
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
516件中 74〜83件目表示
ふざけてる、電話した時の金額と全然違う
正直、バイク王は信用できない!
中古で買ったninjaを査定してもらったのですが、あまりにも査定が適当にしか見えなくて、バイクの周りを見るだけで金額を出してるようにしか見えなかった
バイクの写真を撮って会社に送ってるらしく電話待ちで時間を取られ出た金額が2万、ふざけるな!走行距離も買った当初は3000kmぐらい、査定をしてもらったときは5000kmぐらいあまり乗っていなかったが自分でしっかり整備してなおかつバイク屋に行って定期的に点検してもらってるのにも関わらず金額がひくすぎる、その金額じゃ売らないと言ったら相談してみますとか言うて電話して時間を取られる、ほかのところにも見積もり出してもらっててそこでの金額が15万だったのでその金額を伝えるとそれからまた電話、どんだけ時間かかるねんと思いながら待ってたら20万だと言われた、は!?始めの2万って何!?って聞くとそれは車両の現状を確認して会社が言うてきた金額だ、と言われたが納得できるわけない、やっぱり友達が言うてた通りバイク王は高価買取とか言うてるが全く高くないし、金額もいきなり上げられたりされるから信用できない、京都のお店の人だった、態度も悪いし、馴れ馴れしい、あと査定が雑だ、という印象だった
最後に一言、バイク王には頼まない方がいい、俺は二度と頼まない
タグ ▶
参考になりましたか?
ビッグ◯ーターと同じ
マジェスティsを中古で購入 納車後インジェクションなのにアンドリング不調 報告後
今度は信号待ちでエンジンストップ
保証修理で入庫 直るのに三ヶ月かかって
ドナー車から部品を交換してそれで直ったら新品部品に交換して返すと言われていた
修理後のバイクを取りに行くとパソコンの調子が悪く作業内容の証明書が出せないと言われる
乗って2週間も経たずに今度は走行中にエンジンストップ
命の危険を感じ 何故直ってないのか問い詰めると
ドナー車の部品を清掃して着けたのが原因と言い出す
新品交換の約束では?とエリアマネージャーに確認
そして良いドナー車があるのでもう一度確認して今度はちゃんと新品交換しますと約束
しかしそれから約1ヶ月未だに戻ってこない 三ヶ月 しかも毎日ではないので走行数百キロしか乗ってないのにもう7ヶ月経ちます ローンだけ毎月払ってる
マジで売買契約を解除したいくらい
とにかく 買うべきではない 急速に大きくなってる会社は駄目です
タグ ▶
参考になりましたか?
引き取り料15000円
サビあり、破損あり、塗装剥がれあり、動かない原付バイクの出張買取を依頼。電話対応では最大で5000円程度負担してもらう可能性があると。
査定は20代くらいのとても良い感じの方が対応。40分ほど査定を待ち、引き取りに15000円かかると。動かないバイクなのでそんなものなのかなぁと思いお支払いし終了するも納得できず色々調べてみると、相当高い金額を払ったことが判明。
他大手に聞いてみると同上のバイクだと9000円支払いをしてもらう場合もあるとのことで、原付専門のお店に聞いてみると良いと教えていただいた。その店へかけると最低でも無料引き取りか1000円で買取してくれると。バイク王へ連絡しクーリングオフ制度を利用し返却してもらうことに。こちらの5000円支払いで引き取り可能と言われたが信用ならないのでお断り。引き取りの連絡はスムーズで、その日のうちに返却してもらえたのと、担当の方は凄く丁寧に行ってくれたのは高評価。もう利用する機会はないが、同じ被害を遭う方がいないように口コミコメントをした。
タグ ▶
参考になりましたか?
昭和の営業手法
比較サイトから入るとどこよりも早く連絡してくる。査定まで行って断りました。皆さまの参考になればと思い記載します。バイク売却の際にはご注意下さい。
・電話での日程取りはほぼ確定でここで決めろと来る。
→古典的先行逃げ切りの営業手法。古いなあと感じる。
・他社との合同査定もありとのこと。
→相手にある程度査定させてそこに少し載せる。典型的営業手法。ザ昭和。
→来訪するとビビるくらいに安価。
→相手の足元見る手法。上司確認も形だけ。相手が引くとまた少し上げる。そもそもの価格は何なのかな?
もちろん慈善事業で無いのでいかに安く仕入れるかは大事です。がやり方進め方が古いんですよね。おそらく経営層が昭和の経営思想なのでしょう。数字第一主義でね。
業界でトップを取るところはこうでもしないとなれません。わかりますがトップでないところはお客に少し寄ってしまうから儲からないのでしょう。ただ私はそのような寄り添ってくれる業者に出します。時代に乗り遅れてるのでCM出稿も減ってるのでしょう。社員もかわいそうです。
・バイクは趣味嗜好の強いモノですからどうしても価格に高めの嗜好がでます。ならばそこに対して正しい査定、利ざやで稼いでいること。即ほとんど海外出してること。出張費用も安くないのことなどしっかり伝えて正直にやればもっともっと伸びる会社なのに無駄に経営センスの無さが残念なところ。ほとんどの口コミがdisということの危機感がないのがさらに悲しいところ。普通の経営者なら書いてもらえるだけで感謝なんだけどね。経営センスや気持ちがないところやり値段より気持ちのあるところで大事なバイクは手放されることをお勧めします。売った後のバイクを大事にしてくれそうですからね。ただこんな会社じゃバイク好きな社員はかわいそうかな。バイク仲間を裏切り続けることなるのだからね。
タグ ▶
参考になりましたか?
ネット査定と全然違う
増車する際、51cc以上買取額アップの時にスクーターを売りました。
ネットで走行距離や状態を入力した際は7万円程度でしたが、実際には2000円と言われました。
バッテリーの交換とフロントフォークのオイル滲みの修理が必要な状態で、近所のバイク屋さんではバッテリー交換も含め25000円程度と言われていましたが、査定の結果、リユース料7000円が必要と言われました。
大事に乗っていたので、また直して乗ろうと思い断ったんですが、増車なら場所を空けた方がいいなどと次々と説得され、なかなか帰ってもらえずに1時間粘られた挙句、渋々2000円で持って行かれました。
キャンペーンも対象外なのか、何もありませんでした。
後日、そのことをお世話になっているバイク屋さんに話したところ、うちなら5万円程度にはなったと言われかなり後悔しています。
また、純正以外は価値が激落ちするので、高価な社外パーツを付けている場合は、アップガレージに売るほうが断然お勧めです。
ネットでは評判が良く、お勧めナンバー1などと書かれていることが多いですが、正直な感想を言うと過大評価だと思います。
バイクを売りたい際は、まずは行きつけのバイク屋さんに相談されることをお勧めします。
タグ ▶
参考になりましたか?
売り主の足もとを見てくる
20万円で買ったモンキーを売りました。最初は0円で引き取るとの事でした。訳がわからないので断ると、3万円でどうですかと、これ以上は上げられませんとのこと。それも断ると、上司に相談しますと電話をして5万円まで上げれました。最終確認の電話を上司としてくださいと言われ、うちの上司怖いんですよと(脅し?)。初めてバイクを売る機会だったため、よく分からず進められてしまいました。高く売りたい方にはおすすめしません。参考になればと思い書きました。
タグ ▶
参考になりましたか?
コールセンターと引き取り人のギャップ
以前、バイク王コールセンターに依頼した際、その車種なら1.6万から引き取りできます。と言われて業者が来たところ傷や状態、エンジンなど見てこことここが悪いで7000千円で引き取れますが???と此方が支払う請求からいきなりされそれでもムチだった私は支払って引き取って貰いました。
後で仲間やバイク屋さんに聞くとせめて無料引き取りまででそれは大手悪徳にやられましたねと笑われました^ ^
実はここから交渉して電話で本部に伝えて金額のやり取りをしなくてはならないそうです!!最悪引き取り中止コメントでさらに金額を優位にできるとか。。。
やならハッキリとやめる意思をすればそれで良かったそうです。今となればいい勉強です。
どちらにしても二度と使わないし知人にも絶対辞めたかな、とアドバイスをいつも出しています。
皆さんも焦らず売却をしない事が失敗をしない要因ですよ(╹◡╹)
参考になりましたか?
出張買取を呼ぶのはやめた方が…
バイクを新車に買い換えようと思い、ディーラーで下取り査定をしてもらう前に一度他の業者がどの程度の値段をつけるかみてみようと思い、査定してもらいました。
電話で買取上限額が40万と伝えられ、25-30くらいはつくかなと思っていたら、最初に提示してきた額が10万ちょっと。
値段は写真を送って会社にいる査定員が判断すると言ってましたが、エンジン始め重要な部分は好調なのにそのへんは全くチェックすらせず、やたら外装の傷ばかりを指摘してきました。
傷の指摘が簡単に交換できる安いパーツばかりだったので中古パーツ買ってきて取り替えれば良いだけなのにそんなに評価下がる訳がないと思って聞いてたら、今日絶対に売るなら上にかけあうからいくらなら売るか言って欲しいと言われました。そのセリフを聞いて完全に売る気はなくなったので断るとしつこく聞いてきて中々帰らない。
最初にすぐに売る気はないと伝えてたのにあまりにしつこく、何度も金額言えと言われたけど、今日すぐは売れないと言い続けてると、後日だともっと安くなると言ってきたので、10万以下しかつかないなら知り合いにあげるので別に良いと言ってつっぱねました。
結局売らずにその後ディーラーで下取り査定してもらいましたが、一発で想定以上の値がつきました。
このバイク5年前に中古で買ったのですがその時の買値が下取り額以下だったのでちょっとびっくり…
まぁ出来る限り安く買いたいのはわかるが他と比較をさせないやり方を取ろうとした時点で売る気は0です。
タグ ▶
参考になりましたか?
全額払うとバイク王の言いなり
始めてのバイク購入なんですが、10月に契約します!ってお金を全額払った後になって、これから整備して部品も調達するので納車まで二ヶ月かかりますって、ん?壊れてるバイクを売りに出してて、売れたからこれから修理を始めるって事? てかお金払う前に言うべきでは? で、いつまで経っても連絡ないと思ったら、急に電話で現状報告します!って来て、部品が入らないから、いつになるか解らない答えられないって?お金払ったタイミング以降は腑に落ちない嫌な話と雰囲気ばっかりでバイク王ってヤバイ会社だったのか~(;_;) この頃から気になって口コミを検索。星1つって頑張ってもなかなか取れない悪評。なるほど皆さん大変な目に会ってたんですね? 今後は全ての電話も録音する事に決めると同時に裁判で争うハメになるのかなぁ?とか嫌な想像も過ぎったりしていると、週頭に電話来た! 整備が完了したので後は陸送するだけです!やった!じゃあ今週中には納車ですね?と聞くと、イヤ、もしかしたら来週になるかも? な、なんで?と思いながらも、まあ納車されるならコレで安心と思ってたら翌週も納車予定の連絡ない!なんで?と思ったらついに電話キター。ここでビックリ! タイヤが特殊だから取付ける工具が手元に無いんで取寄せに時間がかかるんですよー。はぁ?整備完了したって言うからこっちは陸送の連絡待ちなんですけど、じゃあなんでこの前嘘ついたの? 説明して下さい!って詰め寄ると、ソレ誰が言いました? バイク王さんですけど?1回確認して連絡ます! ご存知かと思いますが昨日広島で雪が降ったので、しばらく走行テストが出来ず最終チェックは出来ません。だと?確かに昨日広島市でも珍しく雪が降ったとニュースがありましたが、この地域は日中には融けて無くなるでしょ?と聞いたら、安全の為なので!の一点張り。しかも慌てて電話切って何故整備が残ってるのか説明の約束を求めた折返しの連絡来ず。WEBカメラで広島市の映像見てみたらやっぱり道路は完全に乾いてる。で、結局年が開けてしばらくしてからの納車になったんですが、届いた車検証を確認すると1ヶ月前には完了してる(笑) 車検付き渡しは2年の事では無く23ヶ月で受け取る意味でした。この会社スタッフとの会話は終始、お金払ってなかなか返さない人と話してるようなイメージでした。のらりくらりとは正にこの事。基本的にお客は上手にあしらうスタンス。今の時代そんな売り方してると大手でも潰れますヨ!
参考になりましたか?
売買をお願いして良かった
引越しを控えている中、引越先での中型バイクサイズの駐輪場確保が困難なため、250cc(フォルツァ)から125ccへの乗り換えの検討により、フォルツァの査定を受けました。バイク王さんの査定より前に、大手バイク販売店舗で、フォルツァを下取りに、125ccスクーターの購入資金として考えていましたが、まさかの2万円との判定。125ccを購入するとしても金額は変わらないとの返事。少なくとも、何となく7~8万は行くと思っていたので、結構なショックを受けました。その後、もう1店舗に行っても結果は同じ。店舗に限らず、査定額はほぼ同じということを痛感しました。その後、バイク王さんに電話したところ、翌日すぐに来て頂き査定を受けました。が、やはり結果は変わらず。しかし、中古バイクの販売を扱っているので(初めて知りました)125ccの方で値引きは可能かも、とのことで、+2万円と端数を削って頂き、ワイヤーロックも付けて頂くことに。金額に大きな期待は出来ないことを感じましたが、迅速かつ査定額に納得の行く説明、中古車も綺麗な状態でと、売買をバイク王さんにして良かったと思ってます。強いて言えば、購入バイクの納車まで基本的に1ヶ月はかかるとのことで、もう少し早くなればなぁと、、そこだけです(他社も同じ感じなのでしょうが)。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら