
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
678件中 431〜440件目表示
こんなサイト使う必要なし
航空会社の検索をしても何故か一番上に出てくる。
航空券そのものに加えて「手数料」を払う。これが高い。航空会社直販だったら当然必要ない。
それに出発3時間前までしか買えない。航空会社直販で買えば出発ギリギリまで当然買える。
わざわざこんなサイトで買うよりも航空会社直販で買うのが一番。何かトラブルになったときも航空会社から直接返金が受けられるに越したことはない。
タグ ▶
参考になりましたか?
無意味
国内線はJAL、ANA以外にめったに使わないのですが、あるサイトからSkymarkの航空券を予約しようとしたら、いつの間にかここで予約していました(公式だと勘違いしていた)。迂闊でした。特に「格安」とも思われないし、支払後のキャンセル料が高い。航空会社から直接購入した方が、手間もかからず何かとわかりやすいですね。だいたい何で領収書がドルだてなのか。この代理店はいったいどういう人の役に立つのか。存在意義がさっぱりわかりません。もちろん二度と使いません。
タグ ▶
参考になりましたか?
さいあくの会社です
航空会社がコロナで欠航したのに、スカイチケットで手数料を取られた。最悪の会社です。
法律的には違法で無いとの主張ですが、法律以内であればないをしてもいいとうばかりの主張でした。最悪です。私は二度とつかいません。
タグ ▶
参考になりましたか?
最悪。
まず、予約画面で表示された金額は嘘です。実際はその金額に手数料をプラスされます。
しかも1枚につき3700円。往復なら7400円。支払画面で金額を確認しなかった私がバカでした。普段ならこんな凡ミスしないのに、急いでいたので支払い金額の確認を怠りました。
予約確認メールが届いてその時あれ?とやっと気がつきましたが時既に遅し。キャンセルしようも100%取られるので事実上キャンセルできません。チケットは航空会社から直接買うべきと学びました。高い授業料でした。
参考になりましたか?
不親切
予約完了してからのメール連絡の際に全国旅行支援対象商品にも関わらず、一切、ワクチン接種証明書を持参するしてホテルで確認が必要とか記載がなく、いきなり支援金返金のメールが来る
ワクチン接種はしているのだから、後日証明書提出で対応とかできないんですかね?と思いましたが、面倒なので即支払い決済しました
二度と使いません!
楽天で検索したのに1番上にskyticketが来る検索エンジンもどうかしてるけど。。。
タグ ▶
参考になりましたか?
手数料高い
購入時に手数料。
キャンセルに手数料。
合計4800円の手数料。
30000ちょっとの航空券だったけど。
ちなみに往路で利用するはずだったさくらトラベルは手数料なしで来月初めに返金されるよ。
スカイチケット、手数料高いのに、未だ返金されず。
また利用する?ないない。絶対ない。誰にも進めない。
参考になりましたか?
ホント最悪
コロナでしょうがなく楽しみにしていたライブも中止になる前にキャンセルしました。予約日より一月以上前に。
なのにほぼ半額もキャンセル料取られ返金も3ヶ月たっても未だに振り込まれずただ腹が立ちます!
ホントぼったくりですよ!酷すぎる!
参考になりましたか?
他のサイト推奨します。
往路航空券の日程を確認しながら購入したのに、往路の日付が全然違っていたので、訂正を頼んだら弊社システムに間違いなし。挙句の果てに確認画面が出なかったのは アンタが悪いと言わんばかりに、もう話を聞かない始末。結局そのチケットをキャンセルして書い直し。二度と使いたくねーな。
他のエアトリとかお勧めします。
タグ ▶
参考になりましたか?
二度と利用しません。
コロナ キャンセル対象便でのキャンセルで
他の会社は基本全額返金ですが
こちらでは取扱手数料他、様々な名目で
結局約16000円取られました。
キャンセル料で一体どれだけ儲けているのか?
他の方も仰っているように、本当に詐欺まがいの会社です。
連絡も全く付きません。
高い勉強代でした…。後悔。
過去一最悪な会社でした。二度と利用しません。
絶っっっ対にオススメしません!!!
タグ ▶
参考になりましたか?
手数料詐欺
この会社は旅行代理店です。スカイマークと検索したら1番上にでてきますが、公式ではありません。みなさんくれぐれも間違えないでください。チケットの買う手間などは公式とほぼ変わりません。
間違えたらチケット買うのに1人当たり2000円くらいかかるし、キャンセルしたらさらにかかるみたいです。自分は支払い前に気づけたのでギリギリセーフでした。危うく合わせて10000円くらい損するところでした。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら