ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
218件中 71〜80件目表示
まだまだ来ない。。
8月中旬に注文しました。
ぜんぜん納期定まりません。一瞬9月上旬との情報も出ましたが、
またすぐ「納期未定」となり、定期的に「まだです。キャンセル
するならどうぞ」のメールが届くのみです。まったく誠意は感じ
らせません。今日現在は一応「11月上旬」の予定、となってい
ますが、到底信じられません。
どなたも基本的には購入するときが必要とき、だと思いますが、
3ヵ月も経ったら意味無いと思ってしまいます。
悪徳な詐欺にあったような気持ちでいっぱいです。
これはもう「コロナの影響」などではない気がします。このよう
な商売はなんとか取り締まりできないものでしょうか。。
購入時にも既にこのような納期遅れの情報が出ていたようでした
ので、それを確認しなかった自身が悪かったのですが、まったく
腹が立ちます。
(感情的になってしまい申し訳ありません。心中お察しください)
参考になりましたか?
久しぶりに起動した、ほとんど使ってない新品同様のPCが故障。保証も切れてて対応不可、10万のゴミに
2022年の年末にHPのオンラインで買ったノート型パソコン。2023年の1月までに20回も使わずに、しばらく未使用のまま置いていました。
2024年の3月に、久しぶりに使用する機会がありファイルを読み込んだところ、フリーズして反応せず。埒が明かないので強制終了→起ち上げても全く動かず。
サポートセンターに問い合わせたら、症状からマザーボードが壊れてると...
購入日からギリギリ1年以上経ってたため、保証も切れてて、修理したら10万ぐらいとの事。
このパソコン買えるじゃん、アホか。
下取りならできると思うとの事で、そのTEL番号も案内されたので、せめて次のPC買う足しにしようとそこにかけたら「故障したPCは買い取れない」と。じゃあ「マザーボード壊れてる」って案内しといて、なんでこの番号教えたんだよ。不誠実過ぎるだろ。
HPは自分の中で、最悪のパソコンメーカーとして刻まれました。
ゴミ売りつけやがって(怒)
参考になりましたか?
最悪なサポートだ
モニター初期不良で連絡したらカタコトのオペレーターが出て
新品ではなく中古しか交換できない規則と言われ、しかも在庫が無いので
一か月以上待てと言われた。ユーザーのことなと1%も考えていないようだ。
2度と買わない。
タグ ▶
参考になりましたか?
バカにされた・・・
ある日突然、電源を入れたらBIOS更新画面が表示され、ループ状態となり止まらなくなりました。
購入して僅か2年弱で故障!
修理の見積りをしたところ、購入価格が46,000円なのに修理代は60,000円と、ここの会社はバカなのか?と思いました。というか、完全にバカにされました。
同社のホームページを見たら分かりますが、新たに購入するときのページは充実してますが、アフターのページにはなかなかたどりつけません。やっと見つけて見積依頼したらこの始末。
自分が購入したPCの購入履歴はわずか2ヶ月で削除されますし、売ったら売りっぱなしでアフターはボロボロの会社と言わざるを得ません。
これまでパソコンを8台購入しましたが10年使えなかったPCはこのHP製だけ。
ハズレ品だったのでしょうけど、HP製のPCは2度と買いません!
参考になりましたか?
安かろう悪かろうの典型かな
低価格なのに国産、というところが魅力でした。
注文して到着までは予定より1週間ほど長くかかりましたが、実物を手にしてみると外観は値段なりですね。安っぽいです。
実際に使ってみると解像度が高いのでエクセルなんかも作業しやすいですが、HPのソフトが入っているらしくチョコチョコアップデートされてうざいです。
使用後半年で掃除機より大きな異音がするようになり、保証期間内だったので修理に出しました。1週間ほどで返ってきましたが、どうやらファンの故障だったらしいです。なぜたった半年で?サポートも中国人が対応するので話が通じにくいです。
次回はないなーと思います。
参考になりましたか?
ひどい
ノートPCを注文。
注文時はサイトで「納期は5月中旬~5月下旬」とポップアップ表示。
その数日後、納期未定のメールが来る。
さらに待つと「納期未定。最短でも6月中旬」とのこと。
ところがサイトを久々に見ると、ポップアップが出なくなっていて、あたかもすぐ届くかのよう。
そこで電話で状況が変わったのか?と問い合わせると「納期は未定です。キャンセルしますか?」とあっさり聞かれる。
なんなんだ。
キャンセルするにしても、2週間以上時間を無駄している。
最初からこんなにかかるのが分かっていれば(少なくとも1ヶ月以上かかりますがいつ届くかは分かりませんと事実を表記していれば)注文しなかった。ホームページで注文前に分かるようにしておくべき。
今も同じ製品をセールしている。
とても不誠実。本当にHPを嫌いになった。
HP 納期 遅い 届かない
参考になりましたか?
受発注管理が出来てない?
この2ヶ月でモニターを2台買いました。1台はFHDで5営業日で到着(看板通り)。2台目は4K にしたところ5月初旬のオーダーから納期遅延のメールが2回来ただけで1ヶ月経っても、さっぱり納期が見えず、仕方ないのでサポセンと確認した上で、口頭キャンセル&webキャンセルを二重に行いました。が、今になってまだ「納期遅延」の連絡が来る始末。。全然受発注管理できてないのでは?と思ってしまいます。HPファンですし、モノはいいだけに残念です。4kを注文した後に、納期問題が置きているのに4千円値引きしたプログラムが出ているのも感情を逆なでしてます。
参考になりましたか?
納期と対応がひどい。
オプションで付けたリカバリーメディアの在庫切れのために1ヶ月以上待たされる事になりました。
注文時はちゃんと在庫有りでした。
すぐに必要だからリカバリーメディア以外を先に送ってほしいと伝えても一括発送しか出来ませんの一言。
注文の構成からリカバリーメディアを除こうにも注文を一度キャンセルしなければならず、その時点で確保できていたPC本体が他の注文者に割当てられて入荷待ちになる、とのご高説をいただきました。
その後の問合せもとても事務的かつマニュアル通りで、ある意味素晴らしい対応でした。
半月待ちましたが、リカバリーメディアの入荷目処が立たず納期1ヶ月以上(さらに遅れる可能性有り)という事でしたので注文をキャンセルすることにしました。
急いでいる方には不向きかと思います。
参考になりましたか?
コストパフォーマンスがいい
ゲームや動画編集などはせず、インターネットやワード・エクセルが主な使用目的だったので、ハイスペックすぎず、ロースペックすぎないものを探していました。
日本HPオンライン、Dell、Mouseが有名なBTOパソコンメーカーと分かったのでこの3つの中から選ぶことにしましたが、国内生産がよかったので日本HPオンラインかMouseのどちらかにすることにしました。
最終的に、当時必要と思った性能に近い注文が出来た日本HPオンラインから購入しました。
価格とスペックを考えるとコストパフォーマンスがいい買い物が出来たと思っています。
参考になりましたか?
おおむね満足だけど、もう少し納期が早いといい
PCに不慣れな家族が、必要なスペックのPCを安く買いたいとお願いされたため、3年くらい前にこちらでノートPC購入させて頂きました。狙った通りのスペックを安く購入することが出来たため私も家族も満足だったのですが、やはり通常のPCを購入する場合と比べると、注文から納品までに時間がかかったかなという印象でした。私の説明不足もありますが、家族からまだ来ないのか?と責められてしまいました。急ぎで必要だったわけではありませんが、もう少し早く届いてくれるとよかったかなと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら

