
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
833件中 261〜270件目表示
続・返金されるか不安です
5月21日に続・返金されるか不安ですと投稿したものです。
エアトリから返金まで最大4ヶ月と言われていましたが、先ほどクレジット明細を確認したら既に返金されていました。
航空会社手数料600円を引いた金額を返金すると言われていましたが、手数料も引かれず支払った額が全て戻ってきて驚きました。
返金の案内が来てからの対応も思ったより全然早かったです。
私より先にキャンセルしたのにまだ返ってきてない方もいるようなので、頑張って戦って欲しいです。
私は自分からの連絡の他に、エクスペディア経由の予約だったので、エクスペディアにも強めに言ってエアトリに連絡してもらいました。
タグ ▶
参考になりましたか?
旅に慣れている人にはおススメ
ネットで申し込み、セブ島ツアー(便確定・ホテル確定&部屋タイプ指定・空港往復送迎付き)に行きました。
ネットで全て完結、全く不満はありませんでした。ただ、旅慣れていない方はネットで送付されるE-チケットやホテルの情報を細かくチェックする必要があるので、不安や不満があるかもしれませんね。
私は特に何のトラブルもなく、快適な旅ができました。
申し込む際に、航空会社や便名が確定しているのか、いないのか、等注意深く見て申し込まないと色々とトラブルになるかもしれません。
基本的に座席指定ができないので、私はEチケットの予約番号が来てから、有料でアップグレードし、座席を確定させたので、バラバラにはならずにすみましたが、そういったことをご自身で出来る方向きかな、と思います。
全て旅行会社に任せたり、細かい相談をして旅行をされる方には不向きだと思います。
価格や空席情報は確かですし、他の会社でキャンセル待ちだったため、こちらで空きがあり、初めて利用しましたが、皆さんが書かれているようなトラブルは一切ありませんでした。
現地での送迎も全く問題ありませんでした。
参考になりましたか?
雑な会社
皆さまが書かれている通り、会社として利益が必要なことはわかりますが、コロナに対する対応が非常に残念過ぎる会社だと思います。
通常時の対応はほとんどなにもないので、問題は起きないのでしょうが、こういう時に会社の姿勢が見えてきますね。
当然ながら二度と使うことはありません。
こんなにキャンセルで揉めている中、まだ、おそらくいけない時期にも関わらずいろんな旅行を発売してることも非常に違和感を覚えます。
キャンセル代でなんとか少しでも売りを稼ぎたいのかなと思ってしまいますが、、、
タグ ▶
参考になりましたか?
出張の航空券購入
2月に出張航空券を買っていましたが、コロナで延期となり、キャンセルしました。
キャンセル受付は翌日に来た物の
キャンセル対応完了メールが来たのが6月後半
→ここまでは、コロナの影響もあって、大変なんだろうと思っていました。
が、、、
今月、クレジットカードを確認すると。。。
返金されていたのは、キャンセル料の2400円。。。?
本来、チケット代が返金(3月に引き落とし済み)され、キャンセル料が取られるはずが、
なぜか、2400円が戻ってきている意味不明。。。。
4か月待たせて、この状態って、どう思われますか?
私は二度と使用しません。
本来、遅延損害金もいただきたいくらいです。
タグ ▶
参考になりましたか?
サイト掲載金額より実際はかなり高い!
国内航空券の購入で初めてエアトリを使いましたが、サイト上に掲載されている金額よりも支払う金額はかなり多くなるんですね。実際には取り扱い料金が1人当たり3300円かかり、さらにインターネットから申し込んでいるのに私の場合は事務手数料が2000円近くかかりました。それらの費用は申し込んでいかないと出てきません。また、日程を打ち間違えてキャンセルをしなければならなくなってしまい、すぐに連絡しましたが、航空会社のキャンセル料(440円)だけでなく、取扱料金と事務手数料はそのままとられて払い戻しにはなりません。私の場合は1人4000円、2人で8000円ほどが一瞬に飛びました。申し込む際の確認を怠ると痛い目に遭います。格安航空券とはそういうものだといえばそれまでですが、手軽で便利というように見えて怖い面があると身にしみました。
タグ ▶
参考になりましたか?
ビジネスに不向き!!注意!
仕事で予約しました。小さいな空港から小さな空港はあまり普段使わないので、
楽天トラベルをつかうイメージでエアトリで~と思ったのですが
飛行機代は7500円に対して、取扱手数料5400 事務手数料3200と
かかる。とりすぎだ。キャンセル料も、5000円かかるし~身動きとれない
仕事では使うべきではない 3人分だから、高額になってしまった。
タグ ▶
参考になりましたか?
チケット手に入らなくても手数料はとられる
日本からインチョン乗り継ぎモンゴルへの往復チケットを購入しました。アシアナ航空が日本発を一時間遅らせるというメールが来ました。エアトリに確認するとそれでは、インチョンで乗り継げないのでキャンセルになりますという返事。返金はするがエアトリの取り扱い手数料3300円と支払手数料1,870円は徴収しますという返事。往復乗り継ぎのチケットを購入し、その商品の条件が満たされなくなったのに手数料は取るって変です。売った商品に欠陥があったのに、手間賃はいただきますって普通の商売ではありえません。二度とエアトリ使いません。皆さんもご用心!
参考になりましたか?
サイテーな会社価値は0
コロナウィルスの影響で航空券をキャンセルしたが、出発日の54日前は50%かかるとのこと。
航空会社はJALだったのでそのホームページを見ると、今回は特別措置として手数料はかからず
全額返金と書いている。
は?
なんで航空会社は手数料かからないって言ってるのに、代理店が取るんだよ?
しかも半額?
頭おかしんじゃないの、この会社。
しかも電話も繋がらないし、ラインアプリのオペレーターも対応されない。
チケット取得がどんなに便利でも、こういったアフターサポートが不便すぎる。
エクスペディアと並び順2度と使いたくない会社。
ウェブの代理店て全てこんなもんなんかね。
参考になりましたか?
支払い期限内に支払っても強制キャンセル
ポイントがあったため、ホテル予約の一部ポイント支払にし残りをデビッドカード払いにしていました。
支払い期限内にエアトリのアプリより支払いを行い、支払口座から引落もされておりましたが、支払いが確認出来ませんと連絡があり強制解約されました。
どのような状況で何故そうなったかの説明責任も果たさず、利用規約だけメールで転送して返金しますが、ポイントは返せませんとのこと
担当者の名前もなく連絡する宛もない不親切な対応が目に余ります。
すごい腹立たしい気持ちになりました。
タグ ▶
参考になりましたか?
手数料ぼります
航空券は航空会社のサイトから直接最安値を購入する方が手数料と事務処理料金合わせて5000円は安くなります。家族4人でキャンセルして手数料含め20000円位取られました。みなさんぼられないように気をつけましょう。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら