
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
472件中 141〜150件目表示
見積りにリモコン型番がない
3社から見積りを取って、一番安かった正直屋に頼みました。電話応対も良く、満足していました。リモコンに気づくまでは。
リモコンの設定をしようとして気づいたのが、メーカーカタログの標準リモコンではなく、オープン価格の安いリモコンが設置されていました。他社の見積りは標準リモコンだったので、勝手に同じだろうと判断したのがミスでした。安いリモコンにはない機能を使いたかったので、ちょっと失敗したと思っています。
参考になりましたか?
最悪です やめた方がいいです
最近テレビCMが頻繁なので これ以上 嫌な思いをする人が居ないといいと思ってクチコミ書きます。消費者センターにも相談したいくらい不愉快な対応でした
見積もりをネット上で取るまではとても親切 工事当日 担当者から 連絡しますと言われてたのに いきなり連絡なしに 何時間もかなり早い時間に到着 一言もその事に対して説明もなし
職人の態度も 横柄
工事中は 携帯で大音量で音楽ガンガン 近隣にも大変迷惑です 注意したかったけど 態度が悪く 見た目も怖い人だったので やめました。工事の内容説明等は ちゃんとしてくれましたが 帰ってから 確認したら
素人でもわかるほどの 工事の雑さに唖然 外の給湯器の配管に巻くテープを 巻いていない 交換前の配管のままなので劣化した配管まわりの パッキンのようなものが ボロボロと落ちる状態 浴室内の リモコンのコーキングが雑! こんなコーキングが下手な人見たことないです。長年お付き合いのあるガス会社の担当者にお願いして 給湯器の配管のパッキンを丁寧に巻き直して貰いました。取り付けも 不安だったので確認したところ 最低限の工事でしかないですね 本来なら ここまでやりますと、説明してくれて 工事の手抜きにがっかりです
工事後 10年保証の証明や 説明もなかったので不安で 直接正直屋に電話すると かなり面倒くさそうな対応 こちらネットなので 10年保証の保証書の発行とかはしてません。と 無愛想な言い草 契約までは丁寧でしたが それ以降は最悪でした。10年保証で選びましたが10年保証する気なんて さらさらないのでは?と不信感しかありません。万一10年以内に不具合があったら もう 信頼できる高くても他の業者に頼んで 新しく取り付けます。正直屋には もう2度と関わりたくない。
安くても 正直屋で取り付けることは オススメできません。最低の業者です
参考になりましたか?
あまりにも不誠実な業者です。
まず初めに能率の給湯器をつけて欲しくてそれを伝えたところコロナの影響で能率の会社の現地生産がストップして能率の給湯器は入手ができないためパロマの給湯器なら付けられると言われた。仕方なくパロマで話を進めて行ったところ
最初に見積もりで聞いた金額より徐々に値段が上がり、あげくの果てにはパロマ給湯器はつけられずに現在リンナイの給湯器で検討していると
こちらに何の相談もなしに勝手にいろいろ変更して、こちらが見積もりの提示やいろいろ問い合わせても全くレスポンスがなし。
工事日は既に決定した日にちをこちらは予定を組んで休んで抑えたにもかかわらず
前々日のこちらがかけた電話で工事はその日には間に合わないと言われ(まず工事の日にちが約束した日にできないことになった時点でまともな業者ならこちらに連絡をよこすはず、それもなしにこちらがかけた電話で初めてそのことを言われて唖然としました)この段階でどこの会社の給湯器がつくのかもはっきりせず、いろいろと写真を送らされたが、その写真を見た下請け業者にこれではつけられないと言われたと電話の向こうで平気でこちらに言う神経も信じられません。
全く話にならない業者です。
今まで関わってきた数々の業者の中で間違いなく最低の業者です。
値段は安いかもしれませんがどんな工事をされるのか不安になりキャンセルさせていただきました。
関わった時間を返せと言いたいです。
正直と言う名前が空々しいくらい、いい加減な会社だと思います。
正直屋という名前の看板を背負っているならば
もっと真摯に誠実な対応をされてはいかがなものかと思います。
やりとりした時間が全く無駄になりました❗️
参考になりましたか?
今の日本ではありえない会社
とにかく最低最悪です。 LINEの見積もりまではスムーズに事が運びいい会社じゃないかと思っていました。 工事日も決まり安心していた所(ここからとにかく酷い事が続く)やはりその日は出来ないとのLINE、なんとか違う日に工事日が決まり工事日当日、待てど暮せど業者が来ません。 正直屋に連絡すると発注ミスだかなんだかで遅れているが営業所を出たとの事。
何度も確認するも交通渋滞等もあるのでと一言。 それならそれでなぜ直接業者から連絡が来ないのか? 余りに遅いのでキャンセルしたいと言ったら5千円引きでどうか?と言ってきた、しかし時間も守れないような業者で本当に大丈夫なのか確認するともうベテランで何百件もやっている人なので安心してくださいとの事。なんだかんだで2時間半ほど遅れて到着。 なぜか必要以上にバックし見事にウチのフェンスをぶち壊されました。 見るからに若くベテランには見えない。もう沸点もとうに通り越しているが変な工事をされても嫌なので湧き上がる怒りを抑えなんとか給湯器の工事が始まった。 しかし一向に外の工事が終わらない。ちょくちょく見に行くが素人から見ても手際が悪く何度もやり直しをしている。 もう不安で仕方がない。 なんとかかんとか工事が終わるも作業終了証もなく名刺を渡される事もなく帰りました。 その後メーカー登録すると保証が伸びるので所有者証で登録してくださいとあり探すがどこにも見当たらない。 その旨を会社に伝えると当の本人は渡したと言っている。 もうあきれてものが言えない。 細かく言えばもっと色々あるがここまで酷い会社はそうそうないのではないでしょうか?
参考になりましたか?
今見積もり段階なのですが…
給湯器が壊れて3社に電話をしました。折り返しの電話が一番早かったのは正直屋です。
ただ…本見積もりが約束した曜日から3日経過しているのに全く来ません。。。
他の2社は正直屋の電話の後にですが、電話があり、説明して給湯器などの写真を送り、本見積もりがその日のうちにありました。
【正直屋の不審な点】
・他の業者は写真を確認してから、本見積もりを出してくれたのに、正直屋は電話のみ。
追加料金が発生しそうで、大丈夫なのか心配…
見積書すらも約束した日にちに送れない担当者で心配…
→一番早く電話を折り返ししてくれたので、現地での下見をお願いしました。ただ担当者は電話のみで大丈夫とのこと。具体的に話もできたし、追加料金も発生しないとのこと。
電話のみでグイグイ契約を勧められて、追加料金を請求もあり得そうでこわいし不安になり、とりあえず現地見てから本見積もり出してください。とお願いしました。
すると担当者からは、する必要ない。この後メールで本見積もりを出すし、そこにも追加料金は発生しないことを記載して送ります!本日中に送ります!と言われました。
それでは見積もりをメールで送ってください。とお願いしましたが…一向に見積もりのメールが来ません。担当者から当日に送るって言ったのに…
私は当日でもなるべく早くの時間帯にお願いしますともお願いしたのですが、早い時間帯どころか当日にすらメールが来てません。そこから3日経ってます。約束すら守れないなんて…
そこで、不安になり「正直屋 口コミ」で検索したら、こちらがヒット。口コミを見ていましたが、ああなるほど!と納得した次第です。
約束を守れない時点でアウトですが、それ以前に他の業者は写真を送って給湯器の状況を見た上での見積もりだが、正直屋は電話のみ。この時点で正直不安でした。その後の対応でさらに不安というか、もう不審感を抱きました。
今見積もり待ちですが、安くても他で進めようと思います。
工事もテキトー、素人、お粗末なような口コミが多数ですね。
私の場合は見積もり段階から担当者がテキトーな人でちょんぼしました。私の場合は、本契約前の早めの段階で気がついてよかったです。
参考になりましたか?
対応最悪 見積りも安くない
1 見積り
安くはなかったです。他店で一発目の見積の方が2万円以上安く、相見積もりで数百円下がりました。
2 発注ミス
工事日が決まった後、依頼した機種が正直な屋の発注ミスで入荷しないと連絡。工事が仕切り直し。工事日連絡する旨も連絡なし。
発注ミスから数日後の日付で請求書が到着。
3 折り返しの連絡がない
発注ミスから1週間しても連絡なく、こちから連絡して確認して連絡するとの返事。またも連絡なし。翌日折り返すも電話に出ず。
数日待って会社に電話。1週間から10日で用意する旨の回答。
二週間経っても連絡なし。
4 納期は未定、半年から1年近く待ってる客あり
会社に電話するも、これまでの経緯の記録がなされておらず、納期は未定としか答えられない。半年から1年近く待ってる客もいる。と謝罪もなく上から回答。
申込から納期未定、半年以上待ちの話を聞いたのは1ヶ月半後でした。
半年以上待たせるのは当たり前のようです。
今どき、日本にこういう対応をする会社があるとは驚きでした。
参考になりましたか?
正直屋は、「不正直屋」。
間違って無関係のメールを送り付けてきたくせに、それを認めない・謝らない。素直に謝ればいいだけなのに、それが出来ない。給湯器の注文しかしていない相手なのに、「今回は、ガスコンロのメールをお送りしました。」と平気で言える。正直屋の文面としても、「連日のメールで大変申し訳ございません。あと一つだけシェアさせて下さいませ。」なので、明らかにこれ以前のメールの存在がある。でも、こちらは「今回のガスコンロに関するメール一通」しか届いていない。この事実から、一通だけ間違ってメールを送ってしまったのに、平気で「間違いではない。」とし、自分のミスを「認めない」「謝らない」。大変不正直だと思いました。(2023年5月10日)
それでも、キャンセルはせずに給湯器取り付けを待っていたのに、今度は、注文を取り消されました。(何か月も音沙汰なしで、いきなり取り消しだけメール。)連絡が取れなかったと言うが、今度は一回もメールを送って来ない。なので、「自分(正直屋)は、相手と連絡を取った」とは言えない。これまでは、メールでしか連絡してこなかったくせに、それを一回も行うこともなく、「「お客と連絡を取れなかった」なので「取り消します」」と言える。大変不誠実だと思います。(2023年7月10日)
しかも、今回は担当者の名前も「なし」。自分の名前も書けないほど、後ろめたい態度なのですね。恐らく、以前メールの事で咎められたので、意地でもメールはしたくなかったのでしょう。(それか、メールアドレスを消去してしまったのでしょう。)
こんな業者とは、こちらからご免です。設置の為でも、自宅に入れなくて良かったです。
参考になりましたか?
良いのは値段の安さだけ
ビルトインガスコンロの交換依頼。
LINEチャットから見積依頼し、他社数社から見積もらい比較し、最安値だったこちらを契約。
営業は担当者固定ではないので、何かあって連絡する度に違う人が対応。
取り付け工事は下請けらしき方が来て完了。
取り付け当日に、コンロを使用しようとして、グリルの扉がきちんと閉まらない事を発見。
すぐに、LINEチャットから写メ添付して連絡。
2時間後にLINEチャットより、担当支店に連絡すると返事あるも、その後連絡なし。
2日後にこちらから、支店に連絡。
現場を見て確認するとの事で、工事から10日後に、取り付けた方とは別の方が来訪。
結局、そもそもの部品が異常だと。メーカー対応になりますと。
また、別日をメーカーと打ち合わせし、交換工事することに。
支店長と本社へ、
取り付け工事時になぜ気づかなかったのかと、
連絡なしはおかしいとクレーム入れた。
お値段は、どこの他社よりも、かなり安いが、
人的なものは、難点ありだと思う。
参考になりましたか?
キャンセルして良かった
2022.2月に実家の電気給湯器が壊れました。寿命でした。
昨年一部リフォームした際にかなり年数が経っているので併せて交換した方がいいと言われたのに!と後悔しきりでした。
現在は90歳の母が1人で暮らしているので今後長期間使用するとも思えず、初期費用が高い電気温水器ではなく、ガス給湯器に変えることにしました。
友人からTVでやってたよと正直屋を教えてもらい、急いで発注しないと数ヶ月待つのはわかっていましたので早速ラインで見積り依頼をしました。
その時の営業担当者は丁寧でしたが、こちらから質問しないと納期が数ヶ月かかるという大事な事も教えてくれませんでした。
とても重要な事だと思うんですけど…
商品についても見積もりに書いてあった型番から自分で調べたりしないと詳しくはわからず、うちには不向きな追い焚き機能付のみだと分かりました。こちらの情報も特に聞かれないので、思いつく事をこちらから伝えてはまた見積もりを貰うという感じでした。
急いでいるとはいえ、一回の見積もりで即決出来る人は少ないと思います。ですが、最初のメールに翌日の24時までに注文すれば1万割引く等の文言もあり少々焦ったりもしました。
が、その後電気給湯器は部品交換でとりあえず直ったのでその旨を伝え、この時は発注を見送りました。
突然5月に正直屋からラインが届いたこともあり、やはり発注しておこうと再度見積もり依頼をすると値上がっていました。まあこれは仕方のないことですね。
メールの返信がなかなか無く、正直屋が設けている割引期間が過ぎました。
それについて質問すると上司に確認を取ったから割引するとの事でした。
結局、発注フォームから追い焚き機能の無いリンナイの給湯器を発注しましたが、発注完了みたいなメールは来なかったのできちんと発注が出来ているかもこちらから確認のメールを送ったりと不安が残りました。
大体どれくらい待つ等も全てこちらから質問しないと向こうからは言ってきませんでした。
その後、予想外に早く7月末に重複在庫が入手したと今までの営業担当者とは違う人からメールが来ました。
断る理由も無いので、候補に挙げられた日程の中から返答した後に
『都市ガス会社様にはガス配管を用意頂く準備は
完了しておりますでしょうか。
もしもまだの場合、頂きました日程において
給湯器交換と同時にガス配管の用意の工事に
入る事が出来るのでしょうか。』
とメールが来ました。最初から言ってよー!素人にわかるわけないじゃない!
この、さも当たり前的な言い方の文章に憤慨しました。
慌ててどうすればいいのかまたメールで質問して、地元の都市ガス会社に連絡するよう指示されました。
早速地元ガス局に電話すると色々説明してもらい、家族構成等様々な条件によって勧める給湯器は違うということで、高齢者1人には無駄な4.5人家族用に最適なタイプを発注していたことがわかりました。
どちらにしてもガス管工事は必要なので翌日見にきてもらい、ついでにカタログも持ってきてくれ色々説明を受けました。
見積もりもお願いしたところ正直屋の半額以下で済んだんです!
無知って損するなと勉強になりました。
たくさんやり取りもしていたのでキャンセルするのは申し訳ないなと思いながらも正直屋にメールしました。
が、理由を聞いてくることも無くその後一切連絡もありません。
あー本当に頼まなくて良かった!とせいせいしました!
参考になりましたか?
全くお奨めできません。
総合窓口の女性だけは電話の受け答え対応が良いので信用できる会社に見えるが、その先に進むと、本社担当者、メール担当者、日程担当者、施工担当者?・・・と登場人物が多く、かつその担当も毎回やり取りのたびに変わって、わけがわからない会社です。
実際、やり取りした感触としては、すべての対応に一貫性が無く、依頼していることに対して、全てのやり取りがほぼ毎回違う担当(もしくは担当名が記載無し)のメールでやり取りするので、誰と話せばよいか、誰に相談すれば良いか全くわからず、とても信用できない。
おそらく応対する人間を都度変えるという方針の会社なのでしょうが、とても行き当たりばったりで対応されるため不快です。
メールだけでは話が伝わらないので、電話で話しても何回も同じことを聞かれたり、そもそも過去のやり取りを理解しておらず、電話が欲しいと言っても寄こさず、一方的にメールで送りつけてくるなど、めちゃくちゃです。
私は100%お奨めできません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら