ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
920件中 274〜283件目表示
web予約 良い面、悪い面
web予約が導入されレッスン参加のために「並んで待つ」という無駄な時間が無くなり、今まで参加したくても参加できなかったレッスンに出られるようになったのはよかった。
一方、会場のスペースについて従前、定位置としていた人にとってはそのスペースが取れないと「取られた〜」とか言っている。思っても口に出すのは控えるべき。そんなことが聞こえてくると予約をするとき遠慮してしまう人が出てくるんじゃないかな。
そんなのもともとあなたのスペースじゃないし皆お金払っているんだから平等だと思う。
参考になりましたか?
勝どき店の口コミです。
1番近所ということで入会しましたが
入会後のキャンペーンの話やルールについては説明されましたが、
器具やマシンの説明は一切ありませんでした。
使い方が分からないとスタッフさんを呼び止めたところ、面倒だなーってあきらかに分かるような顔をされましたが、入会したばかりだし気持ちよく通いたいと思ったので我慢してお願いした所、
口頭で「そこに足をかけてここを引っ張る感じです」って。
以前通っていたジムでは実際にやって見せてくれて姿勢までしっかり説明して頂いたものですから驚いてしまいました。
今では泣き寝入りで有酸素運動だけで通っています。
お風呂も不衛生で、パウダールームも不親切です。
なのでお風呂にも入らずに帰ります。
受付も話し込んでいて感じ悪いし行く回数も減ってしまいましたので退会を考えています。
参考になりましたか?
ホットヨガと言いながらヨガではない
ホットヨガと謳いながらヨガではないレッスンがある。
ホットバレエレッスンではつま先立ちをさせられて足はくじく、スクワットやシザーズをやらされ息が苦しくて倒れそうになり、顔が汗でかぶれて通えないのに会費を取られ続けた。
参考になりましたか?
瀬谷店ですが
良い点としては
・スタッフの挨拶・笑顔が気持ちいい(たまに気づかないみたいだが)
・清掃が行き届いてる
・スタッフが常に汚れ等に気を使って拭いてる
悪い点
・フリーウェイトの場所が狭い
・マシンの台数が少ない
・トレッドマシンが古い
・Wi-Fi位設置して欲しい
・マナーの悪い人に、スタッフが注意しない
これが特に気になる、バイト学生のせいだろうか?
マシンでずーっとスマフォを弄っててトレーニングしていない、フリーウェイトを煩く落とす、こういう人に年上だろうが注意をして欲しい。
参考になりましたか?
水中ウォーキングでおしゃべりやめて!
決まったお客さんですが、水中ウォーキング中に知り合いと大声で、ぺらぺらしゃべってる
おばさん連中がよく見かけます。
館内放送では、話さす静かにして運動してくださいの内容の注意喚起はありますが、全く無視した水中ウォーキングを監視員が注意しないのか?
会社の体制に疑問です。
他の会社のジムや関東のNASでは、直接または、プラカードなどで、その場で注意喚起されてました。
形だけの注意喚起は、やめ!実践して下さい!
参考になりましたか?
篠崎店
nas篠崎に通っています。
他の店舗はスタッフの対応が悪いようですが、
篠崎は、フロントの方も、きちんと挨拶してくれますし、
インストラクターの方も明るくて良い方が多いですよ。
ただ、人数制限のせいで、
行っても参加できない事が何度もあります。
人気のあるプログラムは、増やしてもらえないですかね?
水曜日のバレトンは人気があるのに、15人制限なので、参加できない事が度々あります。
あと更衣室は、髪の毛が沢山落ちていて、
いつも着替える前に自分で掃除しています。
掃除の頻度も増やして欲しいです。
参考になりましたか?
ホットヨガ
今日NAS内の美温ヨガ体験に行きました
ヨガのクラスの内容も先生の感じも良く気持ち良く汗がかけたのですが、その後お風呂場で間違えてバスタオルを持って行かれてしまったり、個室パウダールームを裸のまま独占する人や下着でウロウロしてる人を見るとあんまりマナーがよくないなぁと思いました。
体験後、アンケートを記入している時にスポーツクラブの人にバスタオルが無くなった事をお話ししましたが、明らかに聞き流してるような、真剣に話を聞いてくれるような風では無く残念な気持ちになりました
たしかに盗難などの責任は負わないという誓約書にサインはしてますが、、
ヨガのクラス自体はよかったので残念です
タグ ▶
参考になりましたか?
届きますように。
以前、蕨店に会員として通っていました。
アルバイトスタッフの方々はほぼ研修をされていないような様子で、手続きの仕方も対応の仕方も分からず、トレーニングの知識もなく、本当に可哀想な環境で働かれているなという印象でした。またレッスンも、内容と順番を間違わずに覚えていればOKという感じ。質については拘ってないようです。
挨拶をしないのは元々の人格の問題ですが、スタッフの研修・教育をきちんとしないのは、社員の問題。会社の問題です。人件費と教育費を削ってばかりいるせいで、スタッフの質が低下して、サービス業として成り立っていません。
一度、スタッフ全員が会員になりきって施設やレッスンを体験してみてはいかがですか?
そうしたら絶対に何が足りていないか、何が必要なのか、分かるはずです。
私は現在、他のスポーツクラブに通っていますが、本当に素晴らしいです。スタッフの人柄、質、熱意、レッスンのレベルが比にならないくらい素晴らしいです。
NASの皆さんがもっと自社と他社を比べて研究して改善して、会員にとってもスタッフの皆さんにとっても、良いスポーツクラブを創り上げられることを願っております。
参考になりましたか?
予約システムのキャンセル待ちについて
キャンセルが発生すると一斉にメール配信して、早く気付いた人が取れるっていう仕組みについてです。
この仕組み、スタジオに参加する気が無く予約枠に余裕がある友達に枠を押さえて貰って、もし自分の予約が取れなかったら、落ち着いた時間にキャンセルしてもらって、そこに入るってできちゃう。
キャンセル待ちも早い者順にまわして下さい。
また当日、5分位前になってもチェックインされてなければ並んでる人も入れて下さい。
タグ ▶
参考になりましたか?
スタッフ態度強引
大阪難波ノnasを通って、コロナ以来webにでずっと休会している、今日フロントまで行って来月からノ復活を検討したかったけど、なんと六月七月の休会記録はなしと言われた。。。システム上は絶対問題ないと支配人のスタッフにいわれ、逆に休会した証拠を出してと突っ込まれた。。。会員としてまず休会を出しても休会ではないことの理由を知りたいだけ。。。証拠出してのようなセリフ初めて聞いて、顎が落ちるくらいショックでしたーしかもクラブ自体ノデータが一カ月毎に自動的に消えるのも初耳ですー
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら