329,619件の口コミ

東京海上日動火災保険の口コミ・評判 8ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

803件中 71〜80件目表示

2.00

  • 保険料 4.00
  • 補償内容 3.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

電話対応

17時手前に電話してしまった自分も悪いのですが…

早く電話を終わらそう、めんどくさいなぁ、という気持ちが伝わってくる電話対応でした


16時30分頃、一度電話しており、確認しなくてはいけないことがあり、一端電話を切りました
そのときに他の人が電話を取っても話が伝わるようにしておきますと、言ってくれていたのに、17時手前でもう一度かけたら、

なんの話だか分かりません
もう一度最初からお話ください

話の途中で

こういうことですね
それは○○ですわ
それも○○ですね

と勝手に結論を出される


急いで会話を終わらせたいのは分かるけども露骨過ぎ


この人の対応や話の伝わらない感じに本当に腹がたって今回の車の修理に保険は使わないことにしました

応援の気持ちをベースに口コミをとありますが、全く応援する気になれない保険会社です


参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 1.00
  • 補償内容 3.00
  • 事故対応 4.00
  • サポート 2.00

加害側はゴミ扱いです

昨年の台風で車がかなり破損し保証で治して頂きました。
そこまではスピーディーで丁寧で大変良かったです。
ただ、…修理中のレンタカーをいつもはありえないのですが、当ててしまいました。
そこからです!!!
担当が配置転換と位置づけ、変更になり、レンタカーの修理代を払え!!の一点張りです。
確かに当てたのは私なので、それはわかってましたが、、レンタル期間中に直せばいいのに、レンタル終わってから、修理の間次のレンタル出来ない分の保証料2万円払えです…
私のレンタル期間中直せば、、それ要らない費用ですよね…分かってやってるのか、知らぬ客に払わせればいいや的な会社なのか…とりあえず払わないといけない料金です!の一点張り!
それを板金屋とグルになってなのか、その連絡しか来ません!今まで、私の車の修理状況や、どこまで直すかも連絡全くないのに。
ちなみに板金屋は岸和田の浜川板金です。
ほぼ連絡しない態度のデカい板金屋なので注意です。
とにかく、加害側になると、担当を変え横柄な態度に変わる保険会社です。
他の自動車保険は知らないのですが、名ばかりの東京海上…は微妙ですよ!
レンタカーの説明もないので気をつけて下さい。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 3.00
  • 補償内容 3.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

対応の際はボイレコ準備を‼︎

・症状
自宅車庫でエンジンかからず。慌ててロードサービスに連絡。当日夜に作業員到着。
セル回る。バッテリー電圧正常のため、ジャンピング作業は行わない。
おそらくエンジンルームにガソリンがいってないという見立て。燃料系かバルブ系の異常の可能性があるため、翌日レッカーでディーラーに運ぶことに。
その際、エンジンはかけないようにしましょう。下手にエンジンがかかると異常が見つけられなくなる、保険会社にも伝えておきますと言われる。(ここがポイントです)

翌日レッカー作業員到着。私は仕事のため家人に立ち会いを託す。レッカー車に乗せるため、相当アクセルをふかしてエンジンをかけてしまったとのこと。当然ディーラーに持ち込んでも異常は見つけられず。

・苦情からの対応
電話にて、申し送りが不十分ゆえに異常が発見できなかったのではないか、今後も車が止まる不安を持って乗車するリスクをどうにかしてもらえないのか、と問い合わせる。
数日後、オペレーターから事実確認とれたと連絡を受ける。しかし、肝心の故障当夜に作業にきてくれた作業員から、エンジンをかけない方がいいという申し送りは受けていない。よって、当社としては通常の職務を果たしたに過ぎないと回答される。

・所感
元請けから確認が入れば下請けの作業員は意地でも認めないことは当たり前です。
その上オペレーターからは、レッカー依頼の際にエンジンかけないでくれと仰っていただければよかったと言われる。いや、作業員が申し送りしておくっていったらそれ信用するでしょう。言うに事欠いて、客側に責任を求める姿勢は唾棄すべきものだと思います。
呆れたし、時間無駄にしたし。自己防衛努力しなかった私の愚かさ。
だが、次の更新はないな。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 5.00
  • 補償内容 1.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

高い保険料を払ってるのに😡

加害者ですが もう働け無くなり数年。相手は1年位で示談させられました⤵️
加害者になったのも東京海上の過失割合で揉めるから…過失割合なんて痛くて そんなどごろじぁなかった😭
疑問に思う点
何故 労災と保険屋には後遺障害等級に差が出るのか❗️❗️
労災は甘いと言うが ちゃんとした調査もして後遺障害認定の専門医師が診察やら ちゃんと診ている!

東京海上は書類だけの審査❗️❗️
しかも情報量が足りないならキチンと調べてよ!って感じ❗️❗️

異議申し立ても日常生活にも支障をきたしているのに出来る訳ない❗️❗️

しかも事故なんて人生で あるかないかだし❗️❗️

国でも保険会社と保険屋の後遺障害を一緒にすると言う法律を作れば良いのに❗️❗️
どーせ国の後遺障害認定の金額を保険金から
全額引かれるのに❗️❗️ズルいし😡

メンタルも相当落ちてるのに保険屋対応までになるとストレスばかり溜まり治療も ままならない❗️❗️

保険屋メッチャ高い 保証かなり悪い
対応 かなり悪い 事故対応悪い
サポート全く無し😡

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 3.00
  • 補償内容 2.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

一個人で争っても揉み消される。

少し長いのですが、参考になれば幸いです。

私は、某団体で加入している、個人賠償保険に加入しているものです。
今回友人が借りている車の助手席に同乗し釣りに行きました。
帰りに、私がガソリンスタンドに立ち寄った際にディーゼル車なのにガソリンを入れてしまいエンジンにガソリンが周り修理費として500,000円ほどかかるとのこと。
私は、個人賠償に入っているのを思い出し、某団体の保険代理店に電話をし事故状況を説明しました。
すると、受付の対応もひどく少し説明しただけで、車は個人賠償の対象外となります。と説明を受けました。
車でも、相手に賠償求められた場合個人賠償の対象になると思い、そんなはずはないとこちらが説明をしました。
その女性の方は、少々お待ちください。と、保留を何度も押し、上司に確認をしているような雰囲気でした。
すると、ずっと車は対象外との一点張り。
確認をとっている上司に電話を代わってくださいと伝え電話を代わって貰いました。
すると上司の方は私が一言目を喋ろうとするや否や、申し訳ないですが車は使えないんですよ。
と言われてしまいこちらが、あなた方は保険の認定をする会社ではなくあくまでも代理店であり、取次店であることを伝え、保険会社にこの内容を伝えて確認してくださいと伝えました。
するとしぶしぶ確認すると言うことで、保険会社の方から連絡が入り、事故の状況を全く同じように説明したところ、保険は対象ないとのことで結果使えると言うことがわかりました。
しかし、私があまりにも保険に詳しいため、代理店と保険会社とのやり取りで私が疑わしいと判断され鑑定人が調書を取りに来られました。
その鑑定人の対応が、とてもひどく、15ページほどの質問事項をまとめた紙で、2時間半ほど拘束されました。
それは、事故の状況を調査する上で必要だったのかもしれませんが、保険会社としては少しでも払いたくないというのが見え見えでこちらに伝わってきます。
私は、同乗させていただいていた運転手にも連絡を取り、事故状況の説明をしてほしい空と鑑定人と合わせることにしました。
その友人も、同じように2時間半ほど拘束をされ、私もその友人もGoogle マップで当日どこにいたのかやGPSでよく行く所など調べまるで警察の調書でした。

その鑑定人の調査が終わりましたが、私はその鑑定人に保険会社のやり方としてあまりにもひどいと伝え6日に保険会社から連絡をいただけるよう伝え、次の日に保険会社から私のほうに連絡が入りました。

すると、保険会社は代理店と保険会社との意見の相違があることや、鑑定人で2時間半も拘束することなど一切謝罪はせず、こちらは払うために調査をさせてもらっているとの事。
一切の謝罪はせず、これが我々のやり方だと言うようなことをおっしゃっていました。
その後私は、金融庁に事情説明して指導をしてもらうよう私の方から根回しをすると保険会社に伝えたところ、ではこちらも弁護士を立てて今後私から連絡する事はないので、後は弁護士とやりとりしてください。と言われ、たかが500,000円で弁護士を雇いこちらも弁護士を雇って裁判をするとなるとかなり時間がかかります。
おそらく、東京会場日動は、保険金を払いたくないが故に、このような手段をとっていると思います。

加入するときは、もしものための保険と言いながらいざ下ろすとなると、調査外車を入れてきたり、弁護士を入れてきたり、とても不快でしかないです。

東京会場の不払いの事故は後をたちません。
年配の方や保険知識のない方からは代理店だけの判断で不払いを起こさせる。もしくは詳しい人間だと、弁護士を立ててくるような輩集団です。

私はこちらの保険を解約し、三井住友海上やAIGに加入する予定です。

参考になりましたか?

3.00

対応、処理、最悪

車の免許を取ってから、かなりの年数、日動の保険に入っていますが、今まで事故らしい事故にあった事が無いから保険を使った事もないし、今回は、相手の赤信号無視による、事故だった為、10対0で私の保険は、全く使わないでの対応だからなのか、それとも、小さい代理店との契約で担当者が80歳近い方だから、客の私が女だから馬鹿にされているからか自分の保険を使った時も、あまりに対応は、良く有りませんでしたが、今回は、前回の時よりも、なんに対しても、担当者としての対応が悪いです。一度、自分の保険を使ったので、20等級あったものも一時は、下がりましたが、今は、19等級まで戻っているし保険の額も周りの人が高いねと言う位の額の物に入っているのにそこにかいてある様な対応は、してくれないんですね。正直、あきれました。他の保険に移る方向で今、検討しています。がっかりです。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 1.00
  • 補償内容 1.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

高いばかりで、サービス面が明らかに時代遅れです。信用できません。

劣悪な会社。

KDDIの電話番号が東京の緊急連絡デスクらしいのだが、海外から050プラスなどのIP通話でかけると、はじかれて全くつながらない。

体調が悪い時に20回以上リダイヤルして、つながってもすぐ切れるの繰り返し。

緊急の電話を受けられないくせに、保険料をとって、はっきりいって詐欺。

LINEやメールなどの連絡手段もあるらしいが、契約時に一切知らされないので、こちらは連絡のとりようがない。

LINEの友達登録の仕方を聞いたが、LINEの仕組みも知らないオペレーターで、インストールと友達登録を混同していて、意味不明のアナウンスを繰り返すのみ。

30年前の団体観光旅行の感覚で今も運営されている海外旅行保険で、個人手配で自由に旅行する人に全く対応できていない。

過去に留学生保険などでJIや三井住友、損保ジャパンなどにお世話になったが、もっときちんとしていて、連絡も対応も請求もスムーズだった。これだって10年以上前の話。

東京海上の海外旅行保険は時代遅れの劣悪な保険と言わざるをえない。それでいて保険料も高い。消費者センターにも通報します。

タグ ▶

海外旅行保険

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 1.00
  • 補償内容 1.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

当たり屋への対応は全くできない。会社利益、社員の実績優位の保険会社

当たり屋と遭遇。
東京海上日動火災の担当は、相手も相手なので、直接やりとりするよりも保険会社に任せてもらった方が良いとの事で、任せた結果、相手の言いなり。
約1週間後に、相手の言いなりになるのは、今後また同じような被害者を産む可能性があるので、相手側に釘(現場検証や防犯カメラの検証をすることがある等)を刺して欲しいと要望も、相手側の感情を逆なでるから出来ないと。私が呆れて、怒りを露わらにすると「委託業者に事故調査をお願いするようにします」と。そんなのがあるなら最初から提案してくれれば良いものの、こちらの反応を見てからの対応。1週間経てど、調査を開始する気配なく(まず初めに調査会社から私のところに連絡があると受けていたが全くなし)、保険会社に連絡すると「私の住所がわからないので依頼できなかった」と訳の分からない言い訳。それから1週間経てど、調査会社から連絡がないので保険会社に連絡すると、「連絡してます」と…その日に調査会社から連絡がありましたが、「先程、保険会社から依頼を受けてすぐに連絡をした次第です。」と…。
一気に信頼無くしました。事故調査などする気が毛頭ないのです。お金をかけたくないのです。私が「やる気が無いのなら結構です、時間の無駄です」と調査は断わりました。
それから3週間後、こちらが対応に納得できないので東京海上日動火災とは今後一切契約したくないという連絡をしている中で、「今後、同じような案件があったらどう対応するんですか?」と問うと、「お客さまの立場に立って、親身に対応します」と回答頂きました。(具体的な対応は得られず、今回の件から何も学んでいない)。
ちなみに、今回の事故の相手側には今後弁護士を立てて争うことを考えているみたいです。私が事故調査を依頼した時には軽くあしらいましたが、自分達が詐欺だと気づいて状況が悪くなると、弁護士を雇うみたいですね。
会社利益、社員の実績優位の保険会社です。
日産自動車さん、こんな保険会社を斡旋していると、日産自動車の株にも傷が付きますよ。日産の営業マンさん好きなのに、日産の車は今後買わないかもしれません。

タグ ▶

事故対応

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 1.00
  • 補償内容 1.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

口の効き方しらない。引き継ぎなしの最悪なやつら

自転車とバイクの接触事故、加害者相手がバイクが高齢者で、色々書類を送ってもらい、それに書いて送った。
しばらくして、電話着歴はあっだが、留守電なし
番号わからず、調べてみたら
東京海上日動からで、電話すると、なにも、わからない。
一から全て言ったら、担当者がや休みでわからないといわれた。
調査機構に書類だしているから分からないという。
しかも、担当者が、さらに別の担当者になっているなんて
知らんわ。その別の担当者も休みという。
20日以上すぎて郵送にて
そして、支払いしないとの通告。おかしすぎる。

詳細が知りたく、電話すると、担当者が変わっていて、最初の担当者が電話で、留守電に入れている。と強気での態度
しかも、上からの言い方、いやいや、留守電なんか全く入ってないのに
入ってないから電話してるのに、パソコンにはそう書いてあると一点張り。おかしい。まずは謝るべき。こちらが、嘘ついてるような言い方して、
自分とこが、正しいみたいな、小馬鹿な言い方をしてくる。

そのあとも、何を言っても無理
笑って小馬鹿な言い方をしてくる。笑う?普通笑いますか?
知らない事だらけや、仕組みもわからないのに
笑って、知らないのみたいに笑いますか?

許し難いです
自分の家も、東京海上日動火災に入ってますが今回の件で、そく
辞めることにしました。
改善とかそんな簡単な事では無いと思います。

事故にあってみて、わかる事があると思いました。
自分や家や車や家族の保険
考え直してみる機会になりました。
東京海上日動だけは、私は進めたくない

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 3.00
  • 補償内容 4.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

対応最悪!酷い会社!

門扉が朝、壊れていることに気づき、担当に確認。必要な写真の指示を受けメール。その後、破損したままだと防犯上よろしくないので、即座にそこのメーカーの修理に電話。見積もりの状況確認にきてもらったところ、即修理。

その際の壊れた原因として考えられるのは衝撃をうけたことをきっかけにこの状態になったと思います。経年劣化とか何もしていない状態でこのような状況になることは考えにくいとの判断。その見積もり書兼領収書にその旨も記載あるものを保険会社から届いた申請の用紙に貼り、必要事項記入の上送付。
約1か月後に電話で対象外にとなりましたと連絡ある。その理由の説明もなくこれでこの件終わりでいいですか?と勝手終わらせようとした。納得できなかったのでその判断基準を契約者本人へ直接の説明を依頼。

詳しい判断材料やしおりの何ページに記載あるこの規定のより対象外となったとかの説明なし。何度か問うと業者に確認したところ、「経年劣化によりネジがゆるみ門が外れたとのことでした」と答えた。判断が180度変わっていたのでメーカーへ問い合わせるとそのようには答えてない。「何の衝撃もなく、留め具のネジがゆるみ突然門が外れているのを発見など考えられない。」

保険会社にその旨も再度伝えるも、判断は覆らない!の一点張りで話しが通じないので上司や他の担当と話しがしたいと伝えるも、担当は私なので他の方に話す必要も上司が話す必要もない。連絡先も名前も教えない。不服なら再審査請求を自分宛に出してとだけ。

実際の事故の状況説明やメーカー側の診断と異なる説明を重ね合わせたもので判断し、再度メーカーへ問い合わせや契約者の状況説明と全く違う内容から保険担当の想像、推測で判断するのが保険会社の判断らしいです。

相談窓口やカスタマーに明確な判断基準の説明をお願いしたい事や、こちらの間違った内容からの判断になってますよの指摘もそこの担当の判断がうちの保険会社の判断の権限を持っているのでここは窓口なので誰から電話するようにとは言えない。で、終了。

とにかく、最終的判断は保険会社にある!業者ではない!と
お殿様でした。

お殿様が事実と違う保険会社本位の根拠のない想像でストーリーをつくり推測で最終的ジャッジするみたいです。
説明は根拠ないから出来ないんじゃないですか?対象外にすることにあちらは意義があるのでしょう。あの方法が常なら全て保険なんて対象外になりますね。メーカーのプロの判断を否定されたら何もなりませんよ。

保険担当は、車がぶつかったとかでない限り、門が外れてることはない、人が力を加えて衝撃を与えたことで、一回で外れるのは考えにくいから、偶発的事故はなかった。配達業者が最後に置き配で通ったときにぶつかったとしてもその一度の衝撃で外れたのではない!経年劣化によりネジが緩みきっていたのが原因で門が外れてたんですって。

彼らの推測が一番!!
間違った情報からの判断でも判断は覆らない!!ですって。築15年とかでねぇー。ネジなんて緩みないか大掃除の時に毎年確認したりメンテしてましたけどねぇ。


どこか信用できそうな保険会社ないかな?

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 保険料
  • or
  • 補償内容
  • or
  • 事故対応
  • or
  • サポート
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら