ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
817件中 81〜90件目表示
高いばかりで、サービス面が明らかに時代遅れです。信用できません。
劣悪な会社。
KDDIの電話番号が東京の緊急連絡デスクらしいのだが、海外から050プラスなどのIP通話でかけると、はじかれて全くつながらない。
体調が悪い時に20回以上リダイヤルして、つながってもすぐ切れるの繰り返し。
緊急の電話を受けられないくせに、保険料をとって、はっきりいって詐欺。
LINEやメールなどの連絡手段もあるらしいが、契約時に一切知らされないので、こちらは連絡のとりようがない。
LINEの友達登録の仕方を聞いたが、LINEの仕組みも知らないオペレーターで、インストールと友達登録を混同していて、意味不明のアナウンスを繰り返すのみ。
30年前の団体観光旅行の感覚で今も運営されている海外旅行保険で、個人手配で自由に旅行する人に全く対応できていない。
過去に留学生保険などでJIや三井住友、損保ジャパンなどにお世話になったが、もっときちんとしていて、連絡も対応も請求もスムーズだった。これだって10年以上前の話。
東京海上の海外旅行保険は時代遅れの劣悪な保険と言わざるをえない。それでいて保険料も高い。消費者センターにも通報します。
タグ ▶
海外旅行保険
参考になりましたか?
当たり屋への対応は全くできない。会社利益、社員の実績優位の保険会社
当たり屋と遭遇。
東京海上日動火災の担当は、相手も相手なので、直接やりとりするよりも保険会社に任せてもらった方が良いとの事で、任せた結果、相手の言いなり。
約1週間後に、相手の言いなりになるのは、今後また同じような被害者を産む可能性があるので、相手側に釘(現場検証や防犯カメラの検証をすることがある等)を刺して欲しいと要望も、相手側の感情を逆なでるから出来ないと。私が呆れて、怒りを露わらにすると「委託業者に事故調査をお願いするようにします」と。そんなのがあるなら最初から提案してくれれば良いものの、こちらの反応を見てからの対応。1週間経てど、調査を開始する気配なく(まず初めに調査会社から私のところに連絡があると受けていたが全くなし)、保険会社に連絡すると「私の住所がわからないので依頼できなかった」と訳の分からない言い訳。それから1週間経てど、調査会社から連絡がないので保険会社に連絡すると、「連絡してます」と…その日に調査会社から連絡がありましたが、「先程、保険会社から依頼を受けてすぐに連絡をした次第です。」と…。
一気に信頼無くしました。事故調査などする気が毛頭ないのです。お金をかけたくないのです。私が「やる気が無いのなら結構です、時間の無駄です」と調査は断わりました。
それから3週間後、こちらが対応に納得できないので東京海上日動火災とは今後一切契約したくないという連絡をしている中で、「今後、同じような案件があったらどう対応するんですか?」と問うと、「お客さまの立場に立って、親身に対応します」と回答頂きました。(具体的な対応は得られず、今回の件から何も学んでいない)。
ちなみに、今回の事故の相手側には今後弁護士を立てて争うことを考えているみたいです。私が事故調査を依頼した時には軽くあしらいましたが、自分達が詐欺だと気づいて状況が悪くなると、弁護士を雇うみたいですね。
会社利益、社員の実績優位の保険会社です。
日産自動車さん、こんな保険会社を斡旋していると、日産自動車の株にも傷が付きますよ。日産の営業マンさん好きなのに、日産の車は今後買わないかもしれません。
タグ ▶
参考になりましたか?
口の効き方しらない。引き継ぎなしの最悪なやつら
自転車とバイクの接触事故、加害者相手がバイクが高齢者で、色々書類を送ってもらい、それに書いて送った。
しばらくして、電話着歴はあっだが、留守電なし
番号わからず、調べてみたら
東京海上日動からで、電話すると、なにも、わからない。
一から全て言ったら、担当者がや休みでわからないといわれた。
調査機構に書類だしているから分からないという。
しかも、担当者が、さらに別の担当者になっているなんて
知らんわ。その別の担当者も休みという。
20日以上すぎて郵送にて
そして、支払いしないとの通告。おかしすぎる。
詳細が知りたく、電話すると、担当者が変わっていて、最初の担当者が電話で、留守電に入れている。と強気での態度
しかも、上からの言い方、いやいや、留守電なんか全く入ってないのに
入ってないから電話してるのに、パソコンにはそう書いてあると一点張り。おかしい。まずは謝るべき。こちらが、嘘ついてるような言い方して、
自分とこが、正しいみたいな、小馬鹿な言い方をしてくる。
そのあとも、何を言っても無理
笑って小馬鹿な言い方をしてくる。笑う?普通笑いますか?
知らない事だらけや、仕組みもわからないのに
笑って、知らないのみたいに笑いますか?
許し難いです
自分の家も、東京海上日動火災に入ってますが今回の件で、そく
辞めることにしました。
改善とかそんな簡単な事では無いと思います。
事故にあってみて、わかる事があると思いました。
自分や家や車や家族の保険
考え直してみる機会になりました。
東京海上日動だけは、私は進めたくない
参考になりましたか?
対応最悪!酷い会社!
門扉が朝、壊れていることに気づき、担当に確認。必要な写真の指示を受けメール。その後、破損したままだと防犯上よろしくないので、即座にそこのメーカーの修理に電話。見積もりの状況確認にきてもらったところ、即修理。
その際の壊れた原因として考えられるのは衝撃をうけたことをきっかけにこの状態になったと思います。経年劣化とか何もしていない状態でこのような状況になることは考えにくいとの判断。その見積もり書兼領収書にその旨も記載あるものを保険会社から届いた申請の用紙に貼り、必要事項記入の上送付。
約1か月後に電話で対象外にとなりましたと連絡ある。その理由の説明もなくこれでこの件終わりでいいですか?と勝手終わらせようとした。納得できなかったのでその判断基準を契約者本人へ直接の説明を依頼。
詳しい判断材料やしおりの何ページに記載あるこの規定のより対象外となったとかの説明なし。何度か問うと業者に確認したところ、「経年劣化によりネジがゆるみ門が外れたとのことでした」と答えた。判断が180度変わっていたのでメーカーへ問い合わせるとそのようには答えてない。「何の衝撃もなく、留め具のネジがゆるみ突然門が外れているのを発見など考えられない。」
保険会社にその旨も再度伝えるも、判断は覆らない!の一点張りで話しが通じないので上司や他の担当と話しがしたいと伝えるも、担当は私なので他の方に話す必要も上司が話す必要もない。連絡先も名前も教えない。不服なら再審査請求を自分宛に出してとだけ。
実際の事故の状況説明やメーカー側の診断と異なる説明を重ね合わせたもので判断し、再度メーカーへ問い合わせや契約者の状況説明と全く違う内容から保険担当の想像、推測で判断するのが保険会社の判断らしいです。
相談窓口やカスタマーに明確な判断基準の説明をお願いしたい事や、こちらの間違った内容からの判断になってますよの指摘もそこの担当の判断がうちの保険会社の判断の権限を持っているのでここは窓口なので誰から電話するようにとは言えない。で、終了。
とにかく、最終的判断は保険会社にある!業者ではない!と
お殿様でした。
お殿様が事実と違う保険会社本位の根拠のない想像でストーリーをつくり推測で最終的ジャッジするみたいです。
説明は根拠ないから出来ないんじゃないですか?対象外にすることにあちらは意義があるのでしょう。あの方法が常なら全て保険なんて対象外になりますね。メーカーのプロの判断を否定されたら何もなりませんよ。
保険担当は、車がぶつかったとかでない限り、門が外れてることはない、人が力を加えて衝撃を与えたことで、一回で外れるのは考えにくいから、偶発的事故はなかった。配達業者が最後に置き配で通ったときにぶつかったとしてもその一度の衝撃で外れたのではない!経年劣化によりネジが緩みきっていたのが原因で門が外れてたんですって。
彼らの推測が一番!!
間違った情報からの判断でも判断は覆らない!!ですって。築15年とかでねぇー。ネジなんて緩みないか大掃除の時に毎年確認したりメンテしてましたけどねぇ。
どこか信用できそうな保険会社ないかな?
タグ ▶
参考になりましたか?
加害者の任意保険が東京海上日動の場合、要注意!そんぽADR等か、弁護士に相談すべし。
令和3年に自動車に跳ねられました。全治2ヶ月の重症。保証金額がたったの15万で不満の為、某斡旋機関に示談斡旋依頼。示談金額に東京海上は口では応じたのに、署名捺印を言い訳してその場では回避しました。その後あれこれ加害者のせいにして、結局示談案はご破産に。これから法テラス等に依頼して民事訴訟を起こすつもりです。
思いおこせば30年前に愛車のホンダプレリュードが、バックしてきた幼稚園マイクロバスに乗り上げられ、リクトダブルライトやバンパーが損傷。修理見積もりは50万でしたが、同じ年式の同車種が中古車市場で平均30万で買えるので、30万を支払うので買い替えしろと30万しか振込されませんでした。愛車には
ナカミチ製の当時では高級な10連CDチェンジャーと8スピーカーが搭載されていて、カーステだけで40万しましたが、泣く泣く泣く廃車にしました。その幼稚園バスも任意保険が東京海上でした。30年経っても企業体質は最悪です。私のある大手損保で部長をしている高校からの友人は、損保マンの人事評価は、吉野家だと言っていました。早い、安い、美味い。損保は、案件処理が早い、加入者、被害者に支払う金額が安い。顧客満足度が良い。いづれにしても、自分が加入している任意保険が東京海上だと、ある日突然、被害者から裁判の訴状が届くかもしれません。
加害者の任意保険が東京海上の場合は、ご自身の任意保険の弁護士特約を使用することを強くお勧めします。人生50年以上生きてきて、お盆に親兄弟、親族(30人位)にこの話をした所、東京海上に任意保険契約している親族は、速攻で解約していました。賢明な判断だと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
保険料支払ってるのに補償されない、社内での報連相ができてない、やる気がない
自転車との接触があり、保険会社とやりとりをする事になりました。自転車と接触といっても、触れた程度で互いに怪我もなく、自転車に少し不具合があったくらいでした。ちなみに私が車で相手の方が自転車です。私の車にはドライブレコーダーがついていなかった事と私が車なので、色々と思う事もありましたが、私の方に過失があると思っていました。そんな時に保険会社から電話があり、自転車の方からお話を伺ったが、どうも腑に落ちないといいますか、それで車にぶつかるのかなぁと思いましてと、話をしてきました。私はその言葉を聞いて、一度は納得していたのですが、思っている事を話しました。
私の話を聞き事故を調査してくれる会社があるので、その方と会って話してみますか?と言われました。そのような所があるのならと思い、話をする事にしました。ココまでは、まぁ良かったのですが、ココからです。事故を調査してくれる会社の方とお話しをしても、状況は変わらず、話をした1時間をかえしてくれと思った事と、なんども「納得してないようですが」と言ってきた事です。こういう事故が起きた時、お客様に寄り添う言葉掛けが必要だと思うのですが?納得し、自転車代を支払うとメールで伝えた後、電話したいと言われ、電話にでてみれば「納得してないようですが」とまた言い出す。納得してなかったら、自転車代をはらわないでしょ!払うと言ってるのだから、納得してるに決まってるでしょと言いたかったです。対応に呆れてその時は何も言えませんでした。
それから、なんの為の保険なのかわかりませんね。
毎月8,000円ほど支払いしてるのに結局、保険は使えませんでした。私は3年契約にしており、保険を使うと約8万円、保険料を余分に支払う事になるので、自転車代を自費で払った方が安く済みますよと言われました。
結局、自費で払っても保険をつかっても、保険会社にはなんにも損はない訳で、このような適当な対応になるんだという事がわかりました。さっさと自転車代を支払って終わりにしてやると思っていたのに、今度は物損担当ではない人はから電話がかかってきて、その人は私の今の状況を全く把握しておらず、私から状況を説明しなくてはなりませんでた。今回、私の担当をしてくださった保険会社の方は2名ですが、2名とも対応が良かったとはとても言えません。
部署が違っても同じ人を担当しているのですから、報連相をしっかりやってほしいと思います。
とにかく、ガッカリでした。
タグ ▶
参考になりましたか?
最悪!保険の意味なし!
入ったきっかけは行きつけの整備工場が扱ってた保険がこちらだったからです。
良かった点は個人的に無しです。
貰い事故をした時、代車手配、レッカーまでは良かったんだけど
担当の対応が最悪でした。
相手方に連絡する権限はこちらには無いのでお客様でお願いします。
ですし、こちらからその都度連絡しないと担当からは
間1週間たっても音沙汰無し
女性だからと目に見えて馬鹿にしたような態度ですごく不快でした。
見かねて旦那が電話を代わってくれた途端手のひら返しで
相手方に連絡しますと言いだした時は
もう笑えてきました…
相手方の連絡がなかなかつかなくて修理開始までに1ヶ月ちょっとかかり、
レンタカーの期間が終了して通勤に不便でした。
これで弁護士特約に入ってなかったら泣き寝入りもあったのかなぁと…
そのような事があったので契約の更新はしないと伝えてたのに
お客様が更新するかまよってるみたいだったので…と言って
勝手に更新、勝手に引き落とし…
その分は返してくれるみたいですけど
もう二度と入りたくないなと思いました。
タグ ▶
参考になりましたか?
保険会社の対応について。
こちらの保険を10年以上利用してます。
今回.車の自損事故を起こしました。母の体の対応については早く対応して頂けたと思います。しかしその後、保険会社から契約者の私に、全く連絡がないのです。全て、トヨタさんから、車の状況について教えてもらっていました。
その後以下の問題点が出てきました。
①新車特約の説明を受けていないため、加入していなかったこと。
②代理店から事故を起こして2ヶ月以上経ってから、保険料の金額を下げる提案があったこと。
以上の件について12/25日から損害課と話をしていましたが、12/28日の16時55分に連絡があり、明日から正月休みに入りますと、留守番電話にメッセージが残されていました。すぐに掛け直すと、17時迄の営業ですと、アナウンスが流れました。12/29から休みに入ることがわかっているなら、もっと早く掛けてくるべきだと思います。不快な気持ちで正月を過ごす事になりました。
1/7に連絡があり、謝りもせず、話をしようとしたり、電話中に笑ったりするなど、失礼な対応をされ、ADRさんを通して、私の意向を伝えてもらいました。そして、実際に会社に行って、社長代理と話をする事になりました。回答は以下の通りです。
①新車特約の説明をしなかったのはなぜか?
「説明しなかったことが損害を与えたことにはならない
法律(判例)でそのように、決まっている。」
母も東京海上で自動車保険に入っています。その時には、きちんと説明があった旨伝えると
「お客様自身で、良い代理店を選ぶことです。」
呆れてしまいました。私が代理店を選んだのは
私が住んでいる地域で1番大きい代理店だからです。しかし東京海上は自身の代理店に対して、良い代理店と悪い代理店があると認識しておきながら、指導を怠っていることを棚に上げ、お客様に対し、悪い代理店を選んだ貴方が悪いんですよ、と返答してきたのです。詐欺にあった気分になりました。私は他の保険も東京海上で入っていますが、徐々に、やめていこうと思います。
新車を購入した時に、トヨタさんから、他の保険会社を勧められましたが、東京海上さんと付き合いが長いため、そのまま保険会社さんを変えませんでした。しかし、それは間違いでした。事故を起こしてから、新車特約を付けていないことを、トヨタさんや、車の査定会社から驚かれました。保険の専門会社からは説明されず、他の業種から説明受けたことは、ショックでした。
車の保険に関しては、車を購入する業者さんが勧めてくれる保険を検討した方がいいと思います。
②の件に関してはまだ対応していただいていません。
タグ ▶
参考になりましたか?
本当に最低。修理されるはずが窓に多数の傷付きで返却。
年明け早々、駐車場に停車中ぶつけられ、相手方の保険会社が東京海上日動でした。
幸い相手方が逃げずに私が戻ってくるまで待って、報告してくれたので私の過失割合は0で進みました。
しかし修理工場をあちらの提携の所に頼んだのが大きな間違いでした。こういう事故がはじめてだったのでとりあえず警察と相手の保険会社に任せてしまいましたが、とりあえず遅い。
しかし保険会社も工場からも連絡は来てたので安心はしてました。
しかし、返ってきた車を見てビックリ。
該当箇所は綺麗に直ってたものの、その上の運転席の窓ガラスに10数個の金属でつけたような横向きの引っかき傷がついてました。しかも触ってみると全て内側からついています。
自宅まで持ってきて下さったのですが、引渡し時に外から見た時は汚れ?拭き忘れ?タイヤとかも綺麗にしてくれたみたいだから…と思ってました。乗ってきた担当者もさっさと帰ったので直後乗ってみた所、石や工具でつけたような金属傷がたくさん。側方視した時はもちろんサイドミラーのど真ん中に窓の大きな傷が見える形になり、気になって運転できる状態ではありません。
すぐに工場に連絡したら「うちは絶対つけてません」
クレームみたいになるのが嫌だったのですが、東京海上日動に電話。そしたら横柄な男性が対応。
「工場に確認しても窓には触ってないのでうちじゃないと工場は言ってます。」
「ドアは外したけど、窓にはノータッチです」
ではこちらが、どうやったら内側に5〜10cmの横傷が10本以上も入るのでしょうか?
「それは…ちょっと想像できないですけど」
そもそもドア外してる時点で窓に何も触れないとかありますか?乗ってきた方はサイドミラー見る時に異常を感じなかったのですか?
「はぃ〜はぃ〜」「はぁ〜はぁ〜」と小馬鹿にしたような返事で恐らく聞いて無いんだろうなと感じました。
実際に見に来ることもしないだろうし、自社工場の過失を認めることも絶対しないんだろうな。
そして「今回はあなたが諦めるか(泣き寝入り)、弁護士に頼んで訴えるしかないですねー。」
そしてこちらが意見言ってもマニュアルにあるのか「ご心労おかけしてます」のリピート。
今でも電話とラインで「結局どうなりました?工場の方も返答待ってるので早く決めてください」と連絡来ます。
年明けから本当最悪でした。
本当に酷いところです。他の方も書いてますが、万が一関わることになったらここも提携工場もろくでもないので、弁護士や詳しい人を間に入れた方がいいです。
参考になりましたか?
がっかりです
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
損保の担当の方が以前からの知り合いなので。
【良かった点】
生保、損保共に担当してくださり20年以上のお付き合いをさせていただいてます。
【気になった点】
事故の連絡の際、担当者が決まるようです。
その担当者は「明日またお電話差し上げます!」と言って、かけてこない。
前回の事故の時もそうでした。
今回は2週間連絡なしなので、こちらから電話すると「担当者は不在ですが、今回の事故の件は証拠が少なすぎます」との事。
今回は災害の水没の為、車両保険を使える契約でしたが東京海上の担当者は車が乾いている、車があまり汚れていない等(事故から1週間以上経っているので乾いてるのは当たり前だし大雨だったので汚れも流れ落ちたのでしょう)何を言ってもまともな返事がなく、のらりくらりとして話が全くすすみません。
保険料は高めだが対応がきちんとしていると聞いていたのですが、今後は家族4台分の契約更新はありませんし、誰にも勧めません。
これくらいの対応でしたら、もっと安い保険料の会社をお勧めします。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
全く利用したくありません。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら