
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
419件中 321〜330件目表示
ぼったくり
給湯機の故障で部品がないので取替る以外ないといわれ見積りをしてもらい工事費込みで20万円でした。後日給湯器の値段をネットで調べたら見積り15万が8万円でした。一体どういう見積りをしているのかサギに合った気分で腹だたしい。もう絶対頼まない。
参考になりましたか?
最低最悪!
態度すっごい悪い!!
水圧が急に弱くなり見に来てもらったら
どこの家もこんなもんですよ
うちじゃできませんね、メーカーに問い合わせてくださいって
言い方も態度も最悪で、水圧の状況を説明してる間も話を聞く気ゼロ!こんな業者はじめて見た。えらそうに
参考になりましたか?
⚠ボッタクリです
トイレ漏れで見積もりしてもらいなんと7万円だと。念の為他の業者に聞いてみると、2万円だと、でも大家さんに電話すれば無料で直してくれると親切にご指摘いただき結局無料でした。しかも見積もりに来た人が超態度悪くて、「どこ聞いてもこのくらいする」と一点張り。明らかに嘘でしたね。
参考になりましたか?
修理できない
給湯器お湯出ずできてもらいました
来訪予定時間前に帰宅したところ連絡も無く早々と来ており
自宅前の狭い道路へ路駐してまってました
近所迷惑だなぁと…
時間を決めたならばその時間に来るか事前に連絡ほしいですよね
とりあえず修理できるか見てみますと本体カバーを外すも
結局リモコンのエラーが出ておらずどこが悪いのか分からない
修理ができないから交換しかできないと言われた
不具合箇所が分からないのに交換ですか⁇
本体カバー開けた意味はなんだった⁇
最終的に不具合箇所を確認するには
メーカーでないと分からないと
だったらそもそも修理は出来ない業者ですか⁇
修理出来ますとうたっておいて交換させるみたいな?
不信感しか持てなかった
タグ ▶
参考になりましたか?
見積もり依頼して来てもらったのですが・・
専門的な内容で分かりづらく高圧的でした。
依頼主の家にお邪魔した時は、一方的に発言するのではなく低姿勢で依頼主の話をよく聞くべきです。
イースマイルさんの代表として来られた担当者の印象は良くなかったです。
参考になりましたか?
穏やかで親切な業者さんだった
実家の浄水器を違うメーカーと交換しようとしたら、蛇口から以前の浄水器のパーツが外れなくなりました。付けてから13年程経過していたからだと思われますがペンチで挟んで回そうとしたらプラスチックが割れてしまい自力では諦めこちらに連絡をしました。依頼後に口コミを見て不安にはなりましたが、来られたのは穏やかで親切な業者さんだそうで、内容も割れたパーツの取り外しだけだったので、ネット割引して5500円だったそうです。依頼したのが私だったので第三者確認の書類もあったそうです。高齢の母が喜んで高評価のレビュー書いて欲しいと頼まれました。
参考になりましたか?
アフターフォローで安心感あり
ポスティングやCMで見ていて、先日ついにお世話になるときがやってきてしまいました。我が家の場合、蛇口を閉めても水が滴るという緩い水漏れでした。緊急を要する自体ではありませんでしたが、早めには直したいという状態だったため、いくつかの修理業者から見積を取る余裕がありました。こちらに決めた理由は、明朗会計と出張無料という点でした。実際に修理に来ていただいた方も丁寧で好感が持てました。実際に利用することはなかったですがアフターフォローがあり、仕事に対して責任感が感じられたのもポイントが高かったです。
参考になりましたか?
とても親切でした!!
トイレの水漏れで困ったときに、
ポストに投函されていたキティちゃんのマグネットを思い出して電話しました。
電話口でも丁寧な対応をしていただきましたが、電話して5時間後には工事部の方が来てくださることに。
到着時間が確定したら再度お電話ももらえて、とても丁寧だなと感じました。
工事部のかたは腰が低く非常に親切で、タンクを見ながら壊れていた部分の説明を丁寧にしてくださり、
こちらが困っていたのを察して優しく対応してくださったので、本当に有り難かったです。
また水回りで困ったことがあったらイースマイルさんにお願いしようと思えました!
親切で丁寧な対応が本当に嬉しかったので、滅多に口コミは書かないのですが、書き記しておこうと思います。
参考になりましたか?
広告の嘘
給湯器が壊れてお湯が出ない!
24時間最短で駆け付けるって広告を見たから連絡したのに、見にくるのにも数日かかると…
おまけに、メーカーに頼んだらいかがかと…
ほとんど交換を勧めているそうです…
詐欺に近い広告はやめてほしいです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら