
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
136件中 81〜90件目表示
便利さでは一番
最初は年会費の安い一般のカードを使用していたのですが、ゴールドカードの案内が来たので、変更しました。感想としては、まずまずといった印象です。ポイントの面から言うとそこまで変化は感じませんが、ゴールドカード専用の電話が使える事と、空港のラウンジ利用が出来る事など、嬉しい特典があります。又、海外旅行の際に、現地のお店の店員さんにカードを見るなり、日本から来たのね。と言ってもらえて、やっぱり三井住友のゴールドカードは世界でも知っている人がいるのだ、と嬉しかったです。又、自分のケータイの三井住友銀行のアプリから、毎月の引落予定額が確認できるのも、便利で良いと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
マイナポイントが期限切れで取られてしまう!
総務省からいただいた7500ポイントが、利用方法が分かりにくく更に、3ヶ月を過ぎると失効してしまう。それは、三井住友カードへ行ってしまうの?
やっとの事で問い合わせ先を探して電話をしてもかつてに切られた。自動録音、最悪。
タグ ▶
参考になりましたか?
客を無視している会社
一つ確認をしたいことがあり電話したかったが、問い合わせやよくある質問などには聞きたい内容がなく、電話を捜したら三井住友ビザから指定の時間に電話してくるという録音がわかり16時で予約していたが結局かかってこなかった。客を無視したひどい会社。
カードで儲けさせてもらっているくせに、絶対に連絡先を表示しない。
すべて録音で人の対応はどこにもない。
客を完全に無視した失礼極まりない会社。
参考になりましたか?
参考になりましたか?
サポート最悪!
問い合わせの電話をするが連日つながらない!時間を変えてもつながらない!
集客には一生懸命だが加入さえすればアフターサービス必要ないと考えてる?
「コロナの為、、」との言い訳アナウンスが最初に流れるが他社はコロナの影響を受けても誠実に対応してくれる。
朝から夕方までかけ続けてもかからない、そして5時(早くない?)にはキッチリ遮断される。会社本位そのもの。
解約は自動音声。勝手に解約しろと?
参考になりましたか?
審査通らない
過去に債務整理しているせいか、10年以上経過しても一切審査が通らない。
Olieveのクレジットモードは瞬殺だった。
あと、東海エクスプレスカードの発行会社がセディナ→三井住友カードに変わった時は切替審査に通らず、新幹線利用機会が多かっただけに正直困った。
本当に血も涙もない会社だ。
タグ ▶
その他のカード
参考になりましたか?
サービスは最悪のカード会社です
オペレーター(人間)と会話が出来ません。三井住友カードが決めたごく少数の決められた質問以外は回答は得られません。サービスはカード会社の中で最低レベルなので自力で何でも解決出来る人以外にはこのカード会社との取引はおすすめしません
タグ ▶
参考になりましたか?
オリーブには無理がある
システムをもう少しちゃんとして欲しい。デビットカードとして使ってもクレジットカードでも引き落としがかかる。最低なカード。
オペレーターは滅多にあることではないのでご心配なさらずに…と台本通りに言うが、毎月何件かはデビットとクレジットが同時に決済されて二重請求される。システムを作った人もう少し研究した方がいいのではないですか?おすすめ度は0ゼロてます。
参考になりましたか?
美味しいギフトをゲット!
初めての年会費の更新時は無料でした!クラシックカードを選んだ理由は年会費が比較的リーズナブルなので選びましたが、うれしいことに初年度の更新以降も割り引きが適用されてほぼ無料で更新できます!航空券をカード決済することが多いのでポイントがどんどん貯まり、プレゼントに交換できるのが嬉しいです!初めてポイントを交換したときはグルメギフトを選びましたが、とっても美味しかったので、それ以降も楽しみにポイントを貯めるようになりました。選べるギフトはとても良い商品が多く、食品以外にもたくさんの種類があるのが魅力的です。他社のカードと比較するととても有名なので海外でもVISAカードが安心して使えるので、常にこちらを持ち歩いています。
タグ ▶
参考になりましたか?
電話サポートが素人
折り返しの電話で電話したら会話にならない人が出た。質問してもお金払ってくださいとしか言われなかったのでもっとまともな人を電話対応させた方が良い。よくいるせっかちで焦りまくって話し方早くなる人って感じのおっさんだった。お仕事頑張ってください。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら