
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,174件中 215〜224件目表示
説明がないこと、検査に問題あり
最初、お店に入った時は雰囲気が悪くなかったので、購入しようと決めて子どもと私の眼鏡のフレームを決定。
[問題点1]
いざ、子どもが女性店員さんに検査をしてもらうとコンタクトより1.25も度数が上だったので、おかしくないか尋ねたところ、コンタクトより眼鏡は目から離れているので、5段階上なのは普通だといわれた。そもそも、どのくらい見える状態にしたいのか確認されなかったため、設定(2.0が見える位の設定にされていた❔)にも問題があると思われる。(近くのものを見る時の目の負担は考えていない?)
[問題点2]
子どものもの、自分のものについて要望を伝えた際に、あからさまに不機嫌さが態度にでており、私の眼鏡については「度数が変わらないなら買う意味がないんじゃないですか?」と言われた。購入理由にレンズが古くコーティングに問題があるとチェックマークをつけてあったにもかかわらず・・。
[問題点3]
購入の際、レンズのオプションや厚みについて店員さんから説明がなかった。「通常の薄型レンズでいいですよね?」だけ。レンズの厚みについて聞いたら「たいして変わりませんから(笑)」で終わり。
オプションについても、こちらから聞いてやっとつけてもらえた感じです。
そもそも子どものレンズの度数もこちらから聞かなければ、確認なしにそのまま作られたかと。
その時の店員の気持ちに問題があったのか、店員に問題があるのかはわかりませんが、きちんと対応していただきたいと感じました。途中買うのを辞めたい気持ちもありましたが、検査まで受けて辞めるのは人としてどうかと思ったので、購入しました。
今回、眼鏡市場で初めて眼鏡をつくりましたが、子どもさんはもちろん、流されやすい方は眼科で処方箋を書いてもらうことをおすすめします。
眼鏡の補修対応等については、良かった点、悪かった点があればまた情報提供します。
参考になりましたか?
長崎県佐世保市
旦那が眼鏡を作りに行き
その時の店員さんは
すごくイメージが良く…良い店だなぁと感じました。
出来あがりも良く旦那も良く見えると言っていたのですが
つけていると両鼻に、あとがつくため
明くる日に、家から20分は車でかかるのですが
行って、私は車で待っていたのですが
3分程で戻ってきたので早いなぁと思いました。
一時車走らせてたら違和感を感じたのか
右鼻が痛い…で、良く見たら
次は真っ直ぐじゃなく左側が下がっている…!?
良く良く聞いたら、ちゃっちゃっと広げて
大丈夫ですかね?
では、ありがとうございます!!だったみたい…
イヤイヤ!!店員さんが大丈夫?
ちゃんと見ずに終わるって…
結果こうだからって、お店に連絡したら
今責任者が視力検査中なんで…
お客様相談センターも
また、お店に行かなきゃいけないでしょうね!!
全店舗が、そうではないんで!!
イヤイヤ…まず…位置とか、形合わせるの
ちゃんと出来る人に
させなきゃダメじゃないのかな?
結果こっちが悪くなり
話しも、してない事言われて
返品します言ったら出入り禁止って…
出入り禁止とか、良く言えますね…って思いました。
お客様相談センターさん
録音してるなら、対応改めたが良いですし
店舗の従業員さんも
時間はないかもしれませんが
1人1人納得出来るような、対応と処理を
した方が良いかと思います
タグ ▶
長崎
店舗エリア
参考になりましたか?
新規購入はニコニコ、修理は下手、相談をすると嫌な顔して半ばクレーマー
数年間で4種作りました。始めは2種生活用と仕事用(ガラスレンズ)この仕事用のフーレームが鼻がけから二つに、修理に行き
フレームを交換半年もしない内に片側レンズのふちが割れてしまい。レンズが勿体無いと再度フレーム交換ところがまたまた
レンズふちが割れてしまい。この眼鏡断念し金属フレームの
眼鏡新丁、これはレンズを締めているねじが直ぐに緩む、閉め忘れてレンズ落下破損、修理しましたが今度は反対側が落下。
仕方なく再度修理今度は1ヶ月で落下破損。いい加減店員の対応も悪いし、少し説明して何でこうなるのと質問をすると嫌な顔、半ばクレーマー扱い。仕事の眼鏡なので無いと困る、我慢して直してきましたが、つくづく我慢も限界。やはりチェーン店、当然会社は利益第一でしょうから、そう言う方針なのでしょうか。家族全員眼鏡使用ですが、もう決して利用しません。安かろう悪かろうですね
参考になりましたか?
最悪!!レンズの交換は意地でもしない。
眼鏡市場でつくった眼鏡が見づらく、運転もしづらかったので、眼科で見てもらったところ
度数があってないので、レンズを交換して下さい。と医師や視能訓練士にいわれました。(その時の視力は聞くのを忘れていました)
そして、きちんと矯正すると1.2までみえますので。と言われました。
まだ保証期間中だったので、上記の内容を伝え、眼鏡市場で度数交換をお願いしたところ、
もの凄く無愛想で、上から目線で
「意味が分からない。」、「どういうこと?」などと散々言われ、
こちらが頼んで、なんとか今の眼鏡で両眼でだけ視力を測ってもらえたのですが0.9で
「見えてるじゃないですか!」「私なんて0.8で車運転してるのに、免許は0.7でいいんですよ。」「4時間以上運転しないのに1.0はいらない!」「見えないの意味が分からない。」などと散々言われました。(片眼での視力や両眼でのバランスも見ずに)
こちらが、「レンズ交換して貰えないのですか?」と聞くと「別にしてもいいんですけど、はぁ、しますか?」
などともの凄く横柄な態度で、バカにした様な感じで言われました。
このやり取りだけで、かなり時間をとられてて、待ち合わせの時間もあり、
「時間もないので、もういいです。」とこちらが言うと
ホッとした、良かったーというのが、態度にでてました。
レンズ交換をすると、給料やお店の評価が下がるのでしょうかね。
最近の企業や販売員は目の前の利益にしか目がないのだなと、呆れました。
見え方保証、保証期間、あれはいったいなんなのでしょうか。
二度と眼鏡市場では買いませんし、
周りにたくさん眼鏡を作りたい人がいますが(年齢的に)絶対やめた方がいいと言います。
参考になりましたか?
最低な眼鏡市場
北海道は帯広から、ひと言云わせてください!
『眼鏡市場』最低です。
免許の切り替えで、忠告されたので、作り替えに行きました。
検眼の時から、上から口調。
『いや~~気持ち悪くなるんですけど・・・』
レンズの度数を変えたら、ゆらゆら見えて当然です。慣れていただくしか無い。
『こんなじゃ、頭が痛くなりそうなんですけど・・・』
(店員)『そんなこと言われましても視力を上げるのに度数変えてますから、それが(ゆらゆらが)普通なんです。これに納得いかないのでしたら度数を下げるだけです。
すなわち、眼鏡を新しく造る意味が無いかと思います。』
おいおい・・・
みんな・・・・・・・・
こんな気持ち悪くなる眼鏡を、当然のように提供する眼鏡屋のメガネ使ってる人が可哀想です。
上手な人(店)が造ってくれたメガネって何も違和感も無く眼鏡が変わったことさえ忘れるくらいです。
検眼の最中も『今、測っている度数も、フレームの形によって、もっとユラユラした見え方になります。(断言調)』
おいおい・・・
時間かけて今やってる、この作業は何の為なのよ(怒!)
プロとしてのスキルが低すぎませんか?
当然、買わずに店を出ました。
参考になりましたか?
最低な眼鏡ショップ
もうCMも流していないから傾きはじめたかな?
いろんな眼鏡を買いましたが最初はかならずあれこれそれこれとすすめてきます。
これが罠。眼鏡のレンズにフィルムが貼ってありそれが割れて通りすがりの眼鏡市場に
行くと「割れてますね」と言って眼鏡のレンズ交換をすすめてきます。
しまいには「当店で買った眼鏡じゃないので買った眼鏡市場で返金してもらってください」といい追い払われます。しかたがないので購入した店舗に行くと返金できないと
いい警察を呼びます。眼鏡市場のいくつかのレンズですが太陽の下でみればわかりますが
レンズにつぶつぶがはいっているのがいくつかあります。
悪いことはいいません。ちゃんとした眼鏡屋で作ったほうが眼鏡は長く使えます。
別の眼鏡屋さんのレンズはちゃんとしてます。これは本当です。
2万円で格安で眼鏡を作れるといいますが眼鏡市場は最低な眼鏡屋です。
まぁ眼鏡かけてるとつぶつぶが見えませんがね。
参考になりましたか?
大きな声で喋る。
何度か利用して価格や視力検査などにまあまあの満足があったからまた作ろうと3年ぶりに行ったら、目の病気が発覚して眼科に通っているなら、先生に相談して処方箋を貰ってきた方が良いのでは?と言われ、その通り病院から処方箋を出して貰い眼鏡市場に行きました。
処方箋があるのだからその通りに作るしか出来ないと言われ、病院での検査内容と眼鏡市場で視力検査をしてほしくても、大差はないと視力検査すらしてくれず、検査をしたいと何度も話しやっと受けましたがとても面倒くさいような態度でだんだんイラついているのか大きな声になりこちらが話している途中に自分の意見を押し付けるようになりました。買うのをためらっています。
参考になりましたか?
接客態度が酷すぎる。
視力検査をしてもらったのですが、最初から横柄でけだるい感満載。
こちらの状況はおかまいなしで「これは見えますか?これは見えますか?」と一方的に進める検査。
説明不足(指摘すると、これまためんどくさそうに説明してくれましたが)また、提示された視力の数値も最初と後の方で異なる数値になっていたこともあり、説明が信用できませんでした。
挙句の果てに「当店では力になれない」と言われました。
ちなみに、このスタッフの口からは一度も「申し訳ありません」という言葉が出ることはなく、終始「めんどくせぇな早く帰れ」という態度が滲み出ていました。
メガネ店も含め、接客が伴う業種には人並みに触れていますが、こんな酷い接客は初めてです。
結局、こんな信用できないメガネ店で購入するのはイヤなのでさっさと帰りました。
今後、二度と眼鏡市場を利用しようと思うことはないでしょう。
横須賀大津店での出来事です。
参考になりましたか?
スマホの設定で対応しろ
母がスマホの文字が見え辛くなったと言うので、眼鏡を新調しに近所の眼鏡市場へ行きました。
検眼の後、度が合っているかの試し見で文字を見せられましたが、
目的だったスマホの画面がちゃんと見えるか確認したかったのでスマホを取り出して母に見せようとしたら、
「近頃のスマホは設定で文字の大きさを変えられるので、それで対応したください。」
と突っぱねるように言われました。
店員さんは母とやり取りしたいらしく、母を気遣い横から口を出す私にイラついていたようです。
文字の大きさの設定って、スマホにもともと入っている基本アプリとLINEやフェイスブックやツイッターなどのメジャーなSNSに対応しているもので、高齢の母が見てるのは一般的なニュースサイトとかで設定変更は出来ないのだけれど、店員さんの高圧的な言い方に私は黙り込んでしまいました。
眼鏡市場って御年寄に嘘を言って眼鏡を売りつける会社と言うイメージに変わりました。
参考になりましたか?
店長の態度が最悪
週末に行きました。度数も今までのものよりもかなりアップするので不安もあり相談したかったのですが、忙しいからか全くこちらの話を聞く態度ではなく、入ってくるお客さんの方ばかり気になり、注意散漫。あなた、今、私の応対してるんじゃないの??と言いたくなるような最低な応対でした。むしろ早く決めて帰ってほしいといわんばかりの態度。仮にも店長さんなのにそれでいいんですか?人事の選任誤りですか?そんな人しかいないのでしょうか。がっかりです。数年前に購入したときはとても感じの良い店員さんがおられたのに。もう二度と行きません。しかも、納期がかかるというので急ぎで、、、とお願いし、聞いてた日には何も連絡がなくこちらから問い合わせをすると、そっけなくあーー、明日ですねぇと。買わなければ良かったです。そんなことなら他にもメガネやさんはたくさんあるのに何故ここで注文してしまったのでしょうか。本当に心から後悔しています。アフターサービスも全く期待出来ません。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら