
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,174件中 205〜214件目表示
店員の対応
いわき平店に行き、2点購入しました。30後半〜40前半位の男性店員が対応してくれたのですが、売るときはすごく親切な感じで良かったのですが、受け取り行くと売ったらもう知らんという感じの店員でした。受け取った商品に不備が有り、再度来店すると他の店員と陰からこちらをみながらコソコソ何か話していてとても不快でした。子供の2人眼鏡も買おうと思っていたのですが、もう二度と眼鏡市場では買いません!
参考になりましたか?
めがね調節がずさん
奈良市の登美ヶ丘店は商品を売るだけです。
購入後に調整が必要になり訪ねたところ、店の奥で調整して、女性店員に手渡しされただけで、眼鏡をかけたときのフィッティング?が全くなかった。不信感を持ちながら、忙しいのかなと思い、かけてみると素人目には大丈夫そうだったので帰宅した。
しかし時間が経つにつれ違和感があり、目が泳ぐ。夜になり鏡をよくよく見ると鼻を中心にしてシンメトリーになっていない。
プロなら実際にかけたところを見て微調整してほしい。こちらは素人で、眼鏡をかけた瞬間はよさそうに思てしまい、細かいところまでわからない。
以前、『めがねの愛眼』で作ったときは、恥ずかしいぐらい私の顔を見て調整してくれました。おかげで、かけ心地は満足のいくものでした。
商品を売るだけでなく、アフターサービスも大事です。プロなら調節ぐらいちゃんとして欲しい!!店員の商品知識と技術が最低だと思います。ただの販売員みたいです。社員教育がなっていない。
合ってない眼鏡をかけて苦痛です。目がわるくなりそう。どうせまた行ってもうまく調節できないのだろうと思うと憂鬱です。
二度と買う気が起きません!!
参考になりましたか?
最低最悪のメガネ屋
恐らくですが、3年くらい前だったと思いますが、FreeFitシリーズのメガネを購入しました。購入して2年でレンズの表面が片側だけ傷だらけになりました。
自分の扱いが悪かったのかと思い、昨年悪くなったレンズ交換をしました。今現在交換しなかった方のレンズが傷だらけになり、今日お店に行くと眼鏡ふきで拭いてはいけないので対応できませんと言われました。
毎回水で濡らしてから拭くなんて出来る人がいるんですか?不可能だと思います。口ではーっと息をかけてメガネを曇らせてからメガネを拭くようにはしていましたが、それは湿った状態ではないんでしょうか?
傷で見えにくく困っているから行っているのに、「メガネの替えが無いなら調査に出せないでしょうから何もできません。」これはサービス業としてどうなんでしょうか?お店には店員さんお二人がいらっしゃり、最初に女性の店員さんが対応してくれておりました。その方にメガネをみて頂いた時は拭いた傷というよりはクラックですね。と言っていたのに、男性の店員さんは良く見もせずにメガネ購入時の注意事項のファイルで再度説明しますが・・・という上から目線。がっかりしました。
メガネを買うのは初めてじゃないんですよ3000円で購入した別メーカーのメガネの方がよっぽど傷はつかなかったですよ。
というメールを眼鏡市場さんに送ったら
平素は格別のご高配賜り、誠にありがとうございます。
またこの度は弊社ホームページへのお問い合わせ、重ねて御礼申し上げます。
私は、眼鏡市場 ○○店を運営しております、株式会社オーランド・オプチカル マネージャーの○○と申します。
この度は弊社 ○○店でのご説明に至らぬ点があり、誠に申し訳ございませんでした。
○○さまのお話しをお伺いし、私もまったくおっしゃる通りです。
まず、ご質問に関してお答えさせていただきます。
・ 毎回水で濡らしてから拭くというのは、私も不可能だと思います。
・ 息を吹きかけた状態は、おっしゃる通りレンズが湿った状態であると言えます。
・ 「メガネの替えが無いなら調査に出せないでしょうから何もできません。」
この文章通りのご説明だとすれば、サービス業として相応しくない表現を含んでおります。
ご説明の至らぬ点、誠に申し訳ありませんでした。
○○さまよりいただきました貴重なご意見に基づきまして、今後社内での指導を一層深めてまいります。
この度は貴重なご意見、誠にありがとうございました。
何かご不明な点や、ご要望などありましたら、私にお問い合わせいただくこともできます。
私のできる範囲で、ご案内させていただきます。
本来であれば馳せ参じ、せめてお電話でお詫び申し上げるべきところ、ご迷惑かと思いメールでのご挨拶となりました。
何卒ご理解ください。
末筆ではございますが、遠藤さまのますますのご健勝を心よりお祈りいたしております。
誠に申し訳ありませんでした。
謝罪の文章は立派・・・のようだが結局困っている事への具体的な解決案については何一つ触れることなく。
とりあえず謝っておけばいいという風にしか感じない。
私は社内指導の為にメールしたんじゃないんですよ。
参考になりましたか?
品質と態度が・・・
ゼログラを購入しました。
ただ軽ければいいってものではないと感じました。
なぜなら品質が伴ってないからです。
ぼくの手元に来た商品はレンズに傷があるもので両方のレンズの割と中心付近についていました。
品質悪けりゃこれを扱う店員もよくなく態度もあまり良くないと感じました。
買うまでは丁寧な接客を心がけるようにでも言われているのでしょうか?
買うまでと買ったあとでまったく別人のような態度の悪さでした。
キズのほうは対応に時間がかかるということなのであきらめました。
後日別の眼鏡屋で新しく眼鏡を作りましたが低価格眼鏡のほうがよかったです。
価格帯はこの店の1/4くらいですのでコスパに優れています。
まだこの店舗を利用したことがない人向けに言っておくとこの店はコスパ最悪でしかも不良品をつかまされる可能性があるので選択肢から外したほうが無難だと感じます。
参考になりましたか?
店員により技術がバラバラ プロの技術とは思えない。
レイバン度入りサングラスを購入。購入時、左右の高さ調整依頼。レイバンなので耳部フレームを曲げての調整しか出来ないとの事で、耳部フレーム曲げ実施。。曲げ方に疑問を抱き他の店員に確認。曲げ方が反対だった事が判明。他の店員が調整実施。曲げた耳部フレームはそのままで鼻部、ネジ部で実施。まずは曲げた耳部を元に戻すべきでは?それと「レイバンなので耳部フレームを曲げての調整しか出きない」という言葉は何だったのか?どちらが正しいのかは定かではないが、どうも、一人一人の技術が未熟なのか、教育不足なのか、とても、プロの技術とは思えない!
10年以上の付き合いになるが、昔はもっと真面だった気がする。
参考になりましたか?
メッキが剥がれるフレーム
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
メンテナンス方法の説明やアフターフォローなど、丁寧な接客で信頼出来ると思ったから
【良かった点】
眼鏡選びやクロスの使用方法などわかりやすく説明してくれた
【気になった点】
購入したサングラスが、ワンシーズン使用しただけでフレームのメッキが剥がれた。ホームページには、安心の一年保証や万全の品質管理などとうたわれているが、実際は、そうではなかった。店舗に持って行くと、こちらの管理方法や、メンテナンスの仕方が悪いように言われ、一緒に購入したクロスでのケアをしていたことも説明したが、ケア方法や管理方法に問題があると言われ、あげく、サングラスには保証はないと言われ、何の対応もしてもらえなかった。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
しようとは思わない。
ひと夏使用しただけでメッキが剥がれるようなものは、二度と購入したくない。
参考になりましたか?
見え方保証ってなに
眼鏡市場・武蔵小山店でメガネ作りました。「見え方保証というのがあり、3ヶ月以内なら度数が合わない場合、無料で交換します」とのこと。数日使用したところ、右目の度数が合わないので、保証を利用して交換しようとしたのですが、断られました。理由は「お客さんの場合、近視が強すぎ、レンズ交換しても変わらない」というのです。それでは聞きたいのですが、最初に作った時の度数はどうやって決めたんでしょうね? そこのお店で検眼して、そのデータで作ってるのに。最初から「当店では度数の合うレンズがありません」というなら分かるけど、売るだけ売っといてさぁ。結局、難癖付けてコストのかかる交換はなんとかして断る、そういう方針なんでしょう。強度近視の人、シビアな条件でメガネが必要な人には、まったくお勧めできません。
参考になりましたか?
10年以上正社員で働いていましたが、数年前に辞めました。
眼鏡は、仕事としては面白かったですが、
社員は、人間としての根本的なレベルがかなり低く、アホらしくなって辞めました。
業種職種変えて思うことは、転職して正解だったということです。
質は悪いと思います。
何年も見て、飽き飽きする商品ばかりでした。
素敵な眼鏡屋もあると思いますが、眼鏡市場の商品は年数も持たないし、視力検査も下手だと思います。
10年以上いて、知識面で尊敬できたのはただひとりです。
少なすぎます。
人柄がいい人はいます。
顧客の言うことなんか聞かない人もいます。
技術はあるのに、態度と性格が悪すぎてもったいない人もいました。
技術があるのに、人柄も良いのに、認められない人もいて、
上層部の好き嫌いが多すぎて見ていて嫌でした。
待遇面、社風、人柄、年を重ねてくると
全く魅力がありませんでした。
眼鏡市場に入社する社員は、先まで見通せない若者かなと思います。
休みはないし、新店オープンなんて、一ヶ月休めない人もいました。
そりゃー、他社より少し給料多目と感じますよね。
有給も、一部を除きほぼ使えません。
労基には上手に対応してたのかなぁ。
購入も、就職も、身内友人に勧められません……。
参考になりましたか?
高かろう悪かろうデス。買って損しました。
その理由は眼鏡を作ったときに傷がついていることがあって調査に時間がかかるということで客の気持ちは完全に無視しているところといつまでたっても調査が終わらないところです。
購入するときに加入してるはずの交換保障があるのに受けれずでは補償の意味がありませんし今後市場から沙汰されていくでしょう。
保障があれば遅くとも1~2週間以内に問題は解決するはずです。
あと店員の態度が悪いことがあり本部と思われる所へ問い合わせ苦情を言うも逆に切れられて唖然としました。
調査をうたうも調査の状況の把握がまったくできていなくて何をしているんだろうと疑問に感じました。
店員も本部も客に対して態度悪すぎると感じましたので店舗も本部も物を売る側としていかがなものかと思いました。
おまけにこのお店は眼鏡自体も高いしデザインも正直ダサイです。
眼鏡の性能さえ良ければデザインにめをつむれますが性能も悪くてデザインもダサイでは利用することはないです。
この調査が終わらないのでジーンズPCの眼鏡を作りましたが値段は市場の1/6でしたが安かろうよかろうで結果的に安い眼鏡のほうが品質も性能も良かったです。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら