326,213件の口コミ

かんぽ生命の口コミ・評判 3ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

117件中 21〜30件目表示

1.00

  • 保険料 2.00
  • 保障内容 2.00
  • 給付金額 1.00
  • サポート 1.00

契約は簡単。保険金の申請が面倒。

元本割れしてましたが、他の学資保険より少額から出来たので契約しました。一定の年齢になったら、手続き不要で自動的にお金が振り込まれます。
契約は家まで来てくれて簡単にできたのですが、入院特約を利用するのが大変です。
申請書類の入手も提出も直接窓口へ行かないといけない。提出した書類に不備があれば、後日連絡がきて、窓口へ取りに行って再提出。顧客をここまで動かす手間の掛かる保険はたぶんここだけだと思います。学資保険だけがそうなのか??他の保険会社は電話一本であとは郵送のやり取りでできるので、その感覚でいるとかなりストレスだと思います。あくまでも学資保険で、入院保障はオマケみたいなものなのでしょうが。

タグ ▶

はじめのかんぽ/18歳満期

はじめのかんぽ

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 1.00
  • 保障内容 1.00
  • 給付金額 1.00
  • サポート 3.00

また密かにかんぽ生命が無用な保険を勧めてきてる

かんぽ生命加入中。今週かんぽ生命から「連帯保証人の件で確認したい事があるから、自宅にお伺いしたい」と電話あり。
本日自宅に来てみたら、最終的には今ある保険の未加入になっている任意保険を勧められた。
連帯保証人の確認ではなく、営業目的だった。

かんぽ生命は無理やり保険加入させてた問題も生じて営業中止にもなったのに。呆れたが、とりあえず社交辞令で大変でしたね。と声を掛けたら
その営業マンいわく説明はしっかり行なっていたし、高齢者の眠っている財産を保険に回そうとしただけだと。

この組織は信頼を自分達から捨て営業している事に気がつかないのかなぁと悲しくなった。

しかし、自分もまんまと2回も同じ手口で引っかかっているのにも呆れた。
約4年前にも同じように、保証人の欄が抜けているから郵便局にきて欲しいと連絡あった。その時は、ライフステージに合わせかんぽ生命の内容を見直しが必要だと新しい保険加入を勧めら、その当時はそうか。と思い新規に保険加入した。しかし、保険料が40万円になってしまい、保険内容も重なっている事に気がつき1年後に解約。

かんぽ生命は組織として腐敗しているが、それでも解約しない私は腐敗の温床なんだろうとも思った。

タグ ▶

顧客対応

参考になりましたか?

4.00

  • 保険料 3.00
  • 保障内容 4.00
  • 給付金額 4.00
  • サポート 5.00

訪問対応

私と子供は郵便局の保険加入しています。
夫が加入してる他の保険会社に比べると高いかな...と思っていたのですが、先日その夫の保険の更新?切り替え?に立ち会ったところ掛金が倍近くになってしまうようで驚きました。将来的には更に上がるようで、これからセカンドライフを迎える者として不安になったので、自分の保険も見直さなければいけないかもと思い郵便局に連絡しました。
仕事の関係で平日の営業時間中に伺えない事を説明すると、日曜日に来ていただき相談できました。
将来的な保険料の心配を伝えたところ、私の保険は終身保険で65歳以降で保険料が安くなるとの事。想定してた事と真逆の事を言われたので???となっていると65歳までは死亡保険と医療保険の掛金があるけど、それ以降は医療保険のみの掛金になり、金額も契約当時の掛金から上がらないので安くなるとの事でした。
自分でネットとかで調べてもよく分からなかったりしたところを10分程度で説明していただき安心できました。

タグ ▶

新ながいきくん/ばらんす型5倍

新ながいきくん

顧客対応

参考になりましたか?

2.00

郵便局で勧誘されてはじめのかんぽに入りました。

郵便局に行った時に、郵便局員から熱心に学資保険の説明をされました。入院特約もついていて入っておくと良いといわれました。私も学資保険は子供の為には行入っておきたかったし、郵便局の保険なら安心という事もあって加入しました。しかし加入後じっくり家で計算をしてみると、元本割れすることが分かってショックを受けました。こんなことなら、自分で定期預金をした方が良かったのかと考えています。私が郵便局なら安心と思い込んでいたのも良くなかったと思います。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 3.00
  • 保障内容 3.00
  • 給付金額 3.00
  • サポート 1.00

保険金請求で郵便局窓口で2時間半待たされた

亡くなった父の入院給付保険金と死亡保険金の手続きをした。今時、窓口でしか保険金の請求手続きが出来ないなんて有り得ない。事前に必要書類を確認して、持って行った書類に不備は無かった。が、時間が掛かると言われたので、家に帰って後で来たいと伝えたら、大切な通帳や個人情報が分かる物を預かっているから帰せない…と言われた。軟禁状態で2時間半待った。webや郵送で手続き出来るように改善して欲しい。アナログすぎる!!私は、かんぽ生命に入る気には全くならないし、子供や他の人には勧めない。

参考になりましたか?

入院費の請求

母が入院、配偶者の父も脳梗塞で入院し、リハビリ中。母は、かんぽ生命に加入しているので、入院費を請求するため、娘である私が代わりに保険の窓口に電話をしたが、特に請求者を指定していなかった為、配偶者の父でないと請求出来ないと言われた。
父は脳梗塞で、半身麻痺、コロナ禍で面会も出来ず、外出も出来ないと答えると、「それでは、お亡くなりになってから、相続として受け取ってください」と言われた❗
あまりに無神経な言葉に「もう結構です」と電話をきりました。
年寄りに保険の勧誘だけは、積極的にいい事だけを並べ、請求時の事まで丁寧に説明せずに、詐欺のように思えます。介護に直面している家族に対する言葉ではない❗

タグ ▶

かんぽにおまかせ/終身タイプ

かんぽにおまかせ

顧客対応

参考になりましたか?

3.00

親の付き合いで加入した

我が家に長男が生まれてすぐ、学資保険に加入することを検討しました。
数ある保険の中からかんぽ生命の【はじめのかんぽ 全期払18歳満期学資保険24】を選んだのは、まずは、家族の知り合いのお願いがあったからです。かんぽは元本割れするのでおすすめではないという前評判があり、ここはデメリットかなと思いました。しかし、それなりのメリットはあります。一つは安さです。我が家は月6111円の払込です。他で見積もりをとると、8000円が最低でしたので、少なくても掛けたいという人にはおすすめです。元本割れとは言え、満期には130万が戻ります。浪費家な一面がある我が家としては、銀行にあずけていたのでは、「今回だけ、仕方ないよね」と貯まることなく使ってしまっていたかもしれません。
もう一つは災害特約と入院特約がついている点です。子供だからまだ医療保険にはいいかな?と悩んでいる人は、セットされてるのでいいと想います。最後に、かんぽは長年保険業を行っているので、安心感がなんと言っても売りかと思います。他の学資と合わせて契約しても払い込める価格というのが良いところだと思います。

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 保険料 -
  • 保障内容 -
  • 給付金額 -
  • サポート 1.00

保険請求手続きに時間がかかりすぎ

母の死亡保険請求と入院保険請求の手続きに行きました。何とか書類を揃えて、窓口に
提出したら、手続きが終わるまで、1時間30分待たされました。コールセンターに問い合わせたら、みなさん1時間くらい待たれてますよ、との返事。感覚がずれてる。手続きしてやってるって感じ。勧誘するときは、いいことばかり言うのにね。手続きに1時間以上かかることま説明してよ。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 1.00
  • 保障内容 1.00
  • 給付金額 1.00
  • サポート 1.00

人の気持ち 心がこもってない対応

満期になるころは 20年など年月がたってます

住所や 家族構成 結婚して氏が変わり いろいろ変化しています

その手続きが とにかく大変

大変だけど それは仕方ないとしても

当たり前のように 事務的な冷たい対応が 人としてどうなの?
って感じがします・

保険に入れるときよりも 満期になり 保険を終えるときの方が より丁寧にした方が
結果的には また 継続したり その後も 人が人を呼ぶ そんな気がします

そんな 当たり前のことがわからないとは 情けないです

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 1.00
  • 保障内容 1.00
  • 給付金額 1.00
  • サポート 1.00

正直がっかりです

郵便局で申し込みができる手軽さから、子供の学資保険と医療保険の申し込みをしたところ、既往歴に中耳炎と気管支炎があるからと審査に落とされました。
サポートセンターに問い合わせても詳細は教えてもらえず、子供の既往歴に中耳炎と気管支炎があるからとの返答でした。因みに入院や手術歴はなく健康体です。ただ、中耳炎と気管支炎にかかったことがあるからダメらしいです。
中耳炎と気管支炎なんて乳幼児の殆どはかかったことあると思うのですがね…
返戻率も94%と悪いですし、オススメは出来ません。

タグ ▶

はじめのかんぽ/学資祝金付18歳満期

はじめのかんぽ

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 保険料
  • or
  • 保障内容
  • or
  • 給付金額
  • or
  • サポート
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら