319,824件の口コミ

こくみん共済 coop <全労済>の口コミ・評判 4ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

470件中 31〜40件目表示

1.00

被害者への対応がひどい

駐車場で追突され、文句なしの100対0
相手が公民共済を使ってる人でした。
肩と首が痛くて病院に行くと言うと、相手の言うことから事故は軽微なものでありその怪我と事故の因果関係なしと判断したので念のための一回しか病院代は出しませんとのこと。なんと事故をしたその日に言われました。相手の車も自分の車も見ずに相手の口頭での説明のみで判断。自分の保険会社にも病院の先生にもびっくりされました。しかも言い方もどうせ怪我なんて嘘なんだろといったような呆れた声。子どもがいるのに嘘でめんどくさい病院なんていきません。
そして二言目には弁護士使ってくださいと。弁護士特約に入っていたから良かったものの、そうでなかったら泣き寝入りなんだろうなと思いました。それを狙っているのかな?ここの口コミを見ても泣き寝入りされている方がいたのでそれでやってきたんだろうなと思いました。
今回の事故は物損で済ませる予定でしたが、病院代が出ないと言われたことから自分を守るためにも人身事故に切り替えることにしました。
他にも書かれている方がいましたが、こちらの対応は被害者を怒らせ、結果的に加害者への怒りにもつながるものでした。相手の方も保険会社がきちんと補償していたらなかった違反点数がつくことになり気の毒です。

参考になりましたか?

対応は良くないし必要書類も紛失させている

事故に遭ってみないと分からないことはあると思います。何故か医療機関には1箇所しか行かないように言われたり、言い方も高圧的です。大した怪我ではないと、途中で打ち切られたり、仕事を休まず空いた時間に通院すると休業補償も出ないようです。事故の被害者ですが、対応に精神的にもやられます。

参考になりましたか?

不誠実で信頼できない

家に他人の車が衝突し、共済金請求しました。

車を放置したまま運転手は逃走、車の所有者は運転手とは別人とのことでした。
担当者に「この間は車の所有者がわかったら、いけたんだよな」という話を聞かされ、当事者なら教えてくれるからと、警察に所有者の名前と連絡先を聞くように言われました。

警察は、加害者は運転手だとして所有者の情報は教えてくれませんでしたが、請求書類提出から2カ月、担当者から言われるがまま、警察への3回目の電話で、こちらの情報を相手に伝える条件で所有者の情報を教えてもらいました。
その時警察の人から、○○さんが関わるのはここまでにして後は保険会社に任せるようにと言われました。
担当者に所有者の情報と警察に言われた事を伝えると、「弁護士でもたてて所有者に請求して下さい」と言われました。
最初に、加害者が分かったらどうなるのか質問した時は示談しないようにと言っていたし、念書も提出しているのに。

今思うと始めから支払う気はなく、こちらが請求を取り下げるようにするための工作しかしてきませんでした。そもそも「住宅損害共済金請求書」は担当者から渡されていないので書いていません。なので正式に支払い請求したことになっているのかも疑問です。

参考になりましたか?

ただの事務作業

主人が組合員で当たり前のように加入してましたが、
初めて事故をしてこちらの保険を利用しましたが、担当の人はただただ事務作業。
寄り添ってなんか一切ない。
一般的に〜なので、こうしてください。
初めの一回連絡あっただけで、しびれをきらしてコチラから連絡するまでは一切連絡もない。
そして、何週間も放置のままいきなり示談になりました。と連絡ありました。
とにかくマニュアルでも読みながら話してるかのような口調で、淡々と事務作業をこなしてるという感じでした。
加入しようかとお悩みの方、絶対にやめたほうがいいです。

参考になりましたか?

オズジャポさんがアップロードしたアバター画像

1.00

こくみん共済 coop <全労済>

入院治療後こくみん共済 coop に治療請求したら関係する医療機関に審査同意書に署名捺印し送付したところあれこれ理由付けられ請求は却下され加入者資格はく奪のうえ長年収めた物も戻って来ず、それ以来保険会社が信用できなった。

タグ ▶

こくみん共済

参考になりましたか?

気になるQ&A

Q で、全労済「マイカー共済」って結局どうなの?(マイカー共済/自動車総合補償共済)(回答

Q 事故対応はどうなの?(マイカー共済/自動車総合補償共済)(回答

Q 「翌年の保険料が変わらない」って聞いたけど?(マイカー共済/自動車総合補償共済)(回答

Q 「個人賠償責任特約が自転車事故のみ対応可」って本当?(マイカー共済/自動車総合補償共済)(回答

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

被害者なのに全労災担当から圧倒される!怖い

駐車場停車中の事故
ぶつけた本人が警察呼んで10:0の事故。
相手が保険会社に連絡したら音声案内でアドレスが送られて来た。
事故であたふたドキドキしている時アドレス?💢
次の日担当から連絡あり話をするが対応が悪い。
ディーラーの担当に相談したら保険会社で1番最悪な会社だから、こっちで全部対応するからと言うことで丸投げ。
その後ディーラー担当者、加害者側なのに酷い対応でびっくり!
保険会社側のルールしか言わなくて、交渉にならずびっくりしていた!とことん嫌な思い。
安いかもですがこんな会社おすすめ出来ない、相手の方も気の毒な程困ってました。
困った時に相談できる所であって欲しい保険会社!
こんな所があったとは!自分の加入会社はまともで良かった!

参考になりましたか?

1.00

事実と違う事を強要されます

①連絡しないと放置
②通院中なのに示談強要し後遺症も請求できませんと言われて
事実とは程遠い日数や金額で用紙を送りつけられました。
③歩けなくて通院タクシーでしたら全額自費で、立て替え
請求も拒否されました。
④領収書送ったのですが請求も無駄でメガネ等破損も全額自費でしました。
⑤レシートを保険会社に送ったのですが。全て返却もされずに、請求もお支払いできないと言われました。
⑥休業補償の用紙を送ったのですが、届いてないと言われました。
管理がずさんです。

弁護士特約に入って請求しましょう。
大事な書類は、弁護士と相談して請求をしてください
直接送ると、戻って来ません

タグ ▶

こくみん共済

参考になりましたか?

お問い合わせ電話の対応が悪い

掛け金の振込確認について問い合わせしたところ、こちらの説明も悪かったのかも知れませんが、イライラしているのが伝わってくる口調で傷つきました。もう少し優しく教えて頂きたいです。
もう二度と電話しくない気持ちになりました。

タグ ▶

こくみん共済

参考になりましたか?

2.00

保障開始連絡は一切無く、受理されたかどうかも音沙汰なし。コールセンターは学生アルバイト並みの質

保障をすぐに開始したい事情がある方。やめたほうがいいです。
受理されたか、効力が開始されたかどうかの連絡は、いくら指定日を直近にしようとも
証書が届く1.5ヶ月先まではありません。
つまり、その間は任意保険なしかも知れないといった覚悟を持って運転しなければなりません。
(実際受理されてなきゃ保証なんてありませんし。)

手続きは進んでいるのか?といった旨の連絡をしても、コールセンターの受付様は 私は担当じゃないのでわかりません。 の一点張り。
電話をかけた当日の、担当者の時間が空いた時に、こちらの都合で連絡します。とのことでした。

私は携帯電話に留守電契約はしていないので、出られない可能性が高いと伝えても 電話をかける時間の指定は一切受けない。何度か掛けます。とのことでした。
そして担当者らしき人から不在着信があったのは、こちらから電話してからおよそ4時間後。
一度きりでした。
その後4日後の日中にまた1件だけ不在着信がありましたが、私は仕事中で気がつかず。
なんかもうどうでも良くなりました。

ちなみに私のケースでは6月前半に申し込みをし、効力開始は6月半ばに指定しましたが証書や受理連絡がないので運転できません。
7月に入り数日経ちましたが、キッチリ7月分の料金は請求されるのだろうか。
証書届いてないけど。

参考になりましたか?

2.00

新規契約の遅さと車両入替え手続きミス

新規契約の対応が遅かったです。私の場合、あまりない事情かもしれませんが、離婚した元夫から貰った車を持っています。
車検証は、所有者も使用者も私の名義です。

しかし任意保険は、元夫の名義のまま契約してありました。(全労済ではなく別会社)しかし元夫に別れた妻の車の保険を契約させたままにしておくわけにはいきません。
ですから元夫に私の車の任意保険を解約してもらい、私は自分で別の任意保険に入ることに。元夫は「通勤とかで毎日乗るだろ?だから保険はまだそのままにしておくから新しい保険に加入できたらすぐ連絡してくれ。その時にこちらの保険もすぐ解約するから。」と言ってくれました。

父がこの全労済マイカー保険に加入していたため、まずは全労済に新規加入の電話をしてみたんです。
「元夫が別会社の保険をかけてますが、こちらに加入させてもらえたらすぐ解約すると話し合って決めてから連絡してます。加入はできますか?車検証の名義は私です。」と。しかしオペレータさんは「二重契約はできません。元ご主人様に解約してもらってからお電話ください」と言われました。

そこでやはり他社もそうなんだろか?と思い、他社さんにも電話して上記と同じ旨を伝えたところ、「元ご主人様には早く解約していただきたいのですが、車検証の名義があなた様であれば加入できます。」と言われ、その日のうちに加入が決まりました。
もちろん元夫も私の車の保険はすぐ解約してくれました。

それに対し、全労済は一週間後くらいに電話してきて、「上司に相談したら新規契約できるとのことで...」と言われたので、他社はオペレーターさんがその日に契約手続きしてくれたのでもう大丈夫ですと伝え電話を切りました。

あと、父と弟が今も全労済に加入していますが、弟が車を買い替えた時に車両入替えの手続きしました。「A車からB車に乗り換えたので、B車を登録してください」という手続きを。
それからしばらくして父が事故に遭ってしまったのですが、全労済に電話したところ、なぜか担当者から「あなた様のお車は登録されておりませんので保険は使えません」と言われたそうです。
ビックリした父が、どういうことか!?と詳しく問い詰めたところ弟が車両入替えの手続きをした時に、全労済側が、「弟のA車を削除してB車を登録」が正解なのに、なぜか手違いで「父の車を削除して、弟のB車を登録」という手続きをしていたそうです。
しかも削除されてるはずの弟のA車も登録されたままになっていました。
同じ保険会社に加入しているとはいえ、車両の名義とか違うんですから分かりそうなものなのに、なぜそうなるのか意味が分かりません。

その後、車両登録の間違いは訂正され、父の事故はなんとか保険が使えましたが、全労済側はミスを謝らず、しかも事故の過失は父にあると言われ、相手に賠償することになったそうです。
ただ事故の詳しい状況を知らないため、本当に父に過失があったかどうかは私には分かりませんが。

全労済は手続きが遅かったり、いい加減なんだという印象はあります。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら