辛口評価なら、みん評。
厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
695件中 141〜150件目表示
注意
急遽当日の1時間後ほどで出る夜行バスがないか調べたところスカイチケットが出てきて予約を行い支払い完了した後、予約番号をスクショしようとしたところエラーが起きてしまい予約確認番号がわからなくなってしまいましたが、5分以内にメールが来るとサイトに書いてあったのでメールを待っていたら一向に来ず、バスに乗れませんでした。
こちらをスカイチケットに問い合わせしたところ「お使いの端末やメール設定が悪い」、確認番号がわからなくなったと伝えたのに「確認番号で予約確認できたはず」「予約画面で乗り場など確認できたはず」と全てこちらが悪い回答でした。
何回も使う私が悪いのですが予約を取ってメールが来ないのはこれが3回目くらいです。
二度と使いません。
タグ ▶
参考になりましたか?
追加料金が多すぎる
国内で非常に安い9980円の表示だったけど、それにつられて予約を進めるとまずそれに3300円の取り扱い料金を取られます。
それから荷物預けは有料で1600円追加料金がきます。持ち込み荷物を予約せずに現地で頼むとその倍の料金だそうです。
最後にクレジットカードを使おうとすると1100円手数料を取られます。
そして15980円になります。
まあそれでも他よりや安いんだけどそれで一気に萎えます。
競争力はあるんだから最初からコミコミ料金を載せて勝負すればいいのにと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
手数料取りすぎ
購入時に取り扱い料名目で料金を取っておきながら、キャンセル時にキャンセル手数料と取り扱い料をまた取られました。何重に手数料を取るつもりでしょうか。航空会社で直で購入するより4000円程高く、キャンセルするのは10000円程高ったです。14000円程のお金をドブに捨てました。
航空機の予約情報をまとめている会社かと思ったら、まさかの旅行代理店でした。騙されました。スカイチケットは何かをやるわけでもないのに間に入って中間マージンを抜く必要はあるのか?こんな阿漕な商売は許されないと思います。
他の人が言ってるように航空会社から直接航空券は購入しましょう。手間は変わりません。皆様が騙されませんように。
タグ ▶
参考になりましたか?
航空券購入は注意!
航空券の格安チケットが購入出来ると思い検索していました。
最安値の掲示がありましたので購入。
しかし航空会社で直接購入した方が2万5000円程安かったです。
羽田⇆沖縄 大人4名
キャンセル料も航空会社のキャンセル料に手数料がバカ高くて泣きました。
もう二度と利用しません!
タグ ▶
参考になりましたか?
手数料!手数料!ととんでもなく高額になります
飛行機代の手数料。1人3000円
クレジットカード払いの手数料。3000円
クレジットカードの請求がきてビックリします。
もう二度と利用しません。
最悪です。
タグ ▶
参考になりましたか?
このサイトの存在意義が分からん
ここを経由して購入すると詐欺のような手数料をボッタクられます。スカイチケットは中間搾取してるだけのウジ虫です。
チケットは直接航空会社から購入しましょう。
皆さん、気をつけて下さい。『スカイチケット』だけには厳重に警戒して下さい。
タグ ▶
参考になりましたか?
オレオレ詐欺より悪質な会社です。
はじめて利用しましたが コロナの影響で飛行機じたいが飛ばず欠航に スカイチケットに電話したらスカイマークから返金したら口座に入金しますとの電話対応、でスカイマークに電話したらスカイチケットに返金しているとの事、スカイチケットにお金が返っているのではと確認したら電話対応の女の子は無言になり返事をしなくなります。そしてキャンセルなので2ヶ月ぐらいかかるの1点ばり。あまりにいいのでキャンセルではないです航空会社が欠航にしたのでというとまた無言に。とりあえず観光庁の管轄の国交省にオレオレ詐欺みたいな会社になんでなんで認可しているのかメールは送っておきました。駄目でしょう こんな会社に認可あたえたら。オレオレ詐欺に国が営業許可だしてるようなもの。
参考になりましたか?
手数料
一見安いけど購入進んでいくと、手数料がどんどん加算されます。それでも、繁忙期で公式より安かったので仕方ないかと購入しました。
斡旋の手数料は納得出来ますが、クレカ決済で1500円?程加算されました。後で知ったのですが、クレカの手数料を顧客から徴収するのは違反なんだそうですね。
元値を安く見せるために、後からどんどん手数料を付加するやり方は汚いなぁと思いました。
あと、最終メールが届くまで座席確保出来たか分からないようですが、3日以内もしくは出発の2時間前までにメールすると書いてありました。2時間前だと、取れたかどうかもわからないのに空港に向かってないといけない時間です。
怖すぎてメールが届くまでハラハラしてました。
HISで数千円高い金額(でも、手数料込み)で出ていたので、そちらの方が安心だったかも知れません。
タグ ▶
参考になりましたか?
とにかくキャンセル料
チケット購入の際に、申込者情報、搭乗者の記載欄があり
申込者情報は自分、搭乗者は身内を記載して購入申し込みをしました。
発券中の内容を確認すると搭乗者が自分になっていて
確認すると「搭乗者は自分」になっていると変更を取り合ってくれません。
そう記載されているという内容も口頭のみで、実際どちらが間違っているかも分からず、とにか「キャンセル料を払わないと変更は出来ない」のみの対応。1度同じ事があったので今回は内容のスクショも撮って送りましたが、購入金額が違う等?で取り合ってくれず、とにかくキャンセル料を要求してくる印象です。
往復約40000円のチケットを購入して、キャンセル料は20000円です。
このサイト、アプリで気軽にチケット購入することは凄く気をつけた方が良いと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
永久に使わない
8月上旬に関西地方から那覇便を往復で予約していましたが、コロナ禍で緊急事態宣言延長のため泣く泣くキャンセルしました。航空券代は航空会社の規定で全額返金される予定ですが、スカイチケットに払った取扱、事務手数料は返金されない上、さらにキャンセル料1件2800円も取られ、結果的にどこにも行かないのに1万円ほどマイナスになりました。自己都合のキャンセルならまだしも、コロナ禍で国全体で旅行を控えるという要請にしたがったのに、損失が出る形になるのは納得がいきません。スカイチケットもコロナ禍でのキャンセル料は取らないなど柔軟な対応を取るべきだと思います。このサイトはもう永久に使いません。
タグ ▶
参考になりましたか?





