
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
400件中 251〜260件目表示
予約して欠航になったのでそのままにしたら、催促の連絡が
所用ができ予約を入れ、支払い期限日の前日、航空会社の機材繰り都合で欠航になりました。そこでそのまま放置し、エアラインのサイト直接で別便に予約して所用を済ませ戻り、数日後エアトリから「予約手数料を支払え。」と電話連絡が来たので、「航空会社が欠航にしたので支払う必要がないのでは?」と返答しました。「エアトリとしてはいただかないと困る。」「役務不成立なので義務なしなので払わない。と何度か押し問答しました。もちろん予約手数料なんか支払っていません。そこまで金に困っている会社のようです。
タグ ▶
参考になりましたか?
参考になりましたか?
コロナキャンセル
今回は航空券を予約しましたが、コロナの影響でキャンセルをしました。
当初は5月1日に入金約束でしたが入金にならず、問い合わせをしたところ5月中になりますとのことで、なかなか入金にならず心配で仕方ありません。キャンセル料はかからないとのことですが信用出来ません。
これからはリスクを考えて旅行会社を選ぼうと思います。予約サイトとしては良かったので残念ですがもうコリゴリです。
タグ ▶
参考になりましたか?
参考になりましたか?
参考になりましたか?
コロナウイルスでのキャンセル料金について
コロナウイルスがいつまで続くか分からない状況で大人2人分をキャンセルしようかと思ったが、キャンセル料が高いと思いました。
やむを得ないキャンセルなのに通常通りの料金を払う意味がわかりません。
タグ ▶
参考になりましたか?
最低なカスタマーサービス。ありえない、2度と使わない。
格安航空券ということで購入したが、顧客のこと全く考えてないサービス。
初めての購入で、決済したつもりが自動キャンセルされてたり
キャンセルメールが来てもう一度購入したら
実は決済されていたと言うことで
キャンセルしようとしたら 「払戻しはできません」の一点張り。
日本の会社だから信用したら海外でもありえないような
お客に責任丸投げのありえない会社。
電話対応も全く親切ではなく、次回からは
ちゃんと直接航空会社から購入します。
タグ ▶
参考になりましたか?
キャンセル対応が遅すぎる
キャンセル料はしっかりとるのだから、それなりの対応をすべき。
キャンセルの返信に3週間以上かかり、こちらから問い合わせてやっと返事がある。
二度と使いません。
タグ ▶
参考になりましたか?
エアトリキャンセル料 高額
日にちを間違えて、30分以内にキャンセルしましたが、後日事務手数料5万の請求がありました。
再予約するので、何とかして欲しいとお願いしましたが、軽くあしらわれました。
二度と使いませんし、オススメしません。
こんな腹立たしい事ありません。
タグ ▶
参考になりましたか?
ありえない
三月末にコロナキャンセルになり、キャンセル料を返金してくれると連絡がありましたがその後音信不通で、振り込みなし。
電話も繋がらず、メールも一切返事なし。
ありえない。
誠意をかんじない。最悪な会社。一生つかわない。
タグ ▶
参考になりましたか?