
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,174件中 275〜284件目表示
方針を一新したみたいです・・・
眼鏡市場は、インターネット通販を主力に変えたらしいです。
店舗には、なぜかお客さんがいない。(いつもだと、混雑している曜日・時間帯) さりげなく店員さんに聞いてみると「うちは、インターネット通販ですから・・・・。」と。
もう、眼鏡市場には、職人さんは居ないようです。
ひっくり返しせば、眼鏡市場を利用する場合、インターネット通販で購入するのが正解なのかもしれません。(どうしても調子が悪ければ、店舗へ持ち込み。ただ、対応は、期待できませんが・・・・)
在庫品をつかまされるよりは、ずっといいでしょう。(インターネット通販が嫌なら、他の店・・・)
参考になりましたか?
検査技術と眼鏡品質は最低
ひさしぶりに遠近両用を作ったが、長時間にわたって検査するも出来上がって実際にかけてみると、右目に比べ左目の見え方が悪くぼやけてしまって両目でも見づらくて仕方ありません。すぐに店に行きもう一度検査をお願いしましたが、結果的に改善できませんでした。多分、店の方針で再作製は拒否するようになっていると感じました。それに加えて今度はメガネのつるがゆがんでしまい、掛けた感じを見ると左右が上下してしまっています。従い、この店では今後一切作らないと誓いました。全く最低の眼鏡店です。ぼったくりと一緒です。
参考になりましたか?
余分に1本買いました
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
使用していた遠近両用眼鏡が合わなくなり、パソコン使用時に目が疲れるようになりました。近場にあった眼鏡屋さんはほかになく購入しました。
【良かった点】
色々テストをしてもらい、対応も丁寧でした。
【気になった点】
最初に「パソコン使用時に目が疲れやすい」と話して遠近両用眼鏡を作り、
1か月ほほど使用しましたが疲れやすいのは変わらないため、レンズを交換しに行きました。
相談したところ、「パソコンがデスクトップならば、遠近両用眼鏡を中近両用にしないといけない。遠近両用メガネはパソコン用の処理位置がデスクトップには向いていないため、
同様のトラブルが発生します。中近両用をお勧めします」と言われました。
仕事にも差し支えるため、その場で新しいものを購入しましたが、要求した内容に合わない眼鏡を買わされたと思っています。使用しているパソコンのタイプによってレンズが違うならば、
最初に確認すべきです。私の場合、最初にその説明はありませんでした。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
2度と買いません
参考になりましたか?
やっぱり安いだけの店
先日、福岡のD店にはじめて行きました。
最初に対応してくれた店員さん(40代男性)に自分の要望を伝えました。そして、検眼へ
検眼を担当したのは50代男性店員、検眼後フレームを選び、最初に対応した店員さんに声をかけようとすると、別のお客に対応中・・
暫く待っても、対応が終わる気配なし、検眼を担当した店員さんも別のお客に対応中・・
仕方なく、他の店員さんに声をかけると、50代女性店員が対応・・
自分の要望(レンズは出来るだけ薄いものを・・)も伝わってなく、レンズ選択も薄型を選択しようとしてるし、超薄型でしょう?と突っ込みを入れなければいけない始末。
今まで利用していた眼鏡店では、最初に担当した店員さんが最後まで対応してくれていたのですが、やっぱり安いだけの店だなぁと感じました。
今後は利用することはないでしょう
参考になりましたか?
分担ができていない
先日、受け取りに行きました。家族の代理で伺っただけで、すぐに終わると思っていたのですが、結果的に30分も待たされました。店内には座って待っていられる席も少なく、ほかのお客さんの邪魔にならないようにただ立っているしか出来ない、とうい状態での30分です。
日曜日ということもあり、店舗にはそれなりにお客さんの姿が。
店頭に出てらっしゃった店員さんは3名で、
3名全員が、それぞれにウェイティングリストの上の方から順に接客されていました。
この店舗だけなのか、眼鏡市場全体としてのオペレーションなのかは存じ上げませんが、非常に効率が悪く、対応も不十分だと感じました。
私自身は眼鏡市場で眼鏡を購入したことはなく、ほかの系列のお店を利用していますが、そこは、店頭接客・視力測定・仕上げ・受け渡しなど、それぞれに担当のスタッフさんがおられます。そのため、受け取りに行って30分も待たされるのははじめての経験で驚きとともに呆れました。
30分という字面で見ると「たかが30分」かもしれませんが、待たされて、ただただ立っているしか仕様のない30分ほど無駄な時間はない。
今後、眼鏡市場で購入することは無いと思います。
参考になりましたか?
安かろう悪かろうの典型
3年ほど前に娘が初のボーナスでプレゼントをしてくれると言うので丁度、新しい眼鏡が欲しいと近所の眼鏡市場で購入した。初めて行ってみたが確かに価格が安く娘にも余り負担を掛けずに済んだまでは良かったが3年もしない内に右側のレンズが曇ってきた...不思議に思い購入した店で見て貰ったら「あー細かい傷がついていますねぇ」との事。当然だが、娘からのプレゼントなので扱いは丁寧にしていたし、どこかで擦ったり、ぶつけたりした事はない。その事を伝えると「3年もすれば、こうなりますよ」だって...他の店で購入した眼鏡は10数年経っても、その様な事は一度も起きていないですよと伝えたが眼鏡市場の商品では、その様な事が起きるのが当然のようである。修理はして貰えるのかと訊いたら「レンズ交換するしかないですね」との事。その時の対応も失礼だったのでレンズ交換はせずに帰って来た。娘には経緯を伝えて謝っておいた。まさに「安かろう悪かろう」の典型の店である。評価など1つの星を付けるにも値しない!!
参考になりましたか?
接客態度が悪い
近くが見え辛くなっているのと今のメガネだと耳が痛く感じていたため眼鏡市場へ。
耳に負担が少ないフレーム(フリーフィットとかいうフレーム)で好きな色を見つけかけたりしていたら店員が来て「スポーツタイプはいかがですか?」と。「耳が痛くないフレームがいいんですがどちらが痛くないですか?」と聞くと「かけ心地は変わりませんがスポーツタイプは汗、熱に強いです」えーっと、会話が噛み合ってない気が・・と思いつつ勧められた方といいなと思っていた方で悩んでいたらあからさまに早く決めてくれないかなぁ、とイライラしてる雰囲気が伝わってきて勧められた方にしましたが長時間かけていると頭がしめつけられ痛くなり結局前に買ったメガネをしています。もう行くことはないかと思います。
参考になりましたか?
人、店によって接客が大違い。今回の店は検眼、レンズ選びがいい加減でした。
長年使っていたのでなじみがありますが、店によって丁寧さがまるで違います。今回は随分てきとうだなと思っていました。最初は目になじみが悪い状態でしたが慣れてしまっていました。
半年後、新しく別のメガネ屋さんで検眼、レンズ選定をうけましたが、レンズ選定がおかしかったらしく呆れていました。今は、眼鏡市場の検眼は単純な近視のような人にはいいが、私のような乱視、老眼持ちにはダメなんだなという風に思っています。
参考になりましたか?
市場はやめておいたほうが良いね
料金は品質に対してボッタクリにもほどがあります。
品質も悪けりゃ接客や技術力もついてくるはずもなく・・・。
品揃えもいまいちでダサイのしかありません。
一番駄目だったのは店員の態度がでかいです。
gifuのY店という店舗ですけど自分が見たとき何かよくわかりませんがお客らしき人に電話口で切れていました。
こういう店舗って何かしらのトラブルを起こす店員も多いので録音などしておりましたがあとからきいたらどうやらレンズのキズがあるものが手元に渡ったらしく、後日自分の眼鏡にもわずかながら傷があるものが手元に来ました。
キズなんてそうそうないはずなので相当技術力が低い眼鏡屋なんだなあと感じました。
買わないほうがいいですね。
もっと低価格でなおかつ品質が良い店はいっぱいあります。
皆さん高いものが良いというわけではないので騙されないように注意しましょう。
参考になりましたか?
本当に失礼なメガネ屋
メガネ市場でご購入をお考えの方少しお考え下さい。
僕がなぜ絶対おすすめしないか体験談を長文になりますがお話します。
以前に買ったビジ○ンメガネが移転しましたので近くに千里丘のメガネ市場に今のメガネが免許更新するには度数が低すぎるので作りに行きました。(ここのメガネ市場はイズミヤの中にあるのでイズミヤに用事があることもありそこにしました)
1.2に合わして下さいと注文しましたが前のメガネが全然見えてないから一気にあげたら気分悪くなるからとの事で1.0にすることになりブルーライトカットのレンズなため特注になり一週間後取りに行ってそのメガネで免許更新に行きました。
ですが0.7以上見えれば合格なのですがギリギリしか見えなくて再度メガネ市場に行ってそれを伝えたのですがドライアイの場合もあるかも‥と言われその1ヶ月後また行きました。
やはり合ってなくて0.8しか見えてなくレンズ交換になり再度一週間後に当初の1.2に調節してもらいました。
この時点で、ん?ちょっとまてよ‥‥おかしいかな?(それなら初めから1.2にすればいいことなのでは‥)と思ったのですが僕の目の調子もあるかもしれないですし丁寧な対応でしたので何も言わない事に。
ですがちょっと不安になりネットでメガネ市場の評価を見たところ最悪な評価が多い‥
それで読んで見ると丁寧な対応だけどやることは‥と結構皆さん書いていてまさかな~~
と思ってたらそのまさかでした。
レンズ交換が終わり家に帰って眼鏡のつる?(かけるとこです)が左だけ固いな~と思っててはぁ‥また直してもらおう‥と思ってたらよく見るとネジを閉めすぎてるせいでもとの金属のところが浮いてました!(無理な力をかけてるため金属が曲がってる状態)
交換に出して壊されて戻ってくるとか言語道断!!
絶対知ってて気づかんかったら言わんかったやろ!!メガネ市場!!
と思いましたが我慢してこういう状態になってたんですけどと言う事を電話で伝えたところ「そうなんですね、お時間のよろしい時間にお持ち下さいませ‥」
と謝罪もなし状態だけ聞かれて電話を切られ苛立ちを隠せない状態でしたが再度また持っていきました。
やはり浮いてるということで交換となり謝罪されましたのでそこではなにも言いませんでした。
(いつもならメガネ置くケースに置かれるのにその時テーブルに普通にポツリと置かれる)
その後フレームがないから取り寄せになるとの事で数日後、再度来て下さいとの事でその日は帰り数日後メガネ市場が電話があり出たところ「○○様 メガネが到着しましたのでいつ頃こられます?だいたいでいいですよ」
との電話
この電話で極端な話し直しに行ったメガネをメガネ市場が壊してんのをわざわざ持って行ってんのに上からな言い方がほんとに頭カッチーンときて外でしたので明日か明後日行きますと言いましたがほんとにはらわた煮えくり返ってその日に行ってその言葉おかしくないですか?と言いました。
本当に申し訳ございませんでした‥て言っていましたが直しに行ったメガネを逆に状態悪くしてんのメガネ市場やのにいつ来られますか?とかあんな言葉よくでるなと思って怒りが収まらず帰りしなに2度とメガネ市場は来ないです。と言って帰りました。
途中まで他の人にメガネ市場すすめてましたし他のメガネとサングラスの購入を考えいたので今後お世話になると思ってたので我慢してましたがこんなメガネ屋2度と行く事はないですし僕にメガネ市場どう?て聞かれたらメガネ市場行くのは絶対おすすめしないと伝えます。
本当に失礼な眼鏡屋でした。
メガネ市場が一番近いから‥とか思ってる方少し遠くでもメガネ屋があるのなら
僕は断然そちらをおすすめします!
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら