
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,192件中 33〜42件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 通信速度が遅い!(MVNO回線)
-
「ドコモ回線」という触れ込みでしたので、安心して契約しましたが、通信速度がムチャクチャ遅いです。千葉県内でも、東京都内でも、時間問わず。 引用:https://minhyo.jp/rakutenmobile
-
- 店舗もカスタマーセンターも対応が悪い!
-
カスタマーセンターに質問の電話を入れたところ電話が込み合っていて、やっとかけることが出来たが(中略)内容をちゃんと把握できるように教えてくれない。 引用:https://minhyo.jp/rakutenmobile
-
- 修理対応が遅い&修理に出すと何日も戻って来ない!
-
とにかく修理が遅い!!! iphone7の画面が割れてしまったので修理に出したのですが、25日も返ってこなかった。 引用:https://minhyo.jp/rakutenmobile
高評価
-
- 料金が安い!
-
月額料金を色々調べてみたのですが、他社よりも若干安い楽天モバイルにしました。 引用:https://minhyo.jp/rakutenmobile
-
- 楽天ポイントが貯まる!
-
楽天カードがある場合は楽天市場などで利用できる「楽天ポイント」の還元率がアップするので、楽天を中心に買い物をしている場合には非常にポイントが貯まりやすい 引用:hhttps://minhyo.jp/rakutenmobile
-
- 実店舗があるから安心!
-
楽天モバイルは近所に実店舗があったので、格安SIM初心者でも契約しやすかったです。難しい設定は全てスタッフにお願いしたので大手の携帯ショップと同じような感じでした。 引用:引用:https://minhyo.jp/rakutenmobile
sim交換したら回線が繋がらず数日かかると言われた。
esimから物理simに交換し、マイ楽天モバイル上で回線開通を行い回線開通完了と表示されたのに、実際には回線が繋がっていない。
原因を問い合わせたところ、配送状況のステータスがお届け中、つまりお届け完了になっていないからとのこと。
楽天側で配送連携を確認しステータスを更新するので、数日待つように言われた。
書き込み時点で一日半経過しているが、依然としてステータスの更新はない。
この先数日間、回線が繋がらない状態が続くとのこと。
simカード到着からステータス更新に数日、回線開通まで数日。信じられない。
参考になりましたか?
最低
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
料金が安くなるから
【良かった点】
なし
【気になった点】
とにかく通信の品質が悪すぎる職業柄全国を陸路で走り回っていますが山間部はほぼ間違いなく電波が切れます。
街中でも電波が切れることも度々あります。
自分の生活圏で問題なく使えてる方なら問題ないと思いますが、トラックドライバーやよく旅行される方は絶対やめた方がいいです某有名温泉街のホテルの中でも電波が通じませんでした。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
やはり料金が安いなりに落とし穴はありました。
もう格安系の会社とは2度と契約しません。
参考になりましたか?
回線がクソ過ぎる
回線が糞過ぎて、使い物にならない。
緊急時に圏外とか、人命に関わる可能性あり。
楽天ペイでの支払いも、圏外でできない事がある。
一度圏外になると、場所を移動しても暫くは圏外のまま。
知人等には絶対おすすめできない。
タグ ▶
参考になりましたか?
何を重視するかで評価が別れます
低い評価をつける人は大きく2点についてだと思います。
○カスタマーセンターの対応
これは格安SIMの宿命ですね。ただ、今後MNOとして存在そるのであれば大きな課題かと思います。幸いなことにお世話になることが今のところないので評価できませんが、改善が必要なところなのかなと思います。評価なしができなかったので星3つとさせていただきました。
○高速通信が遅い
通信速度に期待するなら大手3社か、サブブランドであるUQモバイルかワイモバイルに行くべきと思ってます。
日に2時間低速になりますがドラクエウォークなどのゲームでストレスは少ないです。
楽天モバイルの売りの一つは「低速が速い」ことです。
同時期にビッグローブモバイルでエンタメフリーオプションをつけて契約しましたが、総合的に見ると楽天モバイル2回線にするのが自分には向いてたかなと認識しております。
使用目的によって感じ方があると思いますが、「思ってたのと違う!」とならないよう、下調べは行って下さい。
どなたかの参考になればと思っております。
また、MNOサービスが始まる際に今の料金体系やドコモとの関係が維持できるかというところが大きなリスクであることもご承知ください。
低速でのテザリングのパソコン使用については未実施です。すみません。
参考になりましたか?
アンリミットを約1年使用して
MVNO時代の楽天モバイル(ドコモ回線)からアンリミットに契約変更して約1年使用しました。ドコモSIMの時は室内でも電波拾って通話も問題ありませんでしたが、アンリミットに変更して楽天回線に切り替わると、室内ではほとんど電波を拾えず、かといってパートナー回線にも切り替わらず通話・データ通信は不可能になりました。玄関ドアの裏ですとギリギリデータ通信だけは可能でしたので、スマホをその場所に置き、テザリングでPCのデータ通信を賄うという運用をしておりました。楽天回線の周波数の特性上室内や建物のそばでは非常に感度が悪くなります。私は詳しくなかったので気にせず契約変更したのですが大失敗でした。一番問題だったのは外出先の駅や商業ビルの上層階や地下でほとんど電波を拾わないこと。パートナー回線にも切り替わりません。重要な電話や調べ事ができないことになります。というわけで、自宅専用のテザリング機器として使用していましたが、つい先日(2021/4/中旬)からデータの送受信スピードが1/50~1/100まで低下しそのままの状態が継続しています。唯一受信できていた玄関ドア裏も受信0.7~0.1mbps、送信0.2~0.0mbpsと、ネット検索も満足にできなくなってしまいました。サポートに連絡しましたが、障害の報告は来ていない・調査はしない・あなたの端末の問題では?(他のエリアでは私の端末でも楽天回線を問題なく受信していることを伝えても聞いてもらえない。)これの繰り返しで電波環境を改善する意志も時期も見えないので解約することにしました。知らない方はサポートの悪評について大袈裟な評価と感じるかもしれませんが、ネットに溢れるサポートの悪評は、MVNO時代合わせて3年ほど契約していた私からするとほとんどが事実です。基本的に電話は繋がらない(自動音声で受け付けてQ&A記載URL付きのショートメッセージが送られてくるだけ。)Q&Aに記載のない問合せはサポートチャットで問合せになりますが、問合せの主旨と合わなくてもやはりQ&Aが送り返されるという対応ばかりになります。チャットと銘打っているにも関わらず、問合せへの対応が始まるのがユーザーが送信してから数時間~2営業日位かかります。返信してもまたオペレーターが見るまで同じくらい掛かります。サポートは無いものと思ったほうがよいです。エリアマップも信用できず、電波の有効範囲の色分けはあくまで理論値とのことで実測は行われていないようです。たまたま楽天回線の受信状況が良いと思って使っていても、私のケースのように突然使えなくなることもあります。連絡して迅速に対応してくれれば問題ありませんが、先ほど書いたようにサポートでは基本的に何も受け付けてくれませんし、電波改善の要請専用フォームについても、送った後に受付完了の連絡や対応の詳細についての返信があるわけではありません。淡々と会社側の基地局増設のスケジュールに沿って行っているだけと思われます。都23区内楽天回線エリアでこの状況です。総務省がこのような事業者にプラチナバンドを認可したことは理解不能ですが、プラチナバンド帯の基地局が行き渡るまでは同じような状況ではないでしょうか。自宅内の電波環境改善の応急策としてルータを割引か当初無料か何かで配布しているそうですが、契約者本人でなくとも範囲内の端末は自由に接続できてしまう代物だそうです。基地局の増設はそんなに短期間で進むものではないですし、最低限メインの使用場所での電波状況をなんとかして事前に確認すること(エリアマップは全く信用できませんし、マップと実際の受信感度の違いによるトラブルが絶えないようです。)をお勧めします。私は不具合が起きるたびにあのサポートと連絡を取ることがもはや耐えられないので解約することにしました。今後契約される方々の不利益にならないよう、行政は指導徹底すべきと思います。
参考になりましたか?
気になるQ&A
楽天モバイル海外通話は中国では使えない
中国へ行かれる方がいたら、注意してください。
現在中国にてきて困っています。
中国はライン使えないのは知っている人はいるでしょう。
楽天モバイルは結局インターネット電話。
ようは、楽天リンクアプリでの電話でない使えないということはラインと同じ。
なので、通常接続では使えないのです。中国側の規制に引っかかています。
VPN接続では使えます。当然でもあり、ラインと同じです。
通話したいときはVPN接続したらいいのですが、待ち受けができない。
これでは緊急連絡があったらどうしてくれるのか?
楽天からの回答は通信業者側によっては通話できないからと注記があると無視。
海外では携帯は命の次に大事な物です。
こんな電話がグローバルなのか?
5G以前の問題です。
中国に来られる方気をつけてください。
参考になりましたか?
不正な請求に対して真摯に対応しない
楽天モバイルを契約して、楽天 でんわ5分かけ放題も契約している者です。
楽天モバイルアプリから通話しかしていないにも関わらず、5分以内の通話に対して、通話料金が発生し、高額な請求料金が発生。
コールセンターに電話しても、的を得ない回答、お客を疑う説明ばかりで、一向に詳細調査を進めません。
コールセンターの姿勢、態度ははっきり言って、最低レベルです。
消費生活センターにこれから相談したいと考えています。
企業倫理、顧客に対する姿勢は最悪なので、トラブルが起こった際には、大変苦労します。格安SIMを選ぶにも、企業本体の信頼性が大事だと痛感させられました。
参考になりましたか?
おすすめできません。
カスタマーセンターに問い合わせる度に担当者ごとに違うことを説明され、何が本当なのかわかりません。こちらの話を遮って説明してくるくせに結果違うことを説明されていて割引が受けられなかったり、逆に適用にならないと言われた割引がついている始末。納得のいく説明を求めても結果が全てで何も伝えることはない、通録も開示していないし上席にもかわれないという方針。何度か電話をして思ったことは、言葉遣いや態度が悪い方が多く、信用できないし後悔しかありません。たとえ代理店やアルバイトの方がカスタマーをしているにしても、もう少し正しい対応ができる教育をされてからにしていただきたいです。私の仕事も今コールセンターですが、こちらのような対応をしたら辞めさせられるレベルです。基本料金プランや通信自体は今のところ問題ないのでとても残念です。
参考になりましたか?
smsが3か月遅れで届きました(驚愕)
一年無料だったことと、安いので継続して使っている状況ですが、電波が悪すぎて困る頻度が高いです。
タイトルに書きましたが、2-3か月遅れでショートメッセージが届く事象が起こり(私も家族にも)驚愕でした。
しかも問い合わせても、ただこちらの手を煩わせるだけ煩わせて「調査したが不明」としか回答を得られません。
通話もしょっちゅう相手に声が届かない、雑音まじり、突然電話が切れる、
ネットも渋谷付近(屋外)でも圏外になってましたし、特に郊外や地下で利用すると圏外になることは多く
都内自宅で使用しているポケットwifiも、なかなか繋がらないことが多く苦労しています。
また、私は楽天handを使っていますが、使用感良くないです。小さすぎてよく誤作動起こしますし
楽天モバイル専用のesimなので他社にmnpしたらこの端末は使えないですし、やめておけば良かったと後悔しています。
参考になれば幸いです。
参考になりましたか?
最低
開通失敗した回線がありました。それは、失敗と理解した上で、使わないからそれを放置してました。そうすると、勝手に開通して毎月支払いがおきてました。カスタマーに、勝手に開通してるのだから返金してと話すとそれは無理だの一点張り。年間30000無駄になった。2度と使わない。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら