
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
39件中 14〜23件目表示
二度と買わない
初めて購入しましたが、まず接客の声はかけてくるものの個々の顔にあうか、要望にあうようなメガネの提案などは一切なし。
薄型レンズを謳っているのにできたものはビン底レンズ、フィッティング技術もイマイチてした。
下を向いたらすぐにメガネが落ちる緩さ加減で、調整してもらったその瞬間は少しマシにはなるものの、帰宅して数十分つけているともうユルユルでとても使い物になりません。
返品交換をしてほしいと言っても、そっちが納得して買ったんだし、一度購入し持ち帰ったんならそのときにどんな扱いしてるかわからないんで雑な扱いで壊したのでは、とすら言われました。
今まで安い量販店で何本か買いましたが、こんなことは初めてではっきり言って詐欺です。二度と買いません。
買う前にこのサイト見ておけばよかった。
参考になりましたか?
薄型レンズに否定的
レンズの厚さが目立つデザインを購入したので、薄型を希望すると、『ほとんど厚さは変わりません、時間もかかります』の一点張り。でも急いでもないし、薄型希望にして、後日受け取りを了解しました。
後日受け取りに行くと、見え方がすこぶる悪い…。なのでレンズ交換を依頼して、当初と同じ薄型でおねがいすると、『0.3mmしか変わりませんけど?!』とムッとした表情で言われたので、『急いでないし、これ以上厚くなるのは嫌なんで!』って言い切ると急に泣きそうな顔で『分かりました』と。
薄型はコスト高なのは分かるけど、何度も言われたり、明らかに態度に出されると不快になるってなんで分からないんだろ…しかも急に泣き面とか接二度と接客受けたくない…無茶おねがいしてるわけでもないのに悪者気分。次回引き取りにいくけど、めっちゃ不安。
大阪駅近くの割と大きな店舗です。ほかの店舗はどうかわかりません。星は値段に対して。
参考になりましたか?
鼻あて部分最悪
メガネを購入していざ使おうとしたら、鼻あて部分が目の中に入る位置に。調整に再度、お店へ。その時は対応も良く、無料調整して貰えたが、持ち帰り使用してると数日で鼻あて部分が移動仕出し、レンズを拭いていたら鼻あて部分がポロッと取れた。購入して3ヶ月、しかも夜しか使用していないのにこんなに脆いとは、製品としてどうなのか。勿論、無料修理できると思い、店を持っていくと、修理に5000円もかかると言われた。納得いかない。そもそも、こんな製品を売り出していいのか。他社の製品と比べて鼻あて部分部分の部品が細く、しっかりしていないと後で分かった。デザイン重視なのか、もう2度と買いたいと思わない。
参考になりましたか?
メンテナンスします
JINSで購入したメガネ、メンテナンスしますとアプリ内に載っているにも関わらず、店舗で鼻パットの調子が悪いからと伝えると、「購入されてから大分経つメガネですよね、触ると折れる可能性があり、折れたら折れたままの状態で返しますけどいいですか?」と冷たい感じで面倒くさそうに言われました。とても気分が悪かったです。少なくともその店舗では2度と購入したくありません。店員の言動って大事ですね。
参考になりましたか?
ありえへん!
鼻パッドが切れたので修理に行ったら30分待ちって言われたからメガネ外した状態で椅子で待ってたら、どんだけ待っても呼び出しなし…
まぁ~混んでいる店舗なんで仕方なく待ち続けた…⤵️
1時間20分が過ぎてあまりにもおかしいので、店員に聞いたら
忘れていた感じやった…
シリコンゴム製の鼻パッド修理に1時間以上待たされた❗
聞かんかったらもっとずっと待たされたかも?
携帯番号書かされたのに意味無し!
店員もずっと待ってるのに、気にならんのか?
最低な店舗やった
グランフロント大阪店
参考になりましたか?
面倒くさがり、中国製多数
大阪にとある店舗で対応してくれたのは中国人だった。日本語があまり理解できそうにないのは兎も角、気遣って簡単な日本語で話したら、急に呆れ気味で対応された。
仕方なく日本人スタッフを求めたら、無言でカウンターに向けて呼んでくれたが、その日本人スタッフでさえも話を聞いてくれなく、強気にこれだと押し売りされた気分だった。
メガネが無いと困るから、視力を見てもらったら、終始無愛想な聞き方や話をされた。
安いく提供できたのは何故か聞いたら、中国製だからだと一言で答えられた。
本当に最悪だった。
参考になりましたか?
一体何回作り替えたら、合う眼鏡になるのや?
北花田のショピングモール店で作りましたが、近視と老眼の両用メガネです。まぁ、視力測定の頼りないこと
この上ございません、ちゃんと今まで使用していた眼鏡を持参しこれと同じものを作るよう言ったのですが
当店は2回まで作り替えが出来ますとか言われ、2回作り替えましたがその度にレンズの度数が違うのです。
現在でも従来の眼鏡の方が良く見えます。若い店員さんに老眼鏡の検眼は無理何でしょうか?
とにかく残念です。
参考になりましたか?
正しい商品を勧めてくれなかった
以前作った眼鏡が合わなくなってきたので100均で売ってる老眼鏡を分解して自分でメガネに付け足して使っていたりしたのですが安定しないので店舗に行って相談したのですが、その時は私は知らなかったんですがジーンズにはそもそも後付でつけられる老眼鏡が存在しているにも関わらず、その商品を説明しせずにパソコン用でさらに一つ作って近くはもう犠牲にするという結論に達して百均のメガネでカバーするという結論になったのですが、そもそも後付の老眼鏡のメガネが存在しているのであればそれを進めてくれていればそれを買えばよかったのにと後悔しています。そもそも自社の商品に対しての商品知識がかけていると思います。なぜそれを勧めてくれないのか不思議で仕方がありません。この商品が他社の店舗にあるのであれば私はで買い直したいです。ジーンズオリジナル商品であれば他の店舗で買うしかないかもしれません。
参考になりましたか?
なんだかなー。。
梅田のディアモール店で購入。
出来上がった眼鏡をかけた瞬間度数がキツすぎて思わず声が出た。
店員さんに、「ちょっとこれキツすぎます」と伝えたら間髪入れず「測定したものです、何か?」と言われました。
続けて「どうしても合わないようでしたら三回までは無料で交換します。
ありがとうございました。」と強制終了。
二度と行かない。
お金捨てました。
参考になりましたか?