
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
2,119件中 1051〜1060件目表示
嘘ばっかり
中古車を購入しましたが、取り寄せて実物を見てみると、付いていると説明されていた機能が付いていなかったり、他にも契約時に嘘をつかれていたことがわかりました。
1度帰って考えたいと言っても、今決めてくれないとこの値段にできないとか言われて、結局その場で契約してしまいました。
そして契約後は扱いが雑になり...
正直、騙されたという気持ちで車を迎えました。
初めて買った車でこんな悲しい思いをするなんて、踏みにじられた気分です。
この会社の方の言うことを絶対に信用しないでください。
タグ ▶
参考になりましたか?
店員の対応について
購入したいと思っていた車種があったため
緑区のSUV LAND に行きました。
店員に見たい車を告げ、見せてもらっていましたが
聞かないと何も教えてくれず
見積もりを出してもらった際も
オプションについて尋ねるとそこにありますと
裏からしか見えない看板を指さして説明もしてくれませんでした。
この客は買わないと思ったためなのかもしれませんが
気分が悪いので帰りました。
その日、SUV LANDに行った後に行った他店で
値段も安く店員さんもすごく丁寧に何時間も説明してくださったため購入しました。
せっかくたくさんの車があって来る方も多いはずなのに
あの店員の態度だと二度と行きたくないです。
改善した方がいいと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
電話がしつこい。5分に一回10回以上は来る。
電話の頻度が凄い。
諸事情で出れない時、夜勤で日中寝てる時、しかも夜遅くまで容赦なく電話がくる。
電話とはいえ相手の時間を割いているわけなので、時間を改める、日付を改める、お電話しましたがお出にならなかったので、都合の良い時間帯を伺いますとメールを一つ入れるなど他に何か考えることが出来ないみたいです。
口コミを見たら同じような書き込みが沢山あったので、上記は前提に契約をすることになるかと思います。
自分は別なところにお世話になります。
タグ ▶
参考になりましたか?
ダメ、ゼッタイ!
みなさんがこちらに書かれていますが、店は綺麗で車の選択肢はあります。ただ、オプションモリモリの営業スタイルと、営業スタッフの無礼かつ、時間がかかり過ぎの接客、そして店長は、そのような状況を、把握しているのか、いないのか、全くの無関心という、今時のサービス業にはあり得ない対応が散見される店です。
自己資金で自社株を10億も買ってる余裕があるなら、店舗数増やすことだけを考えてばかりではなく、各店舗の調査や検証をきちんとされた方がいいんじゃないですかね?
タグ ▶
参考になりましたか?
契約した後の融通性(フォロー)悪い!!
福◯新◯店で中古の国産最高級ミニバン契約したのはいいがこちらが発見したキズは保証せず、自腹になります。ありえん!しかも何百万も一括払ってるやけぇのー!ちょっとフォロー悪すぎてクリーンオフ考え中。契約したばかりだがその後の対応悪すぎ。担当者は感じ良かったが結局はその上司の指示やな!こっちはエアロ塗装板金専門の知り合いもおって知識あるっつーの。客のクレーム上手く丸め込もう感バリバリ。気持ちよく購入する気がなくなったんで、やっぱりディーラーでランク落として新車買うかぁ
タグ ▶
参考になりましたか?
信頼できる中古車屋さん
ネットでサブ車として、年式・走行距離等々踏まえ、極力高い品質で、安い物件を探しており、ネクステージの軽専門店にたどり着きました。
実際の車を見て、他の物件と比較しても割安だと思い即決しました。
実際、5年程前にもネクステージで中古車を購入し10万キロ程乗りましたが、ここの店舗で取り扱う車って、きちんと品質を見定められたものが多いと思いました。
営業マンも当然ノルマがあるでしょうし、高額オプションの勧めはありましたが、要らないものは断り、希望の金額で良い買い物ができたと思います。
参考になりましたか?
誠実とは程遠い
説明も省くことも多く
見積もりにも10万もするコーティングが入っていたり
契約内容の確認欄に説明確認する前に無理やりチェックを強要させる
新車レベルならメーカーで買えばよかった
メーカーの保証継承?すると10万位の書類代行費用?がかかるから自社の保証パックのほうがお得?
とか言われたけど結局保証内で壊れたらネクステージに連絡してからメーカーに行ってくれだと
胡散臭い説明 てか自社の保証なの?それ
営業の対応もゴリゴリだし
後からだんだん不愉快になることが多い
タグ ▶
参考になりましたか?
常識的に...
以前、ホンダ車を購入したときのこと
車を確認したところ擦り傷があったのと、タイヤの溝が減っていてあと1年くらいだなーと感じていた。
そのわりに値段は少し高めに感じたが、営業マンさんが擦り傷は修理してくれるうえ新品のタイヤもつけてくれるとのことでサイン。
納車日、行ってみると傷は直してくれてないうえ、某ネットで4本10000円もしない中国タイヤをつけられていた。
営業の人に、どういうことか聞いたが取り合ってもらえず。
どうしても、気にいらなかったため30万を出して返品しました。
とてもいい授業料でしたよ。
タグ ▶
参考になりましたか?
どうなっているんですか!
ネクステージで未使用を買ったのですが、納車に一カ月やっと納車されたら、一週間でエンジンマークが点灯しエンジンノッキング状態で電話したら担当の営業マン体調悪くて帰りましたって整備に電話代わったら、私達はディーラーに持って行くだけなんでって!まず、車を引き取りに来なさいよ!挙げ句持って来てくれって言うしまつ、代車も無いかもなんでとんでもない対応!もー呆れてしまいました。ちなみに、オプションなどで、車両プラス50万かかりました、納車前点検費も取っておいてこれですか!本当に最悪です、こんなところでかわなかったらよかったとおもいました。
参考になりましたか?
見に来たのに残念
見にきた車とは別に気になる車種で、自分も好きでカタログを何度も見ていたので、レギュラータイプがあるはわかっていたのですが、某店舗の副店長の方の話しを聞いていたら、その車種のグレードでハイブリットの車はハイオクしかないと、はっきりと言われました 年式を言わなかったので、別な年式のものを言っているのかと思いました。しかし、そのグレードのハイブリット版が6年前に出たばかりで、昨年のフルモデルチェンジまでしか、発売しておらず、限られてくるので、別な車と勘違いすることはありえないので、知らないのでしょうか? レギュラーとハイオク、維持費差が出る重要な情報なので、間違えたでは、済まされないと、思いますし、副店長なら、尚更です。もう買いませんし、行きません。
タグ ▶
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら