 
        ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
693件中 291〜300件目表示
悪徳業者です
3ヶ月先の便が欠航になり既に消滅した便なのに往復1便毎のキャンセル手数料を取られた。
世に存在しない便に何の手続きがあるのか。
架空のツアーで客を集め直後に欠航になったと高額の手数料を取る。まさに悪徳です。
飲食店に入るも厨房が壊れ料理が作れずでも入店したのでサービス料は支払い下さいと同じ事です。また返金に数ヶ月は常識を外れている。
皆さんお気を付け下さい。
タグ ▶
参考になりましたか?
キャンセル料たかすぎる
コロナの関係で1月に予約した10月出発の北海道から愛媛まで4人分の行きは伊丹空港、帰りは羽田空港の往復乗り継ぎでのチケットをやむなくキャンセルすることにした。
1度で予約できなかったので2回に分けて予約したら、キャンセル料金はそれぞれで発生し、総額21万円くらいであったが合わせて7万円のキャンセル料が発生した。
ひどすぎますよね、コロナの影響でキャンセルする人が続出してると思うけど、これだけキャンセル料金取られるなら会社はこれだけで大儲けだね。
スカイチケットはもう利用することはないけど、私のような被害者が出ないためにも皆さん気をつけて。
タグ ▶
参考になりましたか?
キャンセル料高すぎる
行きスカイマーク2名分、帰りJAL2名分。
往復で約6万円の航空券をアプリを使用して予約。どうしても都合が悪くなってしまったため、キャンセルしようとしたところ、キャンセル料として3万円以上取られることに。1つの航空券に対し代理店と航空会社それぞれのキャンセル料を請求されるのでかなり高額になります。もう利用しないようにします。
タグ ▶
参考になりましたか?
今後二度と使わない!
2月にキャンセル申し込みして
もう4月…確認メール来たのに。手続き時間かかるのは
分かりますがね、あんだけぼったくってんだろ?
カードから引かれてるんだよ。早く金返せ!
タグ ▶
参考になりましたか?
もう2度とここでは買いません
コロナでホテルの営業自粛がきまり、飛行機が飛んだとしても滞在するところがないのが決まってしまったので、今回、航空券をキャンセルしました。
キャンセル料は高額で返金されず、もうこちらでは二度と購入しません。
気持ちよくお支払いしたお金で成り立つ会社であれば応援したいけど、こんなふうに渋々、泣く泣く払ったお金で成り立つような会社、もう二度と関わりたくないです。
タグ ▶
参考になりましたか?
キャンセルしても返金されません
先日海外旅行するのに、当該サイトを使って、航空券と現地ホテルを予約しました。
ホテル予約したところ「予約完了」の表示がされなかったため、再度予約したところ重複予約になってしまいました。
再予約後すぐにキャンセルしましたが、ホテル側の方針でキャンセル払い戻し不可とのこと。
問合せに対し、予約前にコーションしている(記憶にありませんが、こちらが見落としかもしれません)、との説明で、払い戻しはありませんでした。
使い勝手は悪くないサイトと思いますが、売りっぱなしであとは知らん、という印象を受けるサイトですので、使う際は慎重にした方がいいです。(私はもう使わないです)
タグ ▶
参考になりましたか?
最悪としか言えない
キャンセル手数料かなり高い!しかも2週間前にキャンセルしたのに
返金も長くて2か月かかる
あれ?と思って口コミ見たら評判は最悪で良くないコメントばかり
二度と利用しない
タグ ▶
参考になりましたか?
ひどい
キャンセル料35.760円かかりました
キャンセル料で旅行行けちゃいますね。
手続きでお金が発生するのは理解できますが、キャンセル手続きに3万もかかるなんておかしいです。
みなさん気をつけてください!
タグ ▶
参考になりましたか?
キャンセル料が高い
コロナでキャンセルしたのに全額どころか
1便あたり4000円のキャンセル手数料がとられた
2人なので16000円(往復)
こんなカスな会社は二度とつかわない
手数料で儲かって
最高だろうな㈱アドベンチャーよ
クソカスが
あと電話応対のくそオンナよ
ため口使わないで敬語つかえやカスが
参考になりましたか?
便が飛ばなくても手数料取られる会社
呆れた 今回のコロナの件でキャンセル(欠航)
事務手数料 1500円 取り扱い手数料1便あたり1100円 を差し引かれて返金
欠航分も同じようにひかれています。
管轄の省庁の出先機関に苦情を申し立てしても
この金額はスカイチケット((株)アドベンチャー))がもらえるとのこと
今回の件で大変勉強になった。顧客を全く大切にしないと感じた。
会社の今後の成長性及び国の考え方にも大変疑問をもった。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら

 
                                            




