
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
286件中 41〜50件目表示
見積りで間違ってるし高い
会員なので車検の連絡がオートバックスの大型店から来ましたが
代車借りないつもりなので近所の小型店で見積りをしてもらいました。
軽自動車なので6~8万におさまれば良いなと思っていましたが結果は約12万。
スタビ左、車幅灯左右、ブレーキランプ左、エンジンオイル(+フラッシング+添加剤)という内容でした。ライト関係は自分で変えたとしても-2000円程度でなんでこんなに高いんだ?
と思ったら税金でした。2010年のゼストなんですがなぜか普通車扱いで自賠責20000、重量34000にされてた。
え?高くない?って言っても
これは変わらないとこです。って言ってきたんだが
軽と普通車の見分けもつかんのか?
大型店の方では見積りせずに近所で見積りしたんだかこれ高いって言ったのにも関わらず
小型店と同じ反応。
こんな初歩的なとこから間違うとこには任せれないと思って全く違うガソスタで見積りしてもらったらスタビ左右、アームブーツ左右、ナンバー灯、発煙筒を言われた。
ナンバー灯、発煙筒が抜けてるのはちゃんと見てない証拠だと思う。
ガソスタの見積りは88000
まぁまだ妥当な金額
ライト関係は自分で変えるので84000くらいかな
オートバックスは高いだけ
参考になりましたか?
不良バッテリー
3年保証で安心だからとオートバックスのオリジナルバッテリーを購入しました。半年でダメになり近くのオートバックスに行って交換依頼をしたのですが、購入店でしか対応できないと言われ購入店に連絡をしたところ、そんな事はないとの回答。
結局近くのオートバックスで点検してもらい問題はないので車が原因ではないかとの事。翌週に完全に末バッテリーがあがり、また同じオトーバックスに行ったところ、再度点検でバッテリーに問題が見つかったのですが、車が原因ではないかと言われ2回点検して同じ事を言われたのは納得が行かないと言ったところしぶしぶ交換には応じてもらいましたが、交換したバッテリーの保証はできないと言われました。
オートバックスのオリジナル3年保証のバッテリーは実質保証なしと考えても良いかと思います。
対応した店員の態度も最悪でした。
参考になりましたか?
オートバックスヤバい!
セレナのバッテリー交換に5万以上取られ挙げ句の果て、確認の際に全く整備知識のない外国人が対応!セレナはバッテリー交換後、コンピュータにてリセット作業が必要だが、その外国人にこちらから指摘するとリセットが必要な事すら分からず。
日本人が出てきたと思ったらリセット出来ないとか…
オートバックスのHPにリセット対応と記載しているにも関わらず…
リセットしないとアイドリングストップ機能などの回復ができない場合がある事知ってるのかな?当方はある程度車の知識がある為、指摘できたが、知らない方はそのまま引き渡されて終わりでしょう!
バッテリー交換ぐらい自身で出来るがリセット出来ないのでわざわざバカ高いお金払ってオートバックスに持ち込んだのに…
所詮は小売業の延長線でやっているビジネスだから適当なのがよく分かる。
大事な整備はちゃんとしたプロに任せるべきですね。
オートバックスは整備士ではなく点検士レベル。
しかも引き渡しに外国人しかいないとなると普通不安しか出てこないでしょ!
参考になりましたか?
マニュアル通りの対応
エンジンを切ってもブレーキランプが消灯せず、名古屋市中川区のオートバックスに行きました。事情を話したら、点検をするという事で、2,200円支払いました。明らかに故障個所は、ブレーキを踏む近くのストッパー(10円玉のようなゴム状で出来ている物で、100円ぐらいの部品)が破損している事は知っていましたが、代金を支払い見てもらいましたが、原因はストッパーの破損によるものとの事でした。部品がなく取り寄せに時間がかかるという事で、ディーラーに行った方が良いと言われ、応急処置もして頂けませんでした。このまま使用を続けると、バッテリーが上がってしまうだけでなく(エンジンを切る度にバッテリーの線を外せば良いですが)、周りのドライバーに迷惑をかけてしまうので、オートバックスの近くに、車の修理工場がありましたので、アポなしで寄って、その方に話をしたところ、「ここは、車検専用の整備工場で修理等はしてません。」と言われましたが、「このまま走ると危ないから、応急処置だけはしておくので、自宅近くにディーラーがあると思うので、利便性がいいからそこに行って下さい。」と言われ、1~2分で応急処置をして頂き、「お金はいいよ。ちょっとしたもんだから...」と言われその場を後にしました。
今回、あまりにも対応に違いを感じましたので、参考にして頂けたらと思います。
参考になりましたか?
オートバックス港南台
タイヤのローテーションで予約。
一週間前にディーラーで一度見てもらって「安くできるなら他でやってもいいかもですね(^^)」と優しいアドバイスを貰ったので、近くのオートバックスを予約。
オートバックスでは「溝がないのでうちでは交換できません」とのこと(笑)
整備士見解でスリップサインも大丈夫だし、とりあえずローテーションだけしておけばもう少し走れるとアドバイス貰ってたんですけどね。オートバックスにいるのは整備士ではないのだろうか???
こちらの口コミを色々見ていたら、溝に難癖つけてきて作業拒否してきたりタイヤ売りつけてくることはよくあるみたいですね!!そういう商法なんだなって分かって、ある意味安心しました!メンテナンスサービスより売る方が儲かるもんね(^^)
予約日まで待った期間も、仕事早く切り上げて行ったのも全部無駄だったなぁ。
ローテーションもディーラーでお願いしますし、もう二度と行かないです(笑)
参考になりましたか?
コロナ禍の車検対応
車検予約していたが、従業員がコロナにかかり人手不足で車検の日にち変更してほしいと着信アリ
此方も日程が厳しくなんとかならないか打診したが、
オートバックス側は「そちらの日をずらして欲しい」とだけ告げ、
後はひたすらダンマリ。
まぁオートバックス側からすれば
客の車検が切れようが、痛くも痒くもないからでしょう。
コロナだから仕方ないのも理解できるし、
もはや此方が折れる以外方法はない。
いかんせん急だったのと、車検切れまで時間がなかった。
結局車検が切れる前日の仕事帰りに車を預け、
翌日車検してもらい、
仕事帰りに車を引き取る形で代車を用意して貰いました
代車代は無料にするが、ガソリン代は支払えと言われ
ブチ切れました
職場からだとオートバックスまではカナリ距離があり
(片道40分)、
1日で終わるハズだったのに2日に渡り来店しなきゃならなくなったあげく、
日程までずらされてこの扱われ様。
オートバックス都合で散々振り回された挙句、この対応。
受付カウンターで苦情を言うと、またダンマリの一点張り。
(電話してきたのと同一人物であろう)
もう話にならない。
でも、彼にとって黙り込むのが1番有効的な対応なのでしょう。
なぜなら客の方が立場が弱いから。
そのサービスカウンターでの対応が
ふとした瞬間に思い出されては怒りが込み上げてくる。
整備士さんとかはとても対応が良いので、
とにかく残念な窓口対応でした
参考になりましたか?
ただの部品販売店
先日に車検の見積りをしてもらいました。
古い車だけど、調子はいい感じです。
もう、5,6回位ずっと受けてました。
排気漏れがあるけら、車検が通らないと言われマフラー交換で78000円と外れにくかったら、追加料金。この車のタイプは、エンジンからエンドまで一本ものだからと言われすべて交換?
どう見ても、継ぎ目がある。サイレンサーとパイプの継ぎ目のバンドから排気もれしてる。
バンドの交換でいいのに。交換で数千円。
フォグランプが切れてるから、8000円。
自分ですると言うと、店員さんは無言。
その他で、基本料金安いだけで結局工賃、部品代がすごい。
若い時から、通っていましたがただの部品販売店。
車の修理は外注だと言われ、車検もできるから期待してましてが、やっぱりただの販売店でした。
今回は、古い車ですけど大切にしてます
預けたくないです。
他で車検しました。
もう、車検はしません。店員さんも感じ悪い。
整備士?って感じです。
残念です
参考になりましたか?
エアコンガス補充
エアコンの利きが悪いので車両をもっていきました。
まずはレジにて1100円(点検料)を支払い。20分後ピットより連絡があり車両へ。
ガスが1/4しか残っていないが、コンプレッサーの●●も換えて8800円ですと。
私から…この車は来年廃車予定のため、ガスの補充だけでいいですよと。
では、と整備士…ガスを全部抜いて入れ替えましょうと。6000円強
最後には補充してエアコンが効かなくても知りませんよ…と半ば脅し。
結局いやそうな顔で伝票書いてレジにて支払い。
エアコン…今は寒いくらい効きます。
コンプレッサーが正常に動くことと、朝夕の外気温が低い時には冷気が出ることは事前に確認済みでの持込である。
マニュアルに沿って、その整備士も対応したのだろうけれど、そうやって車の知識がない女性や若者からお金をむしり取る会社なんです。オートバックスは…
エアコンガス自体、ものすごい粗利があるのは知っていますが、更に必要のないことを進めてくる態度は許せません。
皆さん、絶対に騙されないように…
車検なんかしたらとんでもないことになると思いますよ。
参考になりましたか?
タイヤの増し締め
高槻北店でスタッドレスタイヤを購入し、交換後100kmを走ったため、増し締めをお願いしました。レジのカウンターで車種と色を伝えてお願いしたところ、インカムで連絡をしてくれて、車の中でお待ち下さいと言われたので、待っていました。月曜日のお昼でしたが点検などの車で少し込み合っているように感じたため、少々時間がかかっても仕方ないと思い待っていましたが、1時間半しても声がかからなかったため、こちらから、「1時間半ほど待っているのですが、あとどれくらいかかりますか」とお声かけさせてもらったら、「すぐに出来ますすみません」とすぐに増し締めをして下さいました。あの待っていた時間はなんだったのでしょうか。受付と修理などの担当者の連携が出来ていないところや、案内の仕方に問題があったと感じます。
増し締めに加えて、圧点検も実施してくださいとチラシには書いてありましたが、増し締めしかしてくれなかったため、再度こちらから声をかけて圧点検をして頂きました。
タイヤ交換後の点検は、その2つがセットになっているなど決まりは無いのでしょうか?単に担当者が把握していなかっただけでしょうか。どちらにせよ、待たされた時間は返って来ないのでとても不満を感じました。
参考になりましたか?
車検対応にガッカリしました
今までは、町の自動車専門店へ車検と整備を依頼していましたが、たまに近所にあるオートバックスへ
たまにオイル交換等で通っていましたので、たまたま車検を出す事になったのですが、受付当日に指定時間に伺っても、反応が悪く、名前と車種を伝えても書類を一生懸命確認してやっと対応いただけた感じです
また、代車のガソリンも3分の2入っていると説明をうけましたが、いざ台車に乗ると1メモリしか残っておらず、証拠に写真を撮影しておきましたが、会社の方針なので申し訳ありませんとの一辺倒でした。
ピット作業員さん達は車検が完了して車を取りに行った際にありがとうございましたの一言もなく、
私も10数回車検を出してきましたが、こんなに気分が悪くなったのは初めてです。
もう2度とこの会社へ車検を出すことも整備をお願いする事もないです。
本当に気分が悪くて仕方ありません。
とういうか怒りがこみ上げてきます。
参考になりましたか?