ジブラルタ生命の口コミ・評判 4ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

124件中 31〜40件目表示

1.00

がんケア加入者必見

元AIGスター生命の「がんケア」に加入している方は必ず見て下さい。
ジブラルタ生命に吸収合併された途端、給付金はほぼ出なくなりました。
給付金を支払う時の基本となる約款の変更は出来ないので、なんと診断書の記載内容を変えて、不払い理由とする姑息な手段を使っています。
貴方が癌検診に行き、もし癌と診断され手術をしたとしても、その病院に入院施設が無ければ給付金は1円も出ません‼️
悪性新生物であってもです。(上皮内癌は特に)
元来、癌と診断確定されれば給付金が出るという保険の筈でしたが、ジブラルタ生命は約款を捻じ曲げてでも1円も払いたくない様です。
全国のがんケア加入者の皆様、もし貴方が癌検診に行く時は、必ず入院施設のある病院で受けて下さい。
日帰り入院もダメです!
一泊以上しないとジブラルタ生命は給付金を払いませんので、お気を付け下さい。

参考になりましたか?

1.00

電話は無視しましょう

ある日の仕事帰り、知らぬ番号から電話がきたので出てみると、『ジブラルタル生命の◯◯です。私さんの知り合いからの紹介でヘッドハンティングで連絡しました』と話してました。

転職をする気は無かったのですが、せっかくなので話を聞いてみようと思い何度か話しました。
初めは会社説明をしていたのですが、いつの間にか私が生命保険も契約する流れに...。
その地点でとっとと切り上げようと思い、別の会社と契約しましたと言って終わりにしました。

この会社は契約の為なら平気で嘘を付いて顧客を増やそうとするようですね。
更には私にお友達を紹介してくださいとまで言ってました。
もちろん紹介なんかしませんが...。

世の中の保険会社が同じ様なことをしてるかは知りませんが、この会社からヘッドハンティング類の電話が来たら時間は無駄なので対応しない方がいいです。

タグ ▶

その他口コミの内容

参考になりましたか?

4.00

  • 保険料 3.00
  • 保障内容 5.00
  • 給付金額 5.00
  • サポート 5.00

学資保険代わりの終身保険

私は、息子が誕生した際に、保険担当の方に学資保険の依頼をしました。
しかし、その担当の方から勧められたのは、学資保険ではなくジブラルタ生命の米国ドル建ての終身保険でした。
為替リスクはあるものの、国内生保の学資保険と比較すると15年後に解約した場合に返戻率がだいぶ良かったので、その保険担当の方を信じて学資保険代わりにこの保険を契約させて頂きました。子供が高校進学する頃に少しでも多くの金額が受け取れると嬉しいので、良い提案をしてもらえてよかったです。

参考になりましたか?

5.00

何にでもなる商品です

加入当時、学資積立目的で探していました。しかし、現状の学資保険は返戻率が低い商品ばかりで、少し物足りなさを感じていました。そんな状況の中、外貨積立の終身保険を紹介されました。大学入学の18年後の返戻率が学資保険と比べるともの凄く高いのです。もちろん、うまい話だけでなく、ドル建てなので為替の状況にも左右されますし、為替手数料も取られます。それでも私はこの保険にメリットを多く感じました。年数はある程度経っていないとメリットはありませんが、必要なときにいつでも解約が出来ることです。学資保険だと受け取り時期は基本的には決まっていますが、終身保険だとそれがありません。後に延ばすほど返戻率も高くなるメリットがあるのです。まだ換金していませんがその時にいくらになっているか楽しみです。

参考になりましたか?

1.00

言葉巧みに…

学校教職員で職場にやってきたので話を聞きました。
年度末に来て、その年度末で退職するという話をしたところ、退職する前に契約したら教職員向けプランをそのまま続けられてお得だと言われて契約しました。
ところが、証券をもらうときになって「何年後かには教職員プランではなくなるけど、もう一度見直したらいいからゴニョゴニョ」と言い出し、訳も分からず契約成立。やっぱりおかしいと思い、知り合いの別の保険営業の人にも証券を見せると「このプランは損しかない。」と言われ、数ヶ月で契約をすることにしました。
コールセンターに電話すると、解約書類を送付すると言うのに、担当者が職員室に無断でやってきて、解約させないようにしつこい。解約を拒否するのは違反らしいので、コールセンターに電話して「解約させてくれない。とにかく書類をください。」というと了承してくれたものの、担当者は「拒否している訳ではない。」「会って話すから時間くれ。」ばかり。結局、支社の狭い部屋で1時間もあれこれ聞かれ、最後は嫌味を言われて解約しました。

参考になりましたか?

ひどすぎる

働き始めの年度初めの忙しいときに、押し掛けてきて話を聞くだけで良いからと予定を入れられて話を聞いた。言葉巧みにジブラルタの良いところを次々紹介、そして次回の日取りまで決めてまた押し掛けてきた。2回目の話のときに提案してきたプランは月2万も払っていかなければいけないものだった。「2万はさすがに…」というとまたプラン作成して持ってきます。と3回目の予約をとられた。3回目には2人で押し掛けてきて、勧誘。仮契約までした。べらべらと営業トークがすさまじかった。入ってた保険をやめさせられました。持病があったので告知していた。きちんと紙にもサインした。
しかし何ヵ月か後に担当者から告知ありの保険料上がったプランではなかったとの報告を受けた。保険料上げたもので続けるか聞かれたので、もうやめることにしたら、本社?から人が来て、告知しなかったことについて、次々と質問責め。尋問にあっているかのようだった。こっちは忙しいなか時間つくって話聞いて、契約までしたのに、担当者のミスで契約続けることできなくなり、挙げ句の果てに本社のじじいから事情聴取。こっちに否があるかのように言われて、散々な目にあった。

何年か後に別の人から「当時のことを謝罪したい」と言われたのに結局また勧誘。入る気はないと言ったのに、勧誘トークが止まらない。入る気はないから下向いてたら、いきなり声のトーン落として怖い声で「下向いてても何も変わらないでしょ、聞こえてる?契約するのプラン変更するの?」と脅された。とても怖くて冷や汗が止まらず動けなかった。ちょうど電話が入ったと別の先生が呼びに来てくれたので、その場を離れることができたが、思い出すだけで今だに怖い。
社員はこっちの気持ちなど考えもしない、金の亡者たち。保険の内容事態は悪いとは思わないが、働いてる人たちが最悪すぎて、二度と話も聞きたくない。

参考になりましたか?

1.00

騙された

円建てとドル建ての積立に加入していました。
家庭の事情から年払いの高額な支払いができなくなってしまったので担当者に解約を申し出たのですが…
担当者は解約するのは勿体ないからと別の提案をしてくれたんです。
その時に受けた説明は、「3ヶ月間、引き落としの日に合わせて口座を空っぽにしておくと自動引き落としが止まるから、次に支払いができるようになるまでストップさせておこう」というものでした。これで損をすることはないから大丈夫と。
まさかこの選択をすることで自分が借金をすることになるとは露知らず…

どうやら保険を止めたのではなく、引き落としを自動貸付に変更していたようなんです。
早く支払いを復帰するか解約をしなければどんどん借金が溜まってしまうと代理店の方に言われ、急いで解約手続きをしました。
現状を確認するためにコールセンターに電話をすると、貸付になっている分は口座を指定して振り込んでくれとのこと。
預けたいたお金はそのまま取っておいて一時ストップするだけだと聞いていたのに、知らず知らずのうちに貸付で借金状態になっていたわけです。最初は生活保護を受けるか否かという家計の厳しさから見直しをして解約を検討したのに、解約前に借金を返すことになるとは思いませんでした。

わたしの知り合いにも担当者の説明不足で大損をした人が数名おります。
保険屋さんは損になることは説明してくれませんからね。
これでは悪徳商法と同じです。
いいかもだと思っているんだろうなと、馬鹿にされている気持ちになりました。
担当の方を信頼していたのにガッカリです。

参考になりましたか?

4.00

将来の資産運用としても見込める保険

新卒入社2年目にジブラルタ生命 「米国ドル建終身保険」に加入しました。 早いうちに入ったので月々の支払い額をある程度抑えても満足いく金額の保障がついています。 掛け捨てではないので貯金をダブつかせているよりはリスク分散という意味でも安心ですし、毎年の控除は最大限にあります。 もちろんドル建てで損をする可能性もあるので不安もありますが、日本円だってどこまで信頼できるかは未知数。掛け捨ての家族収入保険と組み合わせて満足いく額を保障しているので、解約や変更をしようという気にはなりません。

参考になりましたか?

75歳以上になると、なんと保険料が16万円だって!!死亡保険金がたったの50万円!!!???

私は、新入社員の頃から東邦生命に加入して、継続していました。
それが会社名が2転3転し、今ではジブラルタルに変更した。
今年で75歳になり、銀行口座から引かれた金額を見て、びっくり!!
死亡保険金が50万円に対して、年額16万円を支払う羽目に陥った。
えっ!!
3年支払ったら50万円近くになる??
こんなバカな会社と契約していたとは、自分が情けない!!
常識を疑う会社になっていました。
どこの保険会社もそうでしょうか?
加入するときは頭を下げ、低調な姿勢で、頼みに来る。
少なくとも老いてきたら、戸別訪問くらいして、確認するくらいの配慮があってしかるべき、これが日本人の心ではないでしょうか??
刹那的な、冷酷無比の態度の会社である。長い間ご継続をありがとうございました。
くらいの礼状があってしかるべきです。

情けないです。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 -
  • 保障内容 -
  • 給付金額 -
  • サポート 1.00

コールセンターの対応が最悪

母親が老人ホームへ入り、住所を娘である私のところへ移したので、郵便物の住所変更と電話番号の変更依頼をしたところ、私が連絡先登録者にも関わらず、必要なら証明書のコピーも出すと申し出ているにも関わらず、相手が母の生年月日や旧住所及び私の生年月日や住所を聞いてきたので答えているにも関わらず、本人確認が取れないから、91歳の老母に電話を掛けさせろと言われた。母に頼んで掛けて貰ったけれど繋がらなかったそうだ(電話が立て混んでいるという音声ばかりで)その後、あちらから私の確認が取れた?と連絡が来て意味不明。母親は年金積立をしていたが、思ったより長生きをしているから、色々と難癖をつけてその支払いをしたくなかったのだろう。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 保険料
  • or
  • 保障内容
  • or
  • 給付金額
  • or
  • サポート
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら