328,815件の口コミ

東京海上日動火災保険 トータルアシスト自動車保険の口コミ・評判 8ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

スポンサーリンク

516件中 71〜80件目表示

1.00

  • 保険料 2.00
  • 補償内容 3.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

電話対応が・・・

家族が信号待ちの車にドカンと10:0の事故。
時間は金曜日の20時頃。警察と保険屋に電話。相手の車は後ろなので自走可能。こちらは自走不能。レッカー対応は迅速にしてくれました。(警察でも迅速に呼んでくれるが・・)
問題はその後。2日経過しても3日経過しても担当から連絡先なし。土日だから仕方ないないのか?と月曜日の夕方まで待ったが連絡なし。(相手からも催促の電話が)月曜日の夕方、業を煮やしこちらから電話。返ってきた答えは「担当が休暇です。」と。土日月の三連休で休みを取っているのかと思い火曜日の夕方まで待つが連絡なし。再度カスタマーセンターへ電話。「担当から電話がない」と伝えると「休暇をとってます」と返答。「3日4日もどんな休暇やねん?」と聴くと「土曜日から療養休暇」という返事。
事故当日の金曜日夜に担当になったが土曜日から療養休暇。
ふざけるな!
長期療養が出た時点で普通は担当変えるだろ。「休暇です休暇です」という前に担当変更しろや!
こちらから変更依頼しないと何もしない会社なのか?
お客には担当の勤務状況までわからんわ!
掛け金の高い大手でもこんな対応なんだから、対応が今一と口コミの多いダイレクトでもいいわと変更しました。ちなみに代理店もあてになりません。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 1.00
  • 補償内容 1.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

対応も継続もがっかりでした。

東京海上日動では今年の1月まで契約をしていましたが、昨年の台風でドアの落下で車が凹んだ際に、色々たらい回しにされて、契約時に住んでいた現在の住居から3時間以上かかる代理店に問い合わせくださいとのことでした。
あまりにも面倒だったので、自腹で数万円の修理費を出しました。
また、上記対応で、ネットの保険より倍近い高い保険料を払っての対応でサービスが悪かったため更新の書類が来ても返信せず、新しくネットの保険で更新をしたらその後勝手に更新の手続きがされていたため問い合わせたら「現在の契約は更新手続きをしないと勝手に更新される契約内容です」と言われて呆れてしまいました。
契約時説明も無く、更新手続きを返信しないと勝手に更新されるって・・詐欺みたいな内容だなと思いました。
現在更新しないと言って手続きをしていますが、上記内容から不安を感じています。
保険契約のあの大量な内容を読まないと騙されるのだなと反省しました。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 -
  • 補償内容 -
  • 事故対応 1.00
  • サポート -

事故被害にあって相手の保険会社が東京海上日動なら、すぐ弁護士に依頼すべき

交通事故の被害にあったとき、加害者が加入しているのが東京海上日動でした。

そして東京海上日動(担当者)のふざけた対応に腹が立って訴訟を提起し、結果的に和解となりましたが、元々の提示額を上回ることになったので溜飲が下がりました。

他損保の営業の方から聞いた話では、事故担当者は「解決までの時間」「支払った保険金額」「保険契約者の満足度」で評価されるそうです。

私の場合は解決までの時間が約2年半、受け取った金額は保険会社の提示額以上、訴えたのは保険会社ではなく事故の加害者(=契約者)なので保険契約者の満足度は恐らく最低だったかと・・・ざまぁみろって感じです。自宅に裁判所から訴状が届いたらビックリしますよね(笑) 高い保険料払ってんのになにやってんだよって普通なら思うはずですので。

ちなみに私の話を聞いた他損保の営業の方も「それはおかしいので弁護士に相談した方がいい」と言ってました。同業者からもおかしいと思われるようなことをやってるのが、東京海上日動です。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 3.00
  • 補償内容 1.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 3.00

担当者次第

2018年の時は、相手も東京海上だったので、すんなり解決するかと思ったら、当方の人身担当は逃げ出すので、弁護士特約を使う羽目になり、休損で折り合いがつかず、2年ほどかかった。
治療の方も、「もう大丈夫でしょうと、」治療を打ち切りたがるが、担当医が皮膚欠損のため感染症予防のため完治を認めないので、5ヶ月かかりやっと皮膚が回復するまで圧をかけられた。
今回22年1/6に事故で、相手側の車が友人から借りた車だったので、相手側の任意保険が代車特約が認められないので、人身の方は搭乗者特約を使って治療しているが、肋骨を折っているので緩和治療での通院でタクシー利用が「足を怪我してないのなら、1週間くらいしか認めない」や「病院に行かず自宅で安静にしてたらいいとじゃない」と言われ、「そんなんだったら、医療照会をかけます」と言ったのが1/15。実際病院に書類が送られてきたのが、2/5で、医師の診察が2/7に住んで送り返されて2/15に確認出来ましたと言ってが、通院5日以上で出る見舞金も20万は、この時点でも「医療費の請求が来ていないので、出ません。」と言われ、「医療照会の際には通院日数は記載してないので、請求が来てからになります」と言われ、加入者側の立場ではなく、東京海上側が出費を抑えて、相手側の回収を抑える事しかない様にしかかんじられない。今回、やっと連絡があり2/25頃には見舞金と通院交通費がでるが、事故現場への交通費はカットされた。今後は、休業損害がどうなるか精神的ストレスで、胃が痛いです。
な、物損は、相手側との交渉は、「口約束ですが、100%払うから3月から分割で払ってくれる」といわれてたので、「3月位から仕事復帰したので、先に10万程度先に貰えないかと」当方が担当者に言うと、「それでしたら弁護士特約を使った先方に言って下さい」と言われてます。これまた、逃げ出す様なので、とりあえず2ヶ月分の金策に走る羽目になっています。
代理店に愚痴を聞いてもらってケツを叩いて進めて行くしかないシブチンな保険会社です。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 1.00
  • 補償内容 3.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

事故後の対応が最悪

車をぶつけてしまい、修理が高額になることが予想され、保険を使って修理をしたいため、東京海上日動に電話しました。
「現状修理工場が混んでいて時間がかかるため応急処置をしたいのですが、修理可能でしょうか?」との質問に
「修理して頂いて問題ありません」
ご了承頂きました。

数日後、担当者が変わったと連絡をしてくるやいなや、「応急修理の費用は出せない。」
「前任者は修理費用を出すとは言っていない。」
の一点張り。
「修理をして良いと言ったのは、【修理をするしないは、本人の自由】なので構わないが、かかる費用を出すとは言っていないので、応急修理費用は出しません。」
保険を使い、修理費用を負担して欲しいから電話して、
修理の許可をとる為に電話しているが、
担当者は常に修理費用を保険で負担するとは考えてもいないし、思ってもないそうです。
「あぁ、修理したいんだなぁ」
「大変なんだなぁ」
としか考えないようなので、注意が必要です。

結局応急修理費はこちらの支払いになりました。

修理してください。と言われても必ず費用は保険で支払って頂けますか?と確認しなければ、費用を支払って頂けないことがある会社です。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 1.00
  • 補償内容 1.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

保険より自分で動いている。

一年前に、出会い頭で車にぶつけられたが、自動車保険会社に電話しても、間に入ってくれることなく、自分で相手会社とやり取りしてくれと言われたらなりもしてくれなかった。

事故対応サポートにも相談しても担当者から、「保険会社同士が話し合い何処か悪いか対物か物損か話し合うことはありませんよ。」と怒られた。

弁護士特約はつけてなくて、かなりイライラしながら自分でやりました。

後、知り合いの自動車整備の方が間に入ってくれて、保険会社と関係ないのですが、それのアドレスで、何とか乗りきれた。

後、つい最近、地下の駐車場に停めている時に、後ろからぶつけられて、後が凹んだ、その際に、保険会社に電話して、月曜日に担当から電話が来たが、またも同じで、保険会社は、「後は、相手の保険会社と本人とで話し合いってください。」と言われた。

相手の保険会社は、担当者が、1人で、対応していたが、こちらの保険会社は、複数で、対応しておられて、前よりも、不安でした。

またも知り合いの自動車整備の方に電話して、アドレスを貰いました。

ここまで不安な保険会社はどうかと思います。

今まで、ディーラーの担当者が、良くしてくれておりましてここの自動車保険に入りましたが、今年で、契約期間が終わるので違う保険会社に使用と思ってます。

参考になりましたか?

3.00

  • 保険料 3.00
  • 補償内容 4.00
  • 事故対応 4.00
  • サポート 4.00

保証内容はいいけど…

父が入ってます。長いことお世話になっていると思います。
保険料もセダンだし、年齢的にそれなりのお値段ですが私が事故に遭った時も弁護士費用の特約を使わせていただきました。助かりました。

父はコワモテだし、難しい仕事してますから対応がいいだけかもしれませんが笑

ただ他の保険会社もなんですが…料金高いし他の保険会社に変えようと考えていたのもありますが、このコロナ禍なのに「絶対的にお宅まで伺います!」的な態度でした。持病もあるしこんなご時世なので…と何度言っても「気になりますか笑」ですって笑。逆に気にならないのでしょうか???地球にいないのかな?人が亡くなってるんですよ?もう少し考えて頂きたいですね。

参考になりましたか?

5.00

夜間の事故でしたが、対応の程を的確に指示してくれました。

夜の12時を回っていたのですが、
直線の道路をまっすぐに走っていた所、
相手の車がコンビニに入ろうと急に右折をしてきました。
慌ててブレーキを踏みましたが間に合わず、
横断歩道脇のポールに正面から激突をしてしまいました。
衝撃で前が凹みラジエターから冷却水が漏れだすほどの事故でした。
相手の車は右前部が損傷をして、
私の車は前部が破損をした状態でした。
幸い、お互いに怪我が無かったのが幸いでしたが、
とりあえず連絡をしなければいけないので、
保険会社に連絡をしました。
保険証を頂いた時に小さく切り取れる、
緊急の時に使う連絡先のメモがあったので、
切り取った後に財布に入れてあり、それを見ながら連絡をしました。
夜中だったのですが、数コールでオペレーターと繋がりましたが、
色々と状況を聞かれたので的確に答えて行きました。
けが人はいませんか、周りで負傷した方は、警察には連絡をしましたか、
等のやり取りを受けて、オペレーターの指示に従いました。
その後、警察が来て事情聴取になり調書を取られました。
私の車は前部の破損状態が酷く、自走できない状態だったのですが、
レッカーで近くの修理工場まで運んで頂く事になり、
修理を受ける事になりました。
事故から、その後の手配まで全て手配をして頂き、
ケアーの面でも安心してお任せする事ができました。

参考になりましたか?

5.00

事故で動転していたのですが心強かったです

脇道から大通りで出ようと一時停止で停止していました。そこに自転車に乗ったお爺さんが通りがかり私の車にぶつかりました。事故を見ていた人が110番をしてくれ、間もなく警察が到着しました。私は自分の車が完全に停止していたことを話して、110番をした人も私の車が止まっていたことを証言してくれました。お爺さんは念のため救急車で病院へ向かい、私は警察が事故の現場検証をすることになったところで保険会社に電話を入れました。動転する私に電話サポートの人は落ち着いて話をしてくれ的確に指示を出してもらえました。すぐに代理店の方からも電話をもらい余計に安心できました。その後お爺さんも私の車が完全に停止していたことと、車をよけて後ろを回ろうとした時に転んだことを警察に話してくれて私の過失がなかったことを認めてもらえました。1度お爺さんのご家族から電話があったときも、すぐに代理店の方が対応してくれました。自動車保険に入って初めて保険を利用しましたが、最初の電話サポートの人の対応も良かったですし、事故処理も早くスムーズに解決できました。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 1.00
  • 補償内容 3.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

話を勝手に進める

東京海上日動は保険料は高いが事故対応が素晴らしいと聞いて加入しました。
冬の通勤で凍結した路面を走行中、前に飛び出してきた車に驚いて急ブレーキを踏みました。
その結果スリップして相手方に衝突。
事故受付センターの方はとても対応がよく、事故に遭った車を修理工場に入れ、代車を手配してもらうところまではスムーズでした。
問題はその後です。
事故対応担当者の方から連絡があり、事故発生時の状況を説明しました。
しかし、私が衝突したという部分しか聞いてもらえず、「それは10:0であなたが悪いです。」と決め付けられました。
そして私の意見は聞かずに相手方に「10:0でこちら側が悪いです。」と連絡されてしまいました。
事後に「こちらが100%悪いと言っときましたから!」と電話がありました。
相手の飛び出しなのにこちらが100%悪いのかと聞くと、まるで初めて聞いたかのように驚き、「相手の飛び出しなんですか?!」と言われました。
(最初に事故発生状況を説明する時に伝えています)
そして「それなら相手の過失も認められます。」と言われ、交渉の結果を待つことになりました。
しかしなかなか連絡がもらえず、こちらから連絡しても「もう少しかかります。」とだけ。
結局2ヶ月ほどしてから、「相手が過失を認めないので、10:0でやりましょう。」と連絡がきました。
最初にこちらの説明をろくに聞かずに、「100%こちらが悪いです。」と事故対応担当者が相手方に言ってしまったため、相手に駄々をこねられたようです。
「相手方には全く過失がなかったということですか?」と聞くと、また確認してみると言われました。
後日、事故対応担当者とは違う方(上司?)から連絡があり、「例えば今回の件を裁判に持ち込んで争ってもあなたが負ける。10:0での対応しか当社はしない。」と言われ、これ以上交渉しないと断言されました。
事故対応担当者が「相手方の過失も認められる。交渉できる。」と言ったから待っていたのに、なんだかモヤモヤした気持ちになりました。
代理店がダメなのだろうとは思いますが、その時から東京海上日動には不信感があります。
保険料は高いのに事故対応は最低でした。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 保険料
  • or
  • 補償内容
  • or
  • 事故対応
  • or
  • サポート
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意