SBI損保の自動車保険の口コミ・評判 10ページ目

[PR]公式

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

スポンサーリンク

809件中 91〜100件目表示

1.00

  • 保険料 5.00
  • 補償内容 2.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

99%相手がわるい事故でまさかの泣き寝入り!

保険料は安い。でも保険会社としてパワーがない。いざ事故となり揉めた場合、相手が大手保険会社加入者だと、どんなに相手が悪くても泣き寝入りです。

私は見渡しの良い直線道路の左車線を走っており、道路左側にあるコンビニから出る車が横から突っ込んできました。しかも通過している最中で急にアクセルを踏まれたので後ろドアの破損でした。

ちなみに、そのドライバーは明らかに脇見をしていた為通過前に『車がいるよ』とサインを出す為にクラクションまで鳴らしているのです。

私も保険会社も9対1の結論。ただ、相手は自分がぶつけてきたのにも関わらず10対0で私が悪いと主張。

正直、あんな道路であんなぶつけ方をするのはよっぽど変な人。任意裁判も嘘の証言ばかりで、警察の方に書いて頂いた証書があるのに、事故現場まで変える始末。調査員も雇いましたが時間と月日だけが経ち、イライラ。これ以上裁判を続けると高くつくし、早く片付けたくて7対3に妥協しましたがその後音信不通。自腹で修理。

そして…どの保険会社もそうなんでしょうか??
車両担当の人が最悪でした。
女性の方ですが電話をするたびにめんどくさそうな態度、調査員の報告書だってある筈なのにそれに目も通さずまるで私の言うことを信じていない?というよりどうでもいいという態度。

むしろ、あの車両担当の方がしっかりしてればもっとどうにかなったのでは??嘘つき呼ばわりされたみたいで本当に傷つきました。本当に何もしなかった。あんなんで給料もらえるなんて凄いなぁというレベルの人でした。

もちろん解約しました。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 4.00
  • 補償内容 5.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

事故担当の対応(教育)がひどすぎる!

直近5年で起こった原チャリ巻込事故3回についての経験を書き込みます。(物損1件、人身2件)

(メリット)

・補償内容は充実している。
・ネットの手続きが簡単でシミュレーションも容易にできる。

弁護士特約は必須です!SBIからも弁護士の紹介を受けますが、無視してネットで調べた近辺の弁護士(私はアジア総合法律事務所)に物損/人身の過失割合を委託した結果、手続き/交渉すべてにおいてストレスフリーですべてが決着しました。相手の保険会社が威圧的な感じだったので余計助かりました。
※SBIの事故担当に任せると対応がひどすぎてきっと後悔するでしょう・・・

(デメリット)

・事故担当のポンコツぶりがひどい。

(不快ポイント)

①最初の補償内容の説明の際に、補償される内容が補償されないとの説明があったり、使える補償(弁護士特約)の案内をしないケースが多々ある。

このやり方を徹底されると消極的や人や無知な人だと損失機会となる可能性が高いです。弁護士特約を使った場合、過失割合交渉で損をしない、人身の場合安心して治療に専念できる、慰謝料請求が増額となる、弁護士費用は特約で支払う必要なし等のメリットが多々あります。正直自分を守るための保険会社なのに一瞬加害者側か?と思えるぐらい悪意を感じました。

②郵送した必要書類の社内確認(物損/事故担当間)をせずに再送の依頼をしてくる。

再送以来の電話口で社内確認はしていませんが、再送の手続きをさせて頂きますとあったのでどんだけ横柄な対応なんだろうと感じました。普通確認していないことをわざわざ先方に伝えませんよね?

③過失割合に関する協議が一切なく、過失割合(80:20)が決まった連絡だけが突然くる。

過失割合の協議は、相手側との話し合いの進展具合を保険会社の担当者から逐一受け取ることができると思っていましたが、連絡があったのは決まりましたの一言のみ。判例タイムズ等の事例では、85:15が基準のようですがと伝えると、過去の判例で決まりましたと具体的な判例の説明は一切なし。最終的に頷くのは当事者なのに、当事者無視で勝手に決める保険会社ってどうなんだろうと思いましたし、正直保険会社を介した意味がないと感じました。(絶対に弁護士特約がお勧めです)

個人対個人のやり取りですから些細なミスもあるでしょうが、大事な部分の説明漏れが積み重なるとそれは不信感にかわります。事故3件のうち上記①~③を発生した担当者は同一担当だけでしたが、私はSBI損保を2度と契約することはないでしょう。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 3.00
  • 補償内容 3.00
  • 事故対応 3.00
  • サポート 1.00

ロードサービスに電話がつながらない

安価なロードサービスに惹かれて、加入してきましたが、本日、考えをあらためる出来事が起きました。

車のトラブルでロードサービスが必要になり、窓口に電話をかけたのですが、これがなかなかつながりません。
結局、何度もかけ直し、有料の番号にまでかけた結果、数十分後にようやくオペレーターの方が電話口に出ました。
事情を説明すると、「ロードサービスの担当者から電話を入れさせます。50分程度かかります」とのこと。
「作業員の到着にはさらに40~50分かかる」とのことだったので、仕方なく、会員になっていなかったJAFに連絡を入れて、対応してもらいました。
こちらはすぐに電話がつながり、10分後には駆け付けてくれたました。


幸い、一刻を争うような事態ではなかったので、大きな被害はありませんでしたが、ロードサービスにとって即応性は非常に重要な要素だと痛感しました。
11月に切替なので、今後は他社を選びます。

トラブル対応をいただいたJAFに加入したので、ロードサービス付きを選ぶ必要がなくなりました。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 3.00
  • 補償内容 3.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

保証対応外です(◜◡◝)→後日、書面で等級だけダウンしますね!(^_-)-☆

親が契約していた保険でしたが、酷過ぎて二度と使いません。
二度の事故での対応がそれぞれ酷かった。


一度目の事故は、
車両入れ替えをすることになったが、車屋さんへの支払いが半年以上遅れる。
原因は、担当者の単純なうっかり。

また、休日窓口の電話対応者が、終始不機嫌な態度で非常に不愉快だった。
なぜこちらが、あっちの機嫌を気にして電話しなければならんのか!
困っている時こそ、頼りにしたい相手がああでは...



二度の事故は、
保障対応外にされ、補償が全く無かった。(金銭及び、相手方の交渉含めすべて)
理由は、一度目の事故の車両入替が登録上は前の車両のままだったため。

一度目の事故の処理で、何回も催促等(車屋への支払い)で電話もしていて、
入れ替えが発生していたのは承知しているはずなのに、知らんぷり。
向こうの言い分は、事故対応と、保険内容の変更の担当は別ですので(^^♪

一言でもアドバイスや、書面で案内を頂けていれば...
勿論、当方が保険の知識に無知であった事が原因で、高い授業料だと思い反省した次第。


しかし後日、なんと二度目の事故分も等級を下げるとの通知が書面で来る始末...


保険の本質ってなんなんでしょうかね?
まあ、所詮は営利目的で拝金主義に走るのは当たり前なんでしょうね。

ユーザーへの立場に立ったアドバイスや、
気配りの利いたサービスは期待してはいけませんね。

参考になりましたか?

3.00

対応が最悪

SBI損保加入して何年にもなります。
過去にロードサービスを受けた時は迅速な対応で好印象でしたが今回、こちらが加害者で接触事故をおこし、相手方がバイクでケガをされたのですが、SBI損保からの対応が遅すぎて、被害者さんから何度もこちらに連絡があり、書類が何も届かない。電話も担当者に全然繋がらないし、お宅の保険会社は支払う気がないのでは?と散々怒られ、こちらがSBI損保に督促の連絡をすると『あれ?書類送ってなかった?』と最悪な対応・・
また相手方のバイク、相手のケガ、私の車と全て担当者が違い横の繋がりが皆無なのか他の担当に催促を促してもそれが全く伝わらない!それなら言っておきますとか言わなきゃいいのに・・
早く対応してくだされば被害者の方もここまで怒る事もなかったのに、保険会社の対応が悪いためにこちらも加害者側に何度も頭を下げストレスがかかりました。
最後には被害者の方にも『あなたももう少しマシな保険会社に入っていれば良かったのにね』と同情される始末・・
次の更新は口コミをよく読んで保険会社を選びたいです。

参考になりましたか?

3.00

  • 保険料 3.00
  • 補償内容 3.00
  • 事故対応 3.00
  • サポート 3.00

安かろ悪かろ

継続して何年か加入してましたが、今回は更新の際に内容を見直したいと思い電話で質問等していたところ、質問してもあやふやな回答で不安感があったので、本当に間違いがないか何度も確認して更新手続しました。が、後日心配になり再度質問をしたところ案の定間違っていたので、更新の条件をやり直す旨お願いをしましたがなかなか理解されず途中からクレーマ処理担当に変わったみたいで、全く取り合ってくれなくなりました。お客との会話の録音を確認するようにお願いしましたが、必要がないと言わる次第で、結局等級の更新がされなく1年間の割引の対象とされなくなりました。私がビックリしたのは後から対応された男性の言葉使いの口の悪さです。この会社の経営方針なのかなのかわかりませんが、エラーが出たときの対応は最悪最低でした。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 3.00
  • 補償内容 2.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

更新はしませんし、知り合いにも絶対勧めません。

以前、事故した事があり、こちらの保険でお世話になりましたが、相手の治療費など片付くのに2年くらいかかりました。医療費の支払い云々があっても、かかり過ぎですし、連絡も無くモヤモヤしていました。そしたら、「担当変わりましたので、こちらの件は…。」と連絡があり、とりあえず、担当が悪かったのかと思い、数年更新していました。
今年また小さな物損事故を起こし、保険を使うことにしたのですが、
①電話対応が悪過ぎる。何様なのかと思うほど上から目線。しかもすぐに動いて欲しいのに「本日は休日ですので、明日担当者から電話させます。ご希望のお時間はありますか?(日中は仕事のため18時くらいと答えると)あー、電話は9時から17時になります。」とバッサリ。保険会社なのに、9時17時って。しかも、事故対応が面倒だと言うのが有り有りと分かる口調で、本当に不快でした。しかも、相手が自走できなかったら、休日だからとか言ってられないでしょ。本当に、休日担当車がつかず、動けない保険会社は最悪です。

②担当者から着信があったため、お昼休みを使って電話。前日の電話対応では、着信は担当者の電話だとのことだったが、前日の緊急連絡先と同じ。電話口で、担当者を調べて待たされる。担当者は丁寧でちゃんとやってくれそうと期待したが、「仕事の関係で17時以降に必ず出られるわけではないので、メールで連絡でも良い」と伝えると、テストメールは来たが、その後着信もなし。メールもなし。
事故後どうなってんのか?普通、相手との状況とか連絡して来ないのか??
ちなみに、18時に電話のアポイントがあれば、会社から電話をかけてくることはできるそうです。顧客ファーストではないです。
某保険会社は対応が早かったと同僚に聞くと、本当に事故をした時はこの会社ダメだな、と思いました。
二度と更新はしません。もしものための保険なので、少し高くても対応がきちんとしている他の保険会社を選ぶことをお勧めします。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 4.00
  • 補償内容 1.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

契約者の不利になる規約改定をこっそり実施

以下の理由からこの保険会社は信用できないと思います。値段の安さだけを見て契約しないことを強くお勧めします。自分も次から絶対に別の会社で契約します。


■信用できない理由
自宅の駐車場でバッテリー上がってしまったため、SBIのロードサービスに電話したら「自宅の駐車場はサービスの対象外のためお金取ります」と言われました。
はぁ?っと思って調べたら、どうやら去年の10月にそういう規約改定(改悪)をしたらしいのですが、契約者へはメールで「規約改定したからホームページ見ろ」とだけ通知して契約者に不利になる点についての明確な説明無し。
契約者からの不満が多数発生したため6月から元に戻すそうですが、その間に不利を被った契約者への補填も無し。
相談窓口で上記旨伝えても謝意が感じられるような言動も無し。
あまつさえ規約の確認を怠ったおたくが悪いと言いたげな物言いに、今後もきっとこういうことをやるだろうなと思い解約に踏み切る決意をしました。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 4.00
  • 補償内容 3.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

事故対応が遅くてディーラーも困惑

(金)の夜に事故。SBIに℡をすると(土)(日)は休みなので受付のみで、対応は来週(月)になるとのこと。それまでは着工してはダメと言われ、自分で応急処置をして(月)まで待つ。やっとかかってきた担当者の女性はパッパラパーで話にならない。「本心としては事故の割合はどれくらいだと思いますか?」と聞かれ、貰い事故で事故相手も自分の非を認めていたので、「本心は0-10」と伝えると、「それだと保険屋は何もできないので、ご自身で弁護士をたてて争ってください。弁護士費用特約にも入られていないので、自己負担になります。」とのこと。頭にきたので「何のためにお前のところに金を払ってるんだ」と声を荒げると、「1-9からならこちらでやれるんですけどね」だと。最初に言え(笑) じゃあ1-9で進めろということになり、その後℡が来たのは3週間後。「で、今どのような状態ですか?」だって。事故をきっかけに車も保険屋も変えます。SBIは安いけど、相手がいる内容には向いていないようなので当て逃げや自損事故で車両保険を使いたい方用。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 5.00
  • 補償内容 5.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

ネット保険に加入するべからず

自動車接触事故を起こしました。当方離合時に停車してたので0対10を主張しました。担当者はめんどくさいのかすぐ弁護士特約使いましょうといわれ、言われるがまま弁護士事務所へ。
怪我をしたので報告したらこの程度の事故で怪我は疑わしいから調査します、と。当方は事実怪我をしてるので支払いはどうしたらいいか?と尋ねると自分の健康保険で行ってくれと。不信感満タンで病院へ行き治療してますが、損保ADRに不信感を伝えた所SBIの担当の説明が悪すぎると。
まずは相手の対人賠償を求め相手が拒否したらまずは自分の人身障害特約を使いながら調査すべきだと。
その旨を担当に伝えると説明したつもりだったと。なおかつ病院が満足できず転院する旨を伝えたにも関わらず何日経っても転院先に連絡せず。
転院先でSBIに電話したら「電話番号は聞いたけどかけるとは言ってません」だと。
自分達がけんぽでいけ!と言っといて病院に連絡するのは当たり前だろうって言ったら「今後貴方の担当はうちの顧問弁護士に変わります」だと。
多分物損も人身も泣き寝入り。この件が終わったら直ぐ解約して別の保険会社に変えるつもり。


みなさん、安かろう悪かろうです。ネット保険はやめたがいいです。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 保険料
  • or
  • 補償内容
  • or
  • 事故対応
  • or
  • サポート
  • or
他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。言い換え早見表

  • 「詐欺」→「説明と請求内容が一致しないと感じた」
    (例:見積もりA円→請求B円の理由が不明)
  • 「最悪/三流」→「〇〇の品質が期待より低いと感じた」
    (例:縫い目にほつれがあった)
  • 「頭が悪い/無能」→「案内が不十分で手続きが進まなかった」
  • 「対応があり得ない」→「問い合わせの回答が〇日以上なく困った」
  • 「全員ひどい」→「私が対応いただいた窓口では〇〇が起きた」
タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意