
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,339件中 241〜250件目表示
宅配ボックスが壊された
旅行から帰ると、宅配ボックスへ投函したとの置き書きがありました。
中身を確認しようと4桁のダイアル番号付きロックをオープンにしようとすると、鍵が開かない。
自分が暗証番号を間違えているのかと思い、確認すると番号は間違えていない。
投函する時は開いたから投函できたのに、なんで帰ってきて開いてみると開かないのかと思い、事情・状況を確かめる為電話しました。
すると担当ドライバーは番号もいじっておらず、通常のオペレーションで投函した、だから分かりかねるとのこと。
しかし結果的に開かなくなっているからなぜかと聞いても、分からない、担当に非はないと言われました。
相手の気持ちも分かるけれど、結果的にこちらの過失がほぼ0に近い状態で物損が起きているのに、謝りもしない、自分達は悪くないとの態度で腹が立ちました。
明日も荷物が届くため支障が出るし、そもそも管理会社に連絡して料金を請求されたらそれも払わないといけないのかと思ったら、なぜこんな態度を取られるのか疑問に思いました。
こんな口コミを投稿するのも、人生で初めてです。正直恥ずかしいけど、本当に腹が立ったし一生使わないと思いました。信じられない。
ただ、こういう人にはならないようにしようと反面教師になったし、こういう事もあるんだ、と勉強になりました。
ありがとうございました。
タグ ▶
参考になりましたか?
思っていた通り最低
以前から、嫌な思いしかしたことが無いため、注文する前に配送業者を必ず確認し、佐川以外の配送業者だったら注文するようにしていたが、今回ばかりはどうしても仕方なく利用するしか術がなかった。すると、やっぱり最悪。私の荷物の上におそらくたくさん積まれていたであろう、ダンボールは潰れ、留めてあるガムテープも剥がれ、中身が丸見え。配達してきた男は見て見ぬふり。謝罪の一言もなし。逆の立場ならどう思うのでしょうか。すみませんの一言くらい言えんのか!
タグ ▶
参考になりましたか?
マジ遅い
追跡で7時40分で事業所でてもいつ届くかわからず未だ届かない。
追跡で何時予定か分からないのならもはや無意味
エビテンで買い物はおすすめしない。
前の日で発送すると書いておきながら夕方に発送したあげく
他の方法では既に届く品物が15時間は待たされる羽目になる
こんなに待たされるなら店頭で買えばよかったまである。
タグ ▶
参考になりましたか?
星1もつけたくないぐらい最低
不在票が入っていたので、QRコードから再配達を2日後の午前中に指定しました。私は佐川の営業時間帯は仕事で家にいないので、その日以外だと受け取りが厳しい状態でした。しかし再配達依頼日、午後になっても荷物は届かず。外出予定があったので自分家のポストに張り紙をして出ました。その後特に連絡も無く帰宅後ポストには不在票も入っておらず、さすがに頭にきたので問い合わせのメールをしました。
次の日電話がかかってきて、再配達のご連絡がありませんでした、と。意味わからなくないですか?私は予約完了の画面を見たし、何なら追跡のところには再配達依頼中みたいな画面になってました。と伝えたらではこちらのシステムエラーかもしれませんと言われました。謝れよ。結局次の日の午前9時にピンポイントで設定したのに9:45頃電話で出発が遅れたので今から出ます。10時ぐらいに着きます。と言われました。ありえない本当に。
タグ ▶
参考になりましたか?
非常識
最近遅い時間の配達が多すぎる。
夜10時ころにピンポン押すとか信じられない。
こっちは既にねている時間。
配達する側の大変さをアピールされる報道が増えているが、客側の気持ちを無視するのはいかがなものか。
タグ ▶
参考になりましたか?
インターホン鳴らさず不在票入れる
配達予定日に1日中在宅、もしくは時間指定した時間帯にはちゃんと在宅しているのにいつまでも来ないからポストチェックしたら不在票が入っている(もちろんインターホンは壊れてない)。担当者にもよるんだろうけど我が家は佐川がダントツでこれが多い。その日受け取るために外出を控えたり予定を切り上げて家で待ってるのに、これやられると普通に腹立つ。
中にはちゃんと1回目で時間指定も守って届けてくれる担当の方の時もあるが、ほんとに稀。
不在票入れに来たならインターホンくらい鳴らせや二度手間だろって思うけど、不在扱いでもノルマに数えられるとか再配達で日時指定させた方が渡せる率が上がるからとか次の担当に押し付けたいとか色々あるんでしょうかね。再配達でもこれやられてすっかりいい加減な担当者が多いイメージになり顔も合わせたくないので、諦めて宅配ロッカーで再配達依頼を出すようになりました。
タグ ▶
参考になりましたか?
利用しない
食器が入ってる段ボール!全面に『われもの』と書いてあるのに、中を確認したら、半分以上めちゃくちゃに割れてました!
その割れ方で投げたな!というのがわかるぐらいです。
ただ置いただけではあんなに割れないですよ‼️
電話しましたが、到着日より期限がすぎてるので
補償できないと簡単に言われました。
私が文句言わなかったので、その対応だったと思います。
もう少しきちんとした対応をしてくれるのかと思いましたが
全く感じれなかったので、口コミしました。
友達にも話をしたら、噂通りだね!と言ってました。
今まで利用してこんなことがなかったのですが、口コミをみたり
聞いたりしたら、評判は良くなかったですね。
これで、もう二度使用はしません。
タグ ▶
参考になりましたか?
時間指定って?
予定があるから午前中にしたのに、待てど暮せど一向に来ない
やっとチャイムが鳴ったのは11:54
確かに「午前中」だけど、なんかモヤモヤする
絶対わざとでしょ?
荷物を受け取って急いで外出したら、こんな田舎なのにもう1台佐川のトラックが走ってる・・・
他の方の「午前中指定」もこの時間なんでしょうね?
宅配会社を選べない配達だったので仕方なく佐川さんになったけど、もし選べるなら絶対に佐川は選択しない
参考になりましたか?
再配達可能期間なのに、ネットで日時登録できない
不在票が入っていたので、その日すぐに再配達希望日を登録しようと専用HPへ接続。24時間受付とのことだが、なぜか専用HPで登録できず、営業時間のあるナビダイヤルのオペレーターに繋げなければいけなかった。配達員の方が登録ミスなのか、それでこちらが電話代を支払い、時間も合わせて連絡しなければいけないのは物凄く不快だった。
タグ ▶
参考になりましたか?
戸田恵梨香は個人の客には関係無いようだ
ECで購入。8月22日に出荷のメールをもらい、佐川の荷物追跡調査システムを見ていたが、同日、中継センターに輸送中のまま。
問い合わせ電話は0570の有料なので待っていたが27日になったので、しびれを切らし、営業所に確認に行った。
さんざん待たされた挙げ句、呼ばれたが(名前間違ってる。基本だろ)
荷物を持ってきて、はい。
ところが、段ボールは明らかに潰れている。
なぜ、こんなに日数がかかっているのか、状況の説明を求めると、24日に営業所に到着していたとのこと。なぜ、3日間放置する?
「じゃあ、今日問い合わせに来なければ、どうなっていたんですか?」と聞くと、今日の午後配達予定でしたと、のたまう。3日間放置しておいて、そんなことが信用できるか?
ちなみにキャットフードが商品であるが、この暑い時期に、3日間放置しておいて、段ボールも明らかに潰れている状態。
これは、受け取れませんと言うと、一度は受け取っていただいて不備があれば対応します。と言われた。
キャットフードと言ったよね。私に食べろと言うのか?
梱包の潰れ、非冷蔵品とはいえ暑い中での放置、追跡システムに全く荷物情況がわからないこと を指摘し、受け取り拒否をして、発送元にも状況を連絡した。
最後に、3日間も営業所に放置してあるなんておかしくないんですか?と聞くと、
佐川の対応者から、忙しいんでこの程度ですけどね。とキレ気味に言われた、
隣県への配送に5日間かけても着かないのが、当たり前!
ホームページでは、翌日につくことになってるぞ、3日くらいなら許容できるけれど、5日間かけてまだ着かないのを、当たり前と言う態度はあり得ない
運賃を安くして、扱い量が増え、現場で対応できなくなっている。BtoBは優先して、BtoCはぞんざいな扱いをしていることは明白。
これなら、ヤマトと日本郵便メインのAmazonが拡大していくのは明白。
日本企業は、構造的に改革されなければ、日本人は世界の中で、どんどんレベルを落とす一方。この国の将来は暗い。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら