましたか?
なぜ事故対応が評価1位なのか意味不明な程に酷かった
単車対自動車の被害事故、しかも物損事故なのに1年以上かかってようやく解決に至りました。
それまでの過程で最悪だったのは、とにかく担当者レベルでは何も当てにならない、一切信頼できない事故対応でした。
以下経緯を説明すると、
①被害直後に連絡して、SBI側で調査、交渉など紛争処理をするから任せてくれとの返答があってから約3ヶ月何の音沙汰もない。
②進捗はどうなっているのか説明を求めると相手の保険会社(こちらも悪名高いで知られる某ソンポ)の対応待ちで何もできないと言われる。
③不審に思い自分で相手の保険会社に連絡したところ、被害車両の修理見積を取得しないと交渉を始めることができないと告げられる。
④それを受け至急見積を取得してSBIに連絡したものの、半年以上放置される。その間に担当者が変わっていたがその連絡はなく、マイページ上で相手車両の修理見積の件で打ち合わせしたとしれっと情報更新するのみ。
⑤痺れを切らし、いつになったら交渉が進むのかについてSBIに連絡したところ、相手方の修理金額はこちらより大きいので、互いに請求しない方向でどうか打診される(この時点で1年経過)。無過失を主張しない以上発生する相手方の修理代金の支払責任は保険でカバーできる(だから被害事故でもSBIに話を通している)のに、あたかも諦めろというような言い方に流石に我慢の限界を迎え、上司か上の部門に対応を変わるように伝える。その間保険紛争解決の補助機関であるADRセンターへの申立準備を進める。
⑥その後担当者の上司が引き継ぐことになってから2週間経たないうちに示談が成立。
最終的に示談が成立して保険金受け取っているから結局問題はないのではと思う人にとってはSBIが合っているでしょう。
この間の心労は本当に辛いの一言です。率先して紛争解決をしようとする姿勢が何も感じられず、自分自身でSBIだけでなく相手の保険会社にも何度も連絡をしたり修理見積の手配をしたりしているのに紛争解決に至る気配がなく、ただただ不安な毎日でした。
何より、関わったSBIの担当者二人とも、びた一文も払ってはならないと教育されているのではと疑うレベルで、被害者に寄り添う対応もしないどころか謝った知識に基づいて誤魔化すような担当者をフロントに立たせているSBIには大変不信感を抱かざるを得ません。年間保険料が3,000円ほどアップしますが補償や事故対応に定評ある代理店型の保険会社にお世話になることになりました。
安ければそれでいいというのは流石に違うと思います。他に経験した事故の対応を見ても改めて、今後二度と関わりたくないなと痛感させられました。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら