
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,623件中 315〜324件目表示
サポートセンター最悪
二軒分の乗り換えを代理店を介してイオから乗り換えようとしましたが、ネットでしらべたところ
ホームページより、直接入会がよいとあったので、代理店にキャンセル申し込み、直接ネットで申し込み
としたのですが、代理店は一軒分だけキャンセルしていて、一軒ぶんはキャンセルされておらず
ここまででも、いい加減だなーと、おもいながら手続きを行い二軒分申し込み完了
工事までに、一か月はかかります。うちは光電話も同時申し込みし、電話番号引継ぎで申し込みましたが
一軒分が引継ぎされておらず、慌ててサポートセンターへ電話、こちらはつながるまでにかなり
対応も雑、確認確認で何度も待たされる。やっとつながり少し待ってほしいとの要望には、
向こうに一方的に切られる。オペレーターの対応も酷くこちらが悪いような言いようをされる
挙句には電話のたらいまわし。びっくりするような会社です
参考になりましたか?
対応が悪すぎる。
申し込みから1週間で1回めの工事が終わり、7~10日で2回目の工事について連絡が入ると言われたが、3週間が過ぎても連絡なし。こちらから連絡すると相違があった為、日程調整等の連絡が出来ずもうしばらくお待ちくださいとメールが来ました。それから2週間後、大規模な工事が必要なため3か月ぐらいかかるとメールが届く。更に2週間後、3か月かかるとメールが来ていたのに1か月で工事が出来ることになりました。この時点ですでに信用は無くキャンセルを使用と思いましたが、我慢をして予約をしました。翌日に私の住んでる場所は土日の工事が出来ないので平日に変更するよう連絡が入りました。今まで利用していた光回線は土日に工事が出来たのに、なぜ工事が出来ないのか理由を聞いても出来ないの一片張り。NURO光には本当に呆れました。開通前だったのでキャンセルが出来て本当によかったです。
タグ ▶
NURO 光
参考になりましたか?
5ヶ月待っても工事が終わらないので解約
申し込みしてから5ヶ月たっても2回目の工事が終わらないので解約しました。その間工事日に来なかったりもあり、大変迷惑しました。わざわざ隣町から電話端子盤のある部屋の鍵を開けに来てくれたマンションオーナーにも迷惑をかけてしまいました。当日どうなっているのかサポートに聞こうにもつながらないし(ただいま大変込み合ってますで電話が切られる)、やっとつながったサポートのチャットに聞いても手配はされているが工事のことはわからないなど言われサポートとしては最悪でした。解約しようと思いチャットや私に電話をかけてきた開通センターの方にその旨を伝えると、解約は受け付けるが解約時撤去工事費がかかるとのことで、いくらかかるのか聞いてもわからないとのこと。わかる人に電話をこちらにかけさせてくれと頼むが、1週間以上たっても連絡がこなかった。総務省の電気通信消費者センターに相談して連絡してもらうと次の日電話がかかってきました。いろいろ今までの苦情を言ったら撤去工事費はいらないとのことでした。撤去工事日を決めたいといわれたが約束しても守れる保証のない会社なので、撤去は自分でやることにして機器を着払いで送りたいので送り先を教えてほしいとと申し出ました。しかし翌週、佐川急便に集荷させるので集荷の日にちを決めたいと言われ、一抹の不安もあったが〇月〇日の午前集荷で日にちを決めました。やはり集荷の当日の午前中来なかったので、またサポート(オペレータに繋がらないのでチャットに連絡したところ、集荷の方が手配されているかはわからないが、また着払い伝票を1週間ほどで送るとのことだった。着払い伝票を本当に送るのか信用できないので着払いで送らせてほしいと頼んだところ、それはだめで元払いで送ってくださいとのこと。お金が絡むので消費者センターに連絡しますと伝えたら検討しますので来週までお待ちくださいとのことであった。結局午後に佐川急便が来たので機器を渡しました。サポートの体制や仕組みが悪く、連携が取れていないのかもしれない。サポートに係わる方々も自分がやった不始末じゃないのに度を越した数の苦情を受けて、しまいには投げやりの態度になってしまうのかもしれない。
参考になりましたか?
対応が最悪
先月申し込みをして宅内工事までは割とスムーズに進みました。しかしその後2週間以上屋外工事の予定の連絡がない。間に2回ほど、管理会社の名前と連絡先を教えてくれ、許可は取ってあるか、とそれぞれ連絡がきました。そもそも上記2点ならまとめて連絡してほしい。また、我が家は賃貸アパートなので宅内工事の段階から、壁に穴を開けたりビスどめはできないということは伝えていました。ところが宅内工事後2〜3週間経ってから、ビスどめは必要だからキャンセルになりますけどいいですか?と一方的に話をされた。宅内に設置された機械の回収はどうするのか質問すると、それはこちらでの対応ではないためお客様の暇な時に◯◯に連絡してくださいと、また一方的に言われた。一連の流れの悪さ、対応の悪さが頭にきたため意見を伝えたが、一度も謝罪の言葉はなかった。一方、コールセンターの方の対応はとても快いものでした。
参考になりましたか?
申込から半年経っても開通できず解約
2020年3月上旬に申込み、4月半ばに1回目宅内工事に来たが、管理室にあるMDFにカギがかかっており工事できず。再度5月半ばに2回目宅内工事完了。この時点でMDFの有無や管理室のカギの確認等先に行っていれば早く終われたのではないかと不信感が募った。
6,7,8,9,10月に宅外工事を行うも、管理室にカギがあり作業できない、地下ピットに水があり作業できない、等何度も同じような理由で工事が進まずに半年が経った。毎回違う人が工事に来るが、前回までの情報が共有されておらず、無駄に平日時間を取られました。
コールセンターも繋がらず、工事の段取りも悪く、工事の情報も共有されていない。当たり前に工事が延期されるのにうんざりしました。1,2か月ではまず開通できませんので、NUROは絶対やめたほうがいいです。
タグ ▶
NURO 光
参考になりましたか?
最悪すぎるからやめといたほうがいい。
電話で連絡を何度か取り合ってるが、まともなオペレーターが出たことがない。
予定が合わなくなったので、回線工事の日取りを変更してもらい、工事当日待てど暮らせど連絡来ず。問い合わせようと電話しても全く繋がらず、やっと繋がったと思ったら、工事日変更の履歴がないとか言いやがる。その時に電話した奴を出せと言ったら後日連絡しますの一点張り。何を言っても分かりかねますしか言わんし、誰ならわかんねん。確認取りますで保留するならそいつと電話変われや。
現在連絡待ちだが、日付変更の話してないとか言いそうなくらい、対応最悪。
以前、10万円相当の防犯カメラが無料で使えますと電話が来た時も勝手に決められないから家族に相談したいと断ったら、「え、10万円相当の商品がタダなんですよ?逆に要らないんですか?」と、訳の分からんことわ言われた。大丈夫か?この会社。まともな会話も出来んガキは出てくんな。話出来るやつを出せ。新人だったとしても「逆に」ってなんやねん。
本当にろくな人が対応してくれない上に、掛けてくる奴もろくでもないからNURO光は絶対に辞めとけ。
参考になりましたか?
3ヶ月待たされてます
工事業者の方の対応は悪くないが、ホントにサポートセンターと云われているところはどうかしてる。
一番最初に工事申し込みをしてから3ヶ月。
未だにネット繋がってません。
私の住むマンションが特殊なのかもしれませんが、あれが違うこれが違うなど、ホウレンソウや事前確認があれば、私も業者さんも二度手間にならないのに、何度も何度も手間をかけさせられており、これだけ嫌な思いをしているし、クレームにしたくないのに、腹ただしい。
電話口の担当者もたまに、逆ギレの方もいましたが、そうでない方もきっとこーゆー問い合わせばかりなんでしょうね。
「出来かねます」「わかりかねます」「お約束は出来ません」「お話をあげておきます」
、、しか言えないのもわかりますが、こーゆーことを窓口に言わせる会社やシステがおかしいのでしょうね。
これから検討されてる方にはオススメしません!!
私も辞めたいなと思います。
これ以上待たせないでほしい。
★なんて、ゼロですよ。
参考になりましたか?
ここまで対応が酷いのは見たことがない
公式HPから電話で1月末に申し込みました。その際の対応はとても良く、開通までにどれくらいのスパンがかかるかの問いにも「かかっても1ヶ月半程度見てもらえれば大丈夫」とのこと。それくらいなら…と契約し、開通までの対応はモバイルwifiを契約し凌ぐつもりでした。
最初の宅内工事は2月上旬で、そこまではスムーズかと思いきや「マンションの回線がある場所の鍵がないからできない(管理会社に聞かないとわからない)」と言われ中止に。こちらから管理会社へ連絡してほしいと言われ、管理会社へ連絡すると「従来はインターネット業者から連絡をもらい事前に調整するので、その旨NUROへ連絡してほしい」という回答。管理会社も「ああ、NUROさんですか…」という調子だったので不安になりながらNUROヘ再連絡。その後「調整します」と言われ、次に宅内工事となったのは3月下旬でした。初回工事から1ヶ月半が経過していて、この時点で大分イライラし「管理会社との日程調整だけでそんなにかかるものか?」と問い合わせたものの、マニュアル回答と「申し訳ありません」の一点張り。
我慢し3月の宅内工事を済ませましたが、案の定それ以降は宅外工事の連絡は全く来ず、来たと思ったら5月下旬になるとのこと。呆れて文句も言う気にもなれず受け入れたところ、本日連絡がきて「管理会社と調整ができておらず工事日を再調整させてください」と。これにはもうプッチンきまして、文句を言っても「申し訳ありません」のみ。
ここまで対応が最悪なところは経験したことがありません。1月末に契約して5月になった今も宅内工事しかできていません。ポケットwifiレンタルの料金は嵩みますし、別の回線に申し込んだら2週間で開通したのでもうNUROはキャンセルするつもりです。速度が早いというメリットが捨て切れず、開通まで我慢…と思って耐えていましたが、今後も何かトラブルが起きた時に同様の対応をされるのかと思うと気持ちが萎えますし、こんなところに料金を払いたくありません。
ちなみに宅内工事にきた方々は良い方でした。おそらく本体内部のサポート体制や連携が最悪なのでしょうね。sonyの名を掲げるならもっとしっかり体制を組んだ方が良いのではと思ってしまいます。
タグ ▶
NURO 光
参考になりましたか?
私もNURO光の被害者になりました。
UQ WIMAXを利用していた私は、ライブ配信のチケットを買ったはいいが、3日で10GBの速度制限にかかり、配信動画が頻繁に止まり、楽しみにしていた妻には怒られて、散々な目にあいました。
WIMAXはだめだから、光回線にしようと思い検討しました。(この時点ではみん評を知りませんでした)
私は、速度が2Gの「NURO光・戸建」を20年11月26日WEBで申し込みました。
数日後に、メールで12月1日宅内工事。12月15日屋外工事の連絡が入りました。
私は、これで妻が楽しみにしている年末の「嵐のライヴ配信」が観れると楽しみにしていました。
12月1日宅内工事。NURO光の業者が我が家に訪れ、○○さんのお宅は家の前の電柱から光ファイバーを引き込まなければなりませんね。と提案を受けました。
私は、そうなんですか?家の裏にも電柱があり、6年位前EO光を契約していて光ファイバーも残っているので、それを生かしてNUROを引けないのですか?と質問をしました。
すると、業者さんは、裏はNURO光は対応してないので、前からしか無理です。と回答しました。
私は、端末のONUを何処に設置しようと悩んでいたら、業者さんが、屋外工事まで日時があるので、早急に決めて電話をしてくれたら間に合います。の提案を受けその日は何もせず帰ってもらいました。
その後、設置場所を決めNUROに電話をして、メールで12月9日の宅内工事の連絡が入りました。
12月9日前回と同じ業者さん来てくれたので、設置場所を説明して工事をお願いしました。
すると、業者さんが裏から光ファイバーを引きましょうか?と提案してきました。
私は、裏はNUROはあかんのんと違うのでは?と言うと、業者さんはNTTから許可をもらってますので!と言いました。
私は、裏からでも、無事開通するのですか? 業者さん 「はい」 じゃあ裏からお願いします。
ということで裏から工事が始まり、キャビネット、光ファイバーが外壁に穴をあけて取り付けられました。屋内には、以前のEO光挿入口から光ファイバーが入れられて工事は完了しました。
帰り際に、これで年末の嵐のライブ配信見れますね!と言い帰って行きました。
12月15日NTTの業者さんが、電柱から光ファイバーを引くキャビネットはどこですか?と尋ね。
私は、裏です。NUROの業者がNTTから許可をもらっているから!ということで裏に付けてもらいました。と返答する。
NTTの業者さんは、そんなこと何も聞いていません!NUROさんから、ちゃんとNTTに許可申請していますか?
私は分かりません?
NTT業者さんがNUROに電話(NTTに許可を取っていないことが判明)をして話をする。後でNUROから電話が入ることになります。このままでは、工事することが出来ないとNTT業者さんは、帰りました。
数時間後、NUROから電話が入り、キャビネットの移設工事(前の方に)についての日程はいつ頃がよろしいでしょうか?という電話が入り、私は怒り心頭です。
ええ加減にせえよ!お前とこの噓つき工事でなんで、移設せなあかんねん!NTTの人が裏から開通できるよう、早く許可を取るようNUROに催促を!と助言受け取るんや!そやから、NUROからNTTに電話して、早急に開通許可を取り、こっちへ電話をくれ!と言い電話を切りました。
しかし、中々電話も来ず、私からの催促の電話で、ようやく12/22 NUROから電話が来て、年内開通は無理、1月中旬頃?ということを聞いて、私はNUROは信用できないので、費用は無料で、工事した物を全てそちらの責任で撤去してくれ!と言いました。
そして、この間、消費者センターにも連絡を取り相談をしていました。
最終的には、あれ以後2回程NUROと交渉をして、12月24日全て無料で撤去するということで話はまとまり、21年1月8日にNURO光を無事撤去できました。
現在は、以前使用していたEO光を1月14日開通して、ネットを楽しんでいます。
私が、もう少し「みん評」を知っていたらと後悔しています。
NURO光の被害に合わないために投稿したいと思います。
参考になりましたか?
アンテナ料金実質無料は本当だけど、保証は付きません。
私の地域はひかりTVが対応していない地域のため、別途アンテナ工事が必要でした。
nuro光はアンテナ料金実質無料で、実際には5か月後にアンテナ設置費用含めた39000円をキャッシュバックして頂けます。
ですが、アンテナ工事当日、問題なくアンテナ工事をして頂いたのですが、工事が終わり作業確認書にサインする時に、アンテナの保証は別途お金がかかりますと言われます。(11000円)
保障に入らない場合は繋がらないなどのどんな問題にも対応致しかねますとの事。
それも工事が終わってから言われますので、こちらとしては入る以外の選択肢はない状態です。
※もちろん自分でアンテナ関係の知識があるならば必要ないとは思いますが。
私は現在契約しているプロパイダに相談したところ
もっとお得になるプランを提案して頂いたので、nuro光をキャンセルさせて頂いたのですが
こちらアンテナ工事に関しては料金を先払いしているため、料金の返金は出来ないとの事。
なので、もしnuro光を考えている方でアンテナ取付が必要な方は、
公式のキャンセルできるタイミング(工事2回目の2日前)ではなく
アンテナ取付の工事をしてしまうと5万円の実費が掛かる事を念頭に入れておくのが必要だと思います。
タグ ▶
NURO 光
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら